過去ログ倉庫
1299372☆ああ 2023/12/22 14:21 (iOS17.1.2)
>>1299272
少なくとも鹿島らしくはない選手だな
1299371☆ああ 2023/12/22 14:17 (iOS17.1.2)
テセに批判されまくるポポビッチw
1299370☆ああ 2023/12/22 14:15 (iOS17.1.2)
>>1299369
一森レンタルバックだと尚更
1299369☆ああ 2023/12/22 14:14 (iOS17.1.2)
オビ移籍したマリノスに沖の移籍ありそう
1299368☆ああ 2023/12/22 14:13 (iOS17.1.2)
推しが去って行く時、どんな気持ちで退団コメントを読めばいいのだろう。
私の彼への気持ちはどこに行くのだろう。
代わり行く季節と共に過ぎし日の儚い記憶となるのだろうか。
未来への希望を馳せて、今日もまた一歩、真新しく感じるいつもの道を歩み始めよう。君を想う心を置き去りにして。
1299367☆ああ 2023/12/22 14:09 (iOS15.8)
>>1299366
代表も基本があってないような寄せ集めの個人戦術だしねぶっちゃけ
1299366☆ああ 2023/12/22 14:07 (Chrome)
>>1299363
難易度っていうかそれも含めて選手のクオリティだと思う。
頭の良い選手に影響されて頭が良くなっていかないとならない。
そういった意味で柴崎岳の復帰は心強い。
昌子はコラムを読む限りそんなにクオリティは高くないように思える。
1299364☆ああ 2023/12/22 14:00 (iOS16.2)
>>1299363
基本がないのに応用に手を出した感じだな。
その基本を作るためのポポヴィッチなんだろうな。
1299363☆ああ 2023/12/22 13:56 (iOS15.8)
>>1299362
岩政を擁護するわけじゃないんだが、DAZNのは番組で代表が強くなった理由を選手が自分達で修正出来るとこと言っていた
現代サッカーはもう監督からの指示待ちじゃなくて、選手自身が修正出来るチームがこれから上がっていくと
方向性は間違ってはなかった気はするが、難易度はやっぱ高かったなぁって
1299362☆ああ 2023/12/22 13:50 (Chrome)
>>1299360
岩政の「考え」は最新だったと思うよ。
だけど、選手が実践出来るように指導出来なかった。
だから選手はどうして良いか最後までわからないで終えただけ。
最新じゃなくても、選手がわかる戦術を仕込める監督としてポポヴィッチは呼ばれたわけでしょう。
1299361☆ああ 2023/12/22 13:47 (Chrome)
>>1299348
ドリブラーの選手みたいね。
FC東京の河野の件も含めてポポヴィッチ監督はドリブルがお嫌いみたい。
藤井、松村、須藤は出番無しで終わるかも知れないね。
1299360☆ああ 2023/12/22 13:44 (iOS15.8)
>>1299358
率直に言わせてもらうなら、岩政の方が最新の考え方だよ
相手を見てサッカー出来なきゃ今の時代は世界で通用しない
そもそもポポヴィッチみたいな型にハメて対策されると厳しいサッカーをやりたくなかったわけだから
ただそれは育成でやるべきなのかもしれないし、理想を高く置き過ぎたのかもしれないな
1299359☆ああ 2023/12/22 13:43 (iOS16.6.1)
男性
>>1299352
いやいやポポさんも中々酷いよ。
後任とそんな変わらんよ。。
↩TOPに戻る