過去ログ倉庫
1091803☆ああ 2022/12/30 21:02 (iOS16.0.2)
>>1091796
第一声で「ないっすね」って言ってるからそんな狙ってるって感じじゃないね
石井さんの時の話とか聞けて面白かった!
1091802☆ああ 2022/12/30 20:56 (iOS16.2)
大丈夫
昌子と植田は鹿島に合うから
あとは藤井、知念、佐野が合えば最高
1091801☆ああ 2022/12/30 20:47 (iOS16.2)
前田大然も明らかにマリノスで成長したからな。
鹿島も小泉慶は良さを引き出したし、これがチームスタイルかな。
1091800☆ああ 2022/12/30 20:43 (iOS16.2)
>>1091794
松村を見てると、前からマリノスに行くとあのスピードの本来の使い方をちゃんとマネジメントして成長させてしまうのではないかと思ってしまうときがある
1091799☆ああ 2022/12/30 20:39 (iOS16.2)
>>1091793
コントロールできる止めて蹴るができない選手が多いから崩せない
今季もそんなシーンが多かったよ
特にニアゾーンでは 笑
1091798☆おーNO 2022/12/30 20:39 (SC-51A)
>>1091793
単純にタレント不足だよ
1091797☆おーNO 2022/12/30 20:38 (SC-51A)
>>1091794
だから?
松村すら通用しないレベルだからな。
1091796☆ああ■ 2022/12/30 20:38 (iOS16.1.1)
西のYouTubeに優磨出てるけど優磨はまだ海外狙ってることに驚いたわ
1091795☆ああ 2022/12/30 20:31 (iOS16.2)
男性
>>1091793
明らかに基礎動作の質は落ちてるよ…クォンスンテからの高品質フィードからの土居聖真へのパスからのドリブルの質の低さには幻滅した…あの頃の土居聖真はどこへ?
1091794☆ああ 2022/12/30 20:26 (iOS16.0)
>>1091792
そんな補強の仕方してたら松村が出場機会求めて抜けるね。
1091793☆__ 2022/12/30 20:23 (iOS15.7.1)
男性
止める、蹴るに関しては、鹿島はJリーグではレベル高い方でしょ
川崎との差は、チームとしての崩し方の練度の高さだと思うけど
1091792☆ああ 2022/12/30 20:13 (Chrome)
藤井選手みたいなスピードもあり縦への推進力ある選手があと一人は欲しい。
松村選手には期待しているけども,相手チームが脅威に思うレベルにはもう少しだと思う。
贅沢かもしれないけど,本当にタイトルを取りたいという気持ちで臨むなら,どのポジションという限定が重要なのは分かるけども,プレイの質ないし特徴として,相手の脅威になる動きが試合の中でくりかえしできる選手が必要と感じる。
コロナだ,怪我だ,といって離脱は必ず出る。その際,本職じゃない選手が頑張る姿を見るようでは厳しいと思う。
1091791☆ああ 2022/12/30 20:11 (iOS16.1)
感情的な反発はさておき、ポケットのところにいかに入っていけるかは、大きな課題。
アウトサイドからの長いクロスで得点量産はなかなか難しい。
距離が長い分、精度も落ちるし、安西や藤井もクロス精度に定評あるタイプでもない。
来季は、いかに中に入っていけるかというところの形も改善していって、得点増につなげていってほしい。
1091790☆50代のオッサン 2022/12/30 20:09 (iOS15.7.1)
55歳
練習
色々言われている練習についてなんですが、TwitterやYouTubeなどがある今の時代、止める蹴るの練習をしてないのは一目瞭然で、今更し出すと川崎の真似してると揶揄される。
止める蹴るの練習なんてほぼやり方同じになるので気にせず出来るかどうか。
練習自体は緩い訳ではないが、練習前からのストレッチや色々な準備、終わってからのケアや過ごし方が緩いと思う。
映えるお店に行ってTwitterやインスタに載せて後輩連れて遊んでそれで一日が終わる。
それでは1ミリも上達しない集団になってしまう。
それを指摘して導く監督が大岩さんからこっち、居なかった。
ただ一人三竿だけは徹底してやっていた。
ここ数年上達した選手は三竿だけだったと思う。
出て行った選手が活躍してるのは移籍したチームが鹿島よりそういう方面ではええ取り組みをしていたからそうした結果、いい方向に出たと思う。
チーム全体で取り組み方を変えて行かなければダメだと思う。
反対にそんな感じだったのに4.5位になってるのは選手のポテンシャルが高い証拠なので、良くなる事を期待している。
1091789☆京都鹿 2022/12/30 20:02 (iOS15.6.1)
実際基礎技術とか意図を持った攻撃の構築とかで後塵を拝してるのは明らかでしょう、チームカラー以前の話
↩TOPに戻る