過去ログ倉庫
1327367☆ああ 2024/02/27 14:14 (iOS17.2)
>>1327365
名古屋戦の安西はまあまあ良かったと思うけどな。ちなみに役不足だと安西にとって鹿島のSBは余裕すぎるってなっちゃうわよ。
「ない」って言ってるんだから、歯ごたえでOK
大して噛まなくても済む相手という意味。
手応えがない、は勝ったチームが言う言葉じゃないだろ。
話題に出してすみませんでしたーー。
1327365☆ああ 2024/02/27 14:10 (iOS17.3.1)
安西もう少し全盛期に近いパフォーマンス出してくれたらなぁ
今の安西では鹿島のサイドバックは役不足。
1327363☆ああ 2024/02/27 13:59 (iOS17.3.1)
>>1327362
投稿主です。
そのような意図で書いたつもりです。
一部には伝わらないのですね、残念!
男性 42歳
日本語
>>1327359
歯ごたえは相手を評する言葉。
手応えは自分の感覚や成果を表す言葉。
なので、もとの発言の文章からは名古屋に対して使っているので、歯ごたえが正しくて、手応えは間違いかと。
取らない選択はしないと思うし、チャーレを待ってるか別の選手との交渉に粘ってるかのどっちかだろうね、
そもそもCB噂すら出なくなったしチャーレな気はする
実力の差がありすぎる訳ではない
ないと思うから
文法的には間違っていなくても
相応しいかといえば
それも、どうなんかなって
思うとこもあり
日本語は難しい🙂
だから、仲良くしよう 笑
1327359☆ああ 2024/02/27 13:45 (iOS17.3.1)
>>1327352
でもあまり使わないのは確かだよな。
普通に手応えって使うわ。
1327358☆ああ 2024/02/27 13:43 (iOS17.3.1)
>>1327357
なるほど、チェックしてみるわ。
ありがとう。
1327357☆ああ 2024/02/27 13:32 (Chrome)
>>1327356
原理主義さんもXでポストしてるけど、吉岡宗重FDのコメントが必ず載るから、これだけは読んでおいた方が良いよ。
自分はそこしか読まない。
1327356☆ああ 2024/02/27 13:24 (iOS17.3.1)
>>1327340
ファンクラブに入っているけどフリークス読んで無いな。
デジタルになってから読むの忘れがちだし、読まない事も多くなってしまった。
ほんまは、どうでもいいんやけど
気になったので 笑
「歯ごたえ」という言葉は噛むときに
歯にかかる圧力を指しています。
例えば「歯ごたえがある」と言えば噛む
ときに強く噛まなければいけないという
ことであり、「歯ごたえがない」という事は
あまり力を入れなくても十分噛める、
ということになります。
あるいは、実力の差がありすぎて戦いが
いがない相手の場合は「歯ごたえのない相手」
と表現できます。
例えば自分の実力の方が圧倒的に上であり、
絶対に勝てる相手と試合をしなければいけない
場合など、「あの人は歯ごたえがないから」
と表現できます。
だってさ
1327354☆ああ 2024/02/27 13:21 (SH-53A)
>>1327336
後半にはまた違うカンフル剤ぶち込んでくれるよ
1327353☆ああ 2024/02/27 13:11 (Chrome)
佐野選手は夏頃までと覚悟決めてたけど,予想以上に濃野選手も鹿島のユニを着ている期間は短くなるだろうなって観戦しながら思った。
人に対しても丁寧な印象を持ったし印象も評価も上がる一方。もちろん壁にあたるのも過程ではあるだろうけどそれはみんな通る道だしね。
案の定,記者も試合後森保監督に濃野選手の評価を聞いていたね。五輪代表で頻繁に抜ける場合も想定しないと。
↩TOPに戻る