過去ログ倉庫
1175049☆ああ 2023/05/18 21:14 (iOS16.4.1)
通算観客動員は浦和の半分くらいなんだよな
どうしたら観客増えるのか
1175048☆ああ■ 2023/05/18 21:10 (iOS16.4.1)
>>1175043
変な意味じゃなくてって言えば何言ってもいいと思ってるだろ
1175047☆ああ 2023/05/18 21:10 (iOS16.4.1)
男性
>>1175046
そりゃ浸りますよ。負けると即脱ぎが多いですが。
1175046☆ああ■ 2023/05/18 21:07 (iOS16.4)
男性
>>1175043
勝ったらユニのままで帰るかなー
1175045☆ああ 2023/05/18 21:07 (iOS16.2)
>>1175034
新幹線使えば名古屋から国立まで電車で2時間ぐらいで着くからね。
もっと距離近くても田舎のアウェイより格段に行きやすいっていうのはあると思う。
酒井高徳がベストイレブンを選んでて、センターフォワードにマルキーニョスを選んで絶賛してたんだけど、その後足がすくむくらい強いチームに3連覇の鹿島を聞かれてないのに話してます。
凄い嬉しい。
1175043☆ああ 2023/05/18 21:06 (Chrome)
ユニ着たまま電車乗るってどう言う気持ちなんだろうか?
俺鹿サポと思われるの恥ずかしくて脱いじゃうんだけど。変な意味じゃなくて。
1175042☆from 阿見 2023/05/18 21:02 (iOS16.3.1)
国立の維持費や収入、収益が足りないのであれば、思ったんだけど、FC東京が浦和戦、鹿島戦、横浜戦あたりを国立で開催すれば良いと思う。
FC東京サポーターは東京スタジアムに強いプライドがあって、国立に抵抗あるのかな。。
FC東京って言うめちゃくちゃ大きな、偉大な名前【 芸人で例えたらキングオブコメディみたいな】をつけているんだし、東京の超ど真ん中の国立で半分くらいホームの試合をしても良いような。
1175041☆ああ■ 2023/05/18 21:00 (iOS16.4)
男性
>>1175040
さいたま方面の京浜東北線にも鹿サポ多し。
そういうの見るのって何か嬉しいですよね。
浦和や川崎に鹿サポがウヨウヨいると思うと何か痛快。
1175040☆ああ■ 2023/05/18 20:57 (iOS16.4)
国立で試合が終わった後の東横線に鹿島のユニフォームきた人たちがたくさん乗っていて、感慨深いものがあった。
東京神奈川にはかなりサポがいるんだと改めて実感した。
男性
>>1175034
何にせよ、ばらまきチケットで来てるライト層をものにした試合ができたかもしれません。
イベント感やらも引きずるかも知れませんが、勝つことが重要だと感じたましたよね。
1175038☆ああ■ 2023/05/18 20:51 (iOS16.4)
男性
>>1175036
2020年元日の天皇杯決勝で国立に行けなかった鹿サポは今回は行きたかったろうね!
勝ち組勝ち組。
しかし2020年元日は最悪だった、、、
何もできずに時間だけが無為に流れただけ。
何としてでも次の国立・神戸戦でギャフンと言わせたい。(アウェイだけど真っ赤に染めたい)
1175037☆ああ 2023/05/18 20:49 (A104SH)
Match day最高じゃねぇか
ありがとう公式
1175036☆ああ 2023/05/18 20:46 (iOS16.4.1)
>>1175034
一回くらいは新国立行ってみたいって人も多かったと思います。
1175035☆ああ■ 2023/05/18 20:45 (iOS16.4)
男性
>>1175034
首都圏(場合によっては地方)サポが圧倒的に集客力に寄与したってことでしょう。
あと4連勝してたのは奇跡的に助かった。
負けてたらガラガラだったかもね。
鹿島は勝たなきゃいけないチームなので。
↩TOPに戻る