過去ログ倉庫
1085019☆ああ 2022/12/03 16:41 (iOS16.1.1)
>>1085012
短期決戦だからアジアでもたまたま勝てたりするのであって
リーグ戦でもやればボコボコですよ
差はしっかりあります
1085018☆ああ 2022/12/03 16:36 (iOS16.1.1)
>>1085010
なに?そのノートの名前
書くならちゃんと書けよ
1085017☆ああ 2022/12/03 16:25 (Chrome)
>>1085015
【参政党】緊急配信!7連勝の地方選でしたが鹿嶋は負けます。
1085016☆ああ 2022/12/03 16:25 (iOS16.1)
>>1085013
すまんが黄紙に蛇足だのサポとして残念だの言われても板の流れ把握してくれよとしか…
1085015☆ああ 2022/12/03 16:23 (Chrome)
2022年12月3日
1085014☆ああ 2022/12/03 16:22 (Chrome)
岳やセルジはワンチャン楽しみだけど
左SBは補強いらんな 和泉と安西がいて広瀬も回せるし
この板定期的に志知推しの人来るよな 要らないのに
吉岡だとアンカーもミンテコンバートと下田の成長が最大の補強で
誤魔化しそうな気もしないではない
1085013☆アア■ 2022/12/03 16:21 (Chrome)
>>1085005
最後の二行が蛇足だね。
ここで、ピシッと締めていれば、なかなか良い
書き込みだったのに。
鹿島アントラーズのサポとしては、残念。
1085012☆ああ 2022/12/03 16:14 (Chrome)
欧州至上主義で,アジアや中東はサッカー後進国と見下していた連中が愚痴をいろんな媒体で言っているのを見る。
いるよね。日本人でも,海外サッカー至上主義な人。
海外クラブで活躍する日本代表選手もつい最近Jから移籍した選手が多いのに,Jリーグを馬鹿にする人とか。
散々,これまでも,アジアの一員である日本も見下されてきたけど,戦術も最先端,選手も圧倒的格差があるという欧州が,なぜアジアや中東に圧倒的勝利が継続できないのか。
少しずつでも,アジアや中東のサッカーの世界的地位が上がれば嬉しい。
1085011☆ああ■ ■ 2022/12/03 16:10 (iOS16.1.1)
>>1085004
俺たちを置いて先にいっちまったよ。
1085010☆ああ■ ■ 2022/12/03 16:10 (iOS16.1.1)
レナトノートをここまで話題に挙げてるのこの板だけだよ。
ほかは節度持った使い方してるのに幼稚というか
1085009☆ああ 2022/12/03 15:58 (SCG09)
W杯みたいにガチの短期決戦だと結果が求められるわけだから、必然的にいかに早く相手ゴール前にいって、とにかくシュートを打つって方向にいくんじゃないの?相手陣地に攻め込むだけで沸くし一点の重みも違うしね。
1085008☆ああ 2022/12/03 15:55 (iOS16.1.1)
>>1085007
元々フォーメーションなんてのは流行でコロコロ変わるからね
最たる例が3バックと4バックで定期的に変わる
今は可変やらでもっと細かくなるけど
1085007☆ああ 2022/12/03 15:51 (Chrome)
よく,ビルドアップビルドアップと言われるけど,今大会ビルドアップの優劣と結果は全くといっていいほど比例していない。
日本がドイツやスペインよりビルドアップが優っていたなんて誰も言わないでしょ。
その他の試合見ていても,ビルドアップに変な自負というかこだわりをもっているチームってうまくいっていない。
むしろ,縦ポンやビルドアップの関係ない個の力が大きく結果を左右している。
5バックにするか3バックにするかなんてここ数年ででてきた考え方じゃないし,新しいサッカー,古いサッカーなんて決めつけて目先の試合の流れに臨機応変に対応できない方が問題。
複数のオプションを柔軟に出し入れできる臨機応変さ可変性の質の高さが大事だと実感。
1085006☆ああ 2022/12/03 15:43 (iOS16.1.1)
知念、藤井、植田、昌子?と補強が活発
他に柴崎、セルジーニョと楽しみだが、アンカーと左サイドバックも補強必要だよね
清水の原、福岡の志知や磐田の松原など
外国人補強もよろしく
1085005☆ああ 2022/12/03 15:39 (iOS16.1)
オリベの勝負強さは神がかり過ぎて怖いくらいだったな
あとは石井さんも持ってる部類に入るし、ジョルジもあんな順位低迷させといてカップ戦獲っちゃう辺り持ってたのかもしれない
ACL優勝したのに大岩さんが持ってない印象抱いちゃうのは、17年の件と毎年良い順位につけながら勝負所をことごとく落としてしまったからだろうな
あとはザーゴも持ってなかった印象
他で言えばミシャは持ってないの代名詞みたいな監督だな
鬼木監督森保監督はそういう星の下に生まれてきた感すらある
↩TOPに戻る