過去ログ倉庫
1210662☆ああ■ 2023/07/13 15:26 (iOS16.5.1)
>>1210660
昔は決勝や最終戦でタイトル逃したりすると脱力感があったけど、ここ数年はもう格下に負けたりすることに慣れてダメージは受けなくなったな。
ああ、また負けたんか程度だわ。
1210661☆ああ 2023/07/13 15:25 (Chrome)
組織の中に聖域を作ってしまったら,いろいろ歪みが生じるのは当然でしょう。どんな組織も同じ。
鹿島の場合,
社長は,現場不介入を明言している。
フロント,現場および多数のサポは鈴木選手らごく一部の特定の選手を神聖化し,運命共同体で突き進む事を是とする。
我慢というお題目で低迷をごまかしていると,じきに低迷から凋落に転じるんじゃないかな。
1210660☆ああ 2023/07/13 15:17 (iOS16.5.1)
男性
みんな…仕事中とか、気丈に振る舞ってるけど、
ふとした時に溜息ついたり、脱力感が襲ってきてる?
自分はそう。
推しが有るって嬉しいけど、辛い時は辛い。
1210659☆ああ 2023/07/13 15:15 (iOS16.5.1)
中断期間中に岩政監督交代じゃないの
仙台の伊藤監督空いたしいいんじゃない
少なくとも岩政監督よりは良い結果になると思うよ
1210658☆ああ 2023/07/13 15:13 (iOS16.5.1)
>>1210656
その通り
それに強化部を任命しているのは社長なんだから、メルカリの経営手腕が悪いことには変わりない
1210657☆ああ 2023/07/13 15:13 (iOS16.5.1)
男性
沼だ、沼。
底が分からん!
1210656☆from 阿見 2023/07/13 15:11 (iOS16.5)
40歳
>>1210653
じゃ、吉岡部長が大迫は高いからいらない、植田は獲ろう、昌子も経験値はすごい、将来のフロント、監督候補になりえるし獲ろう。と独断で決めてると思うか?
そのあたりの決断には小泉社長含め、メルカリから来た社員も会議に出てみんなで決めていると思うぞ。だから住友金属時代よりメルカリ時代になって、弱くなってしまったと言っているのです。
1210655☆ああ 2023/07/13 15:09 (iOS16.5.1)
俺はたとえ順位落としても仕込みに数年みたいなの反対なんだよな
優勝に絡まない鹿島を見たくないというわけではなく、単純に配分金減らしたら生きていけないでしょって考えで
1210654☆ああ 2023/07/13 15:03 (iOS16.5.1)
男性
さぁ、もう一回99.9999%的なことやりますか〜
おんなじことをやるわけじゃないけど、
それくらいの気概で臨まないとクラブがよみがえらない気がしてきた!
1210653☆ああ■ 2023/07/13 15:01 (iOS16.5.1)
鹿島の事務方が悪いのではなく
>>1210626
あくまでも、現在の強化部が悪すぎるだけ。
吉岡をFDにしたのが間違いとちゃうのかね。
1210652☆ああ 2023/07/13 15:00 (iOS16.5.1)
男性
最近、the「没落感」がすごい。
昨夜はそこにトドメ刺されたような。
他サポに何言われても、
「おっしゃるとおりです、そっとしといて」と
いう気持ちになる。
1210651☆ああ 2023/07/13 15:00 (iOS16.5.1)
まあSlack導入して意思決定を紙ベースからデジタルに変えるのも大事なんだろうけど、もっと大事なところに手を入れないとあかんかったね
サッカーは現場に任せるとか予防線を張らないで、素人なら素人なりに口出せと言いたいね
しがらみだらけの旧体制はもうダメだよ
1210650☆ああ 2023/07/13 14:57 (iOS16.5.1)
単純に甲府に力負けしたもんな
運じゃなくて実力で負けた
鹿島は多分OBの人材はJリーグで1番だと思う。
チャン石井や大岩はその後エリートキャリアを築いている。
相馬も鹿島では及第点以上だ。
多分、柳沢監督が鈴木満氏の悲願だよ。
1210648☆ああ 2023/07/13 14:53 (iOS16.5.1)
男性
国立のグランパス戦は興行としても到底すべれない、大人のプレッシャーもさぞ大きかったであろう試合だっただけに、いい空気と気持ちを感じた。
ケガ人でたりいろいろコンディションの変化はあるけど、"ねーよ"の一件後、勢いだけでもやればできるみたいなところも見せちゃっただけに、今ってそもそもそういうピリついた空気あるの?ちょっと安心しちゃってない?みたいな疑問を持ってしまう。
もっとテクニカルな問題もいろいろあるのだろうけど、こんな根性論みたいな話にすら疑問を持ってしまう状態なのが悲しい。
↩TOPに戻る