過去ログ倉庫
1097368☆ああ 2023/01/25 18:16 (iOS15.7.2)
>>1097367
セレッソ鹿島より順位下じゃん
1097367☆ああ 2023/01/25 18:11 (iOS16.1.2)
>>1097362
だからセレッソのやり方が正解だと思うよ。
鹿島にこそやって欲しかった。
1097366☆ああ 2023/01/25 18:09 (iOS15.7.2)
柴崎「俺が戻る夏まで粘れよ?」
1097365☆from 阿見 2023/01/25 18:05 (iOS16.1.2)
男性
>>1097360
ほんとその通りだと思う。100%同意。
中村俊輔選手が退団する直前の天皇杯 たしか準決勝かな、横浜が鹿島に長居で負けた試合の後なんか自分達のサポーターからも、他チームのサポーターからも、「マリノスは終わりだ」、「チーム崩壊」、「フロントふざけるな」、「 オリジナル10のマリノスもついにJ2だな」みたいな意見が掲示板やTwitter等でものすごい量で溢れていたけど、その時はまさかその後 2回もJリーグで優勝する未来なんて自分自身も全く思わなかったな。
本当にフロントの舵取り、方針で立て直したと思う。
だからこそ、現状トレーニングマッチの結果で荒れているけど、今シーズンの鹿島も躍進する可能性はあると思う。
1097364☆ああ 2023/01/25 18:04 (iOS16.3)
岡山さん側動画(昨日の試合のシーンあり)
1097363☆ああ■ 2023/01/25 18:00 (iOS16.1.2)
>>1097360
天野とか脇役だろ?
1097362☆ああ 2023/01/25 17:57 (iOS15.7.2)
>>1097357
そう言ってるけどさぁ
結局結果出てない1年目2年目の風間とかならここだったら絶対支持されてなかったし、理想を押し付けるなとかパス回すだけで怖くないとか叩かれて辞めさせられたと思うよ?
風間なんてマジで何言ってるか分からないし
1097361☆ああ 2023/01/25 17:54 (iOS16.2)
監督の選手とどっちの味方をするかで選手を取るチームは大体崩壊する気がする
1097360☆ああ 2023/01/25 17:52 (iOS16.2)
ぶっちゃけマリノスは中村俊輔や中澤や齋藤や天野みたいな、実力も人気もあるけどやりたいことと微妙に合わない上に発言力ある選手をうまく出したのがカギだったような
1097359☆ああ 2023/01/25 17:49 (iOS16.1)
>>1097352
まあ、「このメンバーで勝つ、負けたのは自分の力不足」って言ったら、「ポエム」とか「言葉が軽い」とか「チーム状況見えてない」とか言われるんですけどね。監督って大変。
1097358☆ああ 2023/01/25 17:45 (iOS16.1)
>>1097354
勝てるサッカー」みたいなふわふわした理由でレネ監督を連れてきた時点で失敗してたと思うけどね。とにかく縦に急ぐサッカーは時代と逆行してる。
そういう意味では、早めに岩政さんに変えたのは正解だと思う。
いずれにせよ、本当に失敗か成功かわかるのはこれから。
1097357☆ああ 2023/01/25 17:39 (iOS16.1.2)
川崎
風間監督の個人戦術の向上を基本とした練習で土台を作って、守備を整備した鬼木優勝に繋げた
ミシャ
4バックが多かったJリーグで、ミシャがそれに対して数的優位を作れるシステムを考えて、守備を整備した森保優勝に繋げた
マリノス
シティとの提携で監督選びに確固たる柱ができて、ブレずに個人戦術の向上、サッカー構築をしたので優勝に繋がった
岩政には我慢するだけのどんな能力があるか、今年見せて欲しいね。
1097356☆静鹿 2023/01/25 17:38 (Chrome)
男性
>>1097348
フロントの失策もこれまで少なからずありましたよね
ただフロントが先かサポが先かの議論は
鶏卵前後論争なので不毛でしかないかな、と。
話題の西動画にもある通り、フロントの決断には少なからず
サポの存在が影響してしまうものなので、
個人的にはどちらが悪いのではなく「オール鹿島」として
自分も含めて連帯責任だと思っています。
そういう過去は過去として反省するとして…
私は今季に集中して、今度こそフロントと一緒に「我慢」したいですよ
一番大事なリーグの優勝候補にできるだけ早く返り咲く為にも。
川崎や横浜Mの様に、そこに「5年」かからないようにする為の
昌子、植田帰還であると信じていますので
1097355☆ああ 2023/01/25 17:37 (iOS16.0.2)
>>1097315
選手側のパワー強すぎるよな
選手の力不足なのに…
1097354☆ああ 2023/01/25 17:34 (iOS16.0.2)
昨年の4位レベルでレネを切り岩政に変えたのが失敗なんだよな。身の程知らずで優勝を意識した。珍しくスタートダッシュに成功して岩政が「リーグ優勝のラインが今のペース」って言った時に嫌な予感がした。
優勝を意識してた事とレネに歩み寄らないコーチ陣と選手ファーストでレネを切った吉岡の責任
ジーコ自身はレネの解任も岩政の就任にも否定的と言ってたし
↩TOPに戻る