過去ログ倉庫
1097353☆ああ 2023/01/25 17:28 (SHV45)
>>1097350
ガス抜きといっても昌子植田いなかったらどうなってることやら、特に植田
1097352☆ああ 2023/01/25 17:27 (iOS16.0.2)
岩政は言葉が軽いんだよな
関川、植田は健在なのにセンターバックが居ないなんて言い訳しないで欲しい
古い考えかも知れないが鬼木や大岩みたいに「このメンバーで勝つ、負けたのは自分の力不足」って考えのが共感持てる
1097351☆ああ 2023/01/25 17:25 (iOS16.2)
>>1097347
ヨーロッパのビッグクラブでもない限り、一回のin・outで全部揃えたり整理したりというのは無理だよね(ビッグクラブでもなかなか難しい)
浦和がミシャ期の選手整理するのに何年かかったかって話
何年もかけてチームを構築する中で戦術を積み上げるのと同じくらい大変な作業だと思う(というかこれも含めての構築期間)
1097350☆ああ 2023/01/25 17:25 (iOS16.2)
>>1097349
昌子と植田の補強もサポ向けのガス抜きだけど…
1097349☆ああ 2023/01/25 17:23 (iOS16.2)
>>1097323
本格的なエラーが起きそうになると、サポーターが文句ばっか言うから、フロントも手を打つしかなくなる。それをここ5年くらいやってる。
岩政を据えて、変わろうとしてるのに開幕前から不安になる奴が多くて、、、ここで解任したら5年前からまたなにも前進しない、と思ってる。
1097348☆ああ 2023/01/25 17:20 (iOS16.1.2)
>>1097328
むしろ一番我慢できてないのはフロントでしょ。
サポなんて去年は補強しないと優勝は無理ってシーズン前から言ってたし、欧州監督にしても我慢する時期がないと何も変えられないって言ってたからね。
結果が出ないとにわかサポが騒いで、昔を懐かしんでるだけのフロントが我慢できなくなるから同じ事繰り返してどんどん弱くなってる。
1097347☆ああ 2023/01/25 17:17 (iOS16.1.1)
監督が選手の適正も考えずに戦術を貫き通すか?
選手の個性に合わせたスタイルに監督が歩み寄るのか?
今の鹿島に岩政監督の理想としている戦術、スタイルに合う選手が揃っているのか?
1097346☆ああ■ 2023/01/25 17:10 (iOS16.2)
>>1097345
やり切るからこそ後釜に来そうなコーチを置かなかったという側面もあるかもね
まぁコーチは置けよって話だけどw
1097345☆ああ 2023/01/25 17:09 (iOS15.7.2)
>>1097342
ちなみに言うと風間名古屋も降格寸前までいって翌年成績不振で解任
何かを変える事にはリスクも忍耐も必要
むしろ今年は降格1チームだからやり切っちゃった方がいい気もするが
1097344☆ああ■ 2023/01/25 17:07 (iOS15.6.1)
>>1097342
本当それよ。
我慢に値するかどうか正確に見極められる化け物のような先見性があるなら是非鹿島でその能力活かしてくださいよって話。
1097343☆ああ 2023/01/25 17:06 (iOS16.1)
>>1097342
まじでその通り。
1097342☆ああ 2023/01/25 17:04 (Chrome)
印象操作じゃないのは動画を見れば分かると思うけどな。
人選というけど他の人も書いてあるように川崎は風間で5年+鬼木の1年目で優勝。マリノスはモンバエルツで3年とポステコで2年かけて優勝。ポステコは降格寸前までいき、モンバエルツはベテランと揉めたとかでメディアで叩かれまくり、風間は守備がボロボロだったけどフロントと共にブレずに積み上げていった。
鬼木やマスカットとかを引き抜けるなら話は別だけど人選が正解かどうかなんて選手も入れ替えながら時間をかけていかないとわからんでしょ。今みたいにさっさと入れ替えてても何も変わらん。
フロントは岩政でやっていくことを決め、鹿島のために戦える昌子や植田を呼び戻して、優磨を含めて一つになって新しい鹿島を作り上げていこうとしてるのにサポーターが事あるごとにギャーギャー騒いでどうすんのという話。
1097341☆ああ 2023/01/25 17:01 (iOS16.1.1)
だからなんだよ
1097340☆ああ 2023/01/25 17:00 (iOS15.7.2)
浦和の結果なんざどうでもいいな
いつものやつだろどうせ
1097339☆ああ 2023/01/25 16:57 (iOS16.2)
浦和はJ2の大宮に1本目で3-0で勝ってるらしいぞ
↩TOPに戻る