過去ログ倉庫
1108207☆ああ 2023/02/16 01:17 (iOS16.2)
フランスW杯前の柳沢は凄かったな、選ばれたいという気概がしっかりパフォーマンスに反映されてた
結果的には選ばれなかったけどその悔しさ糧に22ゴール取ったしな
あれがキャリアハイになってしまったのは寂しくもあるけど
あとは京都移籍1年目のパフォーマンスも凄かった
鹿島もガッツリ翻弄されて点も取られちゃったけど、敵にして改めて彼のオフザボールだったりポストの安定性を再認識させられた記憶がある
去年、ホーム神戸戦で大迫にやられたけど、ちょっとあの年の柳沢を彷彿とさせたわ
1108206☆from 阿見 2023/02/16 01:07 (iOS16.3)
男性
>>1108203
1998年のホーム 京都戦の柳沢 敦は凄かったな。
確か4点決めたね。
1108205☆ああ 2023/02/16 01:04 (iOS16.3)
>>1108202
やっぱ言語化能力高すぎる
1108204☆ああ 2023/02/16 00:59 (iOS16.2)
>>1108200
これすげえわかりやすい
1108203☆ああ 2023/02/16 00:41 (SC-53B)
>>1108196
柳沢は1人で京都を破壊した、確か1試合で4、5点とったはず
残念ながら今の鹿島にそれができる選手はいない
1108202☆ああ 2023/02/16 00:37 (iOS16.1)
>>1108198
選手の個性を最大限生かせる!可変フォーメーションの動き方・ポジショニングを解説します。【守備編】
1108201☆ああ 2023/02/16 00:36 (iOS16.2)
>>1108199
今見返したら荒木近くにいたのにぼーっとボール見てたわ笑
荒木だったらつめれたな
1108200☆ああ 2023/02/16 00:36 (iOS16.1)
>>1108198
岩政大樹が可変フォーメーションの動き方・ポジショニングを解説します!【攻撃編】
可変の理解はバッチリのはず。
1108199☆ああ 2023/02/16 00:24 (SO-41A)
>>1108187
水戸の選手がスローインするまで、ちょっと間があったんですよね。前の鹿島なら誰か詰めに来てると思うんですよ。しかし、あの日はウォッチーでした。
1108198☆ああ 2023/02/16 00:20 (Chrome)
最近流行りの可変システムとやらで、スカスカになり失点するパターン継続だと思うな。
京都の監督もその辺うまそうだし。
攻撃は個人の力量に頼る感じで、上田のような選手がいなければ所詮得点は生まれず。連動で崩す姿は見えてこない。
0−1か0-2で敗戦と見てます。
1108197☆ああ 2023/02/16 00:11 (iOS16.2)
>>1108196
当たり前じゃん
1108196☆ああ 2023/02/16 00:09 (iOS16.0.2)
曖昧な記憶だけど強い時期とはメンツが違うよな
1997-1998
柳沢、マジーニョ
長谷川
ビスマルク
増田
本田
ジョルジ
相馬
名良橋
秋田
奥野
佐藤、高桑
2000-2001
平瀬、鈴木
柳沢
ビスマルク
小笠原
本田
中田
アウグスト
名良橋
秋田
ファビアーノ
高桑、曽ヶ端
1108195☆ああ 2023/02/16 00:07 (Chrome)
公式戦仕様って、ボールの話ですか?
1108194☆ああ 2023/02/16 00:07 (iOS16.1.1)
広瀬はクロスだけは良かったイメージあったのに
1108193☆ああ 2023/02/16 00:07 (iOS16.2)
>>1108191
広瀬って去年から酷かったよね
常本離脱した時全く代わりになってなかったし
一回魂のアシストあったぐらい
↩TOPに戻る