過去ログ倉庫
1107317☆ああ 2023/02/13 20:38 (iOS16.3)
昨シーズンのキャプテン土居だったの忘れてる人結構いそう
1107316☆ああ 2023/02/13 20:37 (iOS16.3)
>>1107303
キャプテンがあれじゃ厳しいね
1107315☆ああ 2023/02/13 20:37 (iOS16.3)
>>1107305
それでも二冠してるもんな
1107314☆ああ 2023/02/13 20:37 (iOS16.2)
>>1107306
あの文章にどこに優磨擁護を感じたのかわからないな…
正直、試合中に味方選手小突くなんて今の優磨が可愛く見えるくらいやっちゃいけないことだけど、それでも小笠原はそんなことたいした問題じゃないと言い切ってる
他にもセレーゾにたてついたり小笠原もなんだかんだ色々やってきたよw
鹿島サポだったら結構日常というか当たり前に見てきた光景にいちいち文句垂れてるのが違和感でしょうがないんだよ
今の優磨は精彩を欠いてるプレーで批判されるべきだよ、振る舞いはたいした問題じゃないし関係ない
1107313☆ああ 2023/02/13 20:33 (iOS16.1)
>>1107309
再現性を求めても型らしい型がないからね。
1107312☆ああ 2023/02/13 20:31 (Chrome)
>>1107304
一番強く言えるのはスンテ。
去年の試合中で優磨がガチギレしたときに宥めに仲裁入ってたのは安西、土居、仲間。
1107311☆ああ 2023/02/13 20:28 (Chrome)
若手に昔の柴崎みたいな選手が1人でもいれば良いんだろうけどね。
自分にも他人にも厳しく、良い意味でも空気読んだりしないし、先輩に靡いたりもしない。
今の若い子、優磨の舎弟扱いで喜んでるからなぁ。
ユースで直の縦関係だった垣田とかはしょうがないけど…。
1107310☆ああ 2023/02/13 20:27 (iOS16.3)
優磨もピトゥカも本来の能力考えたら新監督になった時必要になるだろうから解任されるまで我慢だな
1107309☆ああ 2023/02/13 20:26 (iOS16.3)
水戸戦見直したけど、やはり局面局面の個では勝ってるんだよな。全体的に。単純な競り合いなんかでは強いしさ。
ただ、組織としては動けていなかったり、ポジショニングがおかしかったり、再現性のある攻撃の形が無かったりで。
藤井にしろ、松村にしろ、知念にしろ、垣田にしろ、それぞれに強みのある選手たちをどう生かしたいのかもはっきりしてなくて。
やっぱグループとしての問題だなあ。
1107308☆ああ 2023/02/13 20:25 (SHV45)
結局、ピトゥカ樋口の組み合わせがよくならないってのは何とかしないとな。
ただ、外すのは勿体ないから前線削って3ボラか、ピトゥカか樋口を別ポジするしか手がないのが辛いところ
1107307☆ああ 2023/02/13 20:25 (iOS16.3)
>>1107306
いや満男もわりとイライラして相手削るシーンあっただろ
俺はそれが絶対悪いとは思わないけど
1107306☆アンドレ 2023/02/13 20:23 (SM-S908N)
>>1107299
君みたいな優磨擁護君がいるんだな。
小笠原が敵意をむき出しにする、中村憲剛や遠藤保仁への削りは正当なんだよ。
優磨のヘディングを競らずに相手にぶつかりにいく、とか倒れてる相手をにらむとか、小笠原と全然違うの分からないか?
優磨の叱責は仲間には全く届いてないんだよ。
1107305☆ああ 2023/02/13 20:23 (iOS16.3)
満男がいた頃の2016とかそれこそ今より雰囲気悪くて文句言ってる選手多かったけどね
それを知らないサポーターが良くも悪くも増えたからこの手の批判が出てくるんだろうな
1107304☆ああ 2023/02/13 20:21 (iOS16.3)
今のチームで優磨に強く言えるのって昌子だけ?
1107303☆ああ 2023/02/13 20:21 (Chrome)
一選手がイライラしながらやってるのは構わない(むしろ好意的に捉えればギラギラしてる)けど、
キャプテンがそういう風にふるまってると話は変わって来ると思うけどなぁ。
周りに与える影響は考えるべきだね。
だから、俺は優磨のためにもチームのためにもゲームキャプテンは別の人間にやらせれば良いと思う。
↩TOPに戻る