過去ログ倉庫
1343157☆ああ 2024/04/02 17:07 (Chrome)
>>1343155
この件掘り下げても仕方がないんだけど、セレッソ戦の濃野はともかく裏を取られまくっていて、失点シーンだけじゃなかった。
チームとしての約束事だからと言う意見ならば、ポポヴィッチ監督がセレッソの戦術を読み間違ったということにしても良い。
だけど、安西は守り切ってたから、やはりSBとしての熟練度は新人とが違ったなって現地で思ったよ。
ともかく、川崎戦以降はそういうシーンを見てがないから、成長したんだって思ってるよ。
攻撃のセンスは並々ならぬものがあるから、常本みたいに3年後には欧州に行っちゃうかもね。
1343156☆ああ 2024/04/02 17:01 (iOS17.4.1)
男性
新人…応援したろうよ。
1343155☆ああ 2024/04/02 16:56 (iOS16.7.7)
>>1343154
セレッソ戦は立ち位置をある程度捨ててプレスに行くのは、チームとしてやってることだから濃野だけの責任ではない。
町田戦にも謎ポジショニングだったけど、海舟が不用意に奪われたのは事実だから濃野だけの責任ではない。
ただ試合を重ねるにつれて判断が良くなってるのも確かだから、濃野は本当頭良い選手なんだなあって思う。
1343154☆ああ 2024/04/02 16:50 (Chrome)
>>1343153
勝ち点を落としたセレッソ戦と町田戦の失点シーンは明らかに濃野の責任。
セレッソ戦は裏を突かれて綺麗なクロスを上げられた。
町田戦は、海舟が取られないと見越して上がっちゃったせいで得点者をどフリーにさせてしまった。
関川や海舟にも責任が0ではないけど、濃野が攻撃的すぎたところで失点してる。
それが川崎戦では改善されてたってこと。
>>1343137
濃野なの?海舟と関川じゃなくて?
1343152☆ああ 2024/04/02 16:21 (iOS17.4)
>>1343144川崎は力が落ちてるとは言え弱くはない。そこに逆転勝ちしたのはたまたまではないと思う。明らかに昨年とは違う。もちろん即優勝と考えるのは無理があるがチームが強くなって行く未来が見えたのは確かだと思う。
1343151☆ああ■ 2024/04/02 16:15 (iOS17.2.1)
試合数増えたから勝ち点80行かないと優勝無理かもな
1343150☆ああ 2024/04/02 14:57 (Chrome)
>>1343148
先日のジュビロ戦に途中出場したから、先発じゃなければ出番はあるんじゃないかな。
ただ今の安西と濃野より上であるところは観ている限り見つからないな。
1343149☆ああ 2024/04/02 14:51 (iOS17.3.1)
>>1343148
逆に今の安西と濃野どちらかを外して須貝スタメンで見たい?
見たいなら理由聞いてみたいな。
1343148☆ああ 2024/04/02 14:49 (iOS17.3.1)
>>1343147
リーグ戦は出番ないってことですよね?
1343147☆ああ 2024/04/02 14:38 (SH-53A)
>>1343145
ルヴァンか天皇杯で好きなだけ見れるよ
1343146☆ああ 2024/04/02 14:31 (Chrome)
「勝っているときは先発をいじるな」は、サッカーやスポーツの世界ではよく使われる定石です。
1343145☆ああ 2024/04/02 14:30 (iOS17.3.1)
須貝を先発から観たいです。
1343144☆ああ 2024/04/02 14:12 (Chrome)
>>1343143
そりゃ、4位って順位の勝ち点推移じゃ優勝はあり得ないですよ。
どこかで連勝するし、負け試合を引き分けにしていかないと。
そして、ポポヴィッチ監督が選んでる先発メンバーに明らかに力の劣る選手はいませんし、この調子なら、かなりい成績を収められるように思います。
少なくとも自分が書いたように勝ち点を落としたのは濃野の守備がまずかったときだけですし、それは明らかに改善されました。
岩政が2年間できなかったホームでの逆転勝利も達成してますしね。
1343143☆ああ 2024/04/02 13:34 (iOS17.3.1)
>>1343137
私もいい意味でまずまずだと思ってたんだけど、38試合で見たら22勝8分8敗で、優勝ラインギリギリ。優勝狙うなら、最低でもこのラインキープ出来ないとダメなんだよね。Jリーグは本当に難しい
↩TOPに戻る