過去ログ倉庫
1067343☆ああ 2022/10/15 23:54 (iPhone)
>>1067332
個人的な感覚だけど、組織としての守備のレベルはここ10年くらいでも上がっていると思う。
鹿島が3連覇した頃のゴールとか、今見ると相手の守備のポジショニングぐちゃぐちゃなことも多い。良くも悪くも対個人では無く全員守備でスペースを埋めるのが上手くなってる。
それに加えて本来中堅に当たる層の海外移籍による空洞化
→国内でも移籍が活発化、ベテラン層やサブの需要増で、特にACLの無いチームは戦力の安定化が難しくなっている印象。
1067342☆ああ■ 2022/10/15 23:45 (iPhone)
>>1067341 最初から鹿島来たいなら選ぶでしょ。磐田選んだ時点で出番を求めてるわけだし
1067341☆ああ■ 2022/10/15 23:39 (iPhone)
>>1067339
他サポ?
1067340☆みやび 2022/10/15 23:27 (Android)
土居聖真ファンには申し訳ないが
減給は免れないね
1067339☆ああ■ 2022/10/15 23:27 (iPhone)
>>1067335 鹿島には来ないな。
1067338☆ああ 2022/10/15 23:26 (iPhone)
昇格チームが残留に苦戦するから、差が詰まっている印象はないな。
1067337☆ああ 2022/10/15 23:18 (iPhone)
>>1067332
代表も韓国代表に楽勝するようになったし、代表の下地のJリーグもそれなりにレベルは上がってるんじゃないの。
1067336☆ああ 2022/10/15 23:11 (iPhone)
>>1067310
他力本願だが残り二試合連勝してリーグ4位になってACL出場枠を確保したい。
そうでもならないと本気の補強をしない気がして
1067335☆みやび 2022/10/15 23:07 (Android)
磐田の古川陽介の
ドリブラーを獲るべき!
1067334☆ああ 2022/10/15 23:04 (iPhone)
>>1067332
Jリーグにも各国代表クラスがゴロゴロいた時期があったんだよな
日本人は言わずもがな各クラブ質を保つのに苦労してる状況だし、レベルが上がってると断言できるほどの根拠が薄いんだよね
J1に関しては毎年カテゴリ下に負けるのが当たり前になってるし、今年はJ2下位がJ1食いまくってるしな
全体のレベルが上がってるというよりは、カテゴリ上位が質を保てなくなって下との差が詰まってしまったというのが普通の見方だと思う
1067333☆みやび 2022/10/15 23:03 (Android)
サッカーの内容はどうだか
わからないけど
各クラブ、スカウティング力は
向上してるのでは?
>>1067325
J1のレベル上がってるのかな?優秀な助っ人は来ない。オルンガ、セルジーニョ、チアゴのような選手が出てきても中東、中国などに引き抜かれてしまう。優秀な日本人は海外に移籍。レベルが上がる要素はあるのかな?
1067331☆ああ 2022/10/15 22:53 (iPhone)
男性
>>1067315
え、選手として??
1067330☆ああ■ 2022/10/15 22:52 (iPhone)
>>1067327
巣に帰れよ
1067329☆ああ 2022/10/15 22:49 (iPhone)
松村、荒木が抜かれる不安が一杯で契約更新のニュースが出るまで安心出来ない
↩TOPに戻る