過去ログ倉庫
1384534☆ああ 2024/05/25 21:29 (iOS16.7.8)
優磨 7G2A
チャヴリッチ 6G3A
名古 4G4A
名古には、ぜひ10G10Aを達成してもらいたい。
1384533☆ひさ 2024/05/25 21:27 (Android)
名古選手の活躍により早く新しいチャント作らないといけない。
ゴールを決めても名前のみとチャントあるのでは闘争心が違うよな〜
1384532☆ああ 2024/05/25 21:26 (Android)
ポポのコメントより
FWの選手だけではなく、2列目の選手がゴールを取っていく。そこのポジションがボールをつないでいくだけでは怖さがないし、勝てるチームにはなれない。
1384531☆ああ 2024/05/25 21:23 (iOS17.4.1)
>>1384529
間違いなく前半中の退場が妥当だった。30番も頭おかしい。安西が怒るのは当たり前。ラフプレイで逆ギレすんな。湘南もそうだけど今年は荒いイメージがなかったチームがうちの選手削りまくっててまじで許せん
1384530☆ああ 2024/05/25 21:19 (Android)
夏の補強が上手く当たってハマってくれと切に願う
1384529☆ああ 2024/05/25 21:14 (iOS17.4.1)
札幌の馬場とかいうやつは2回目の優磨へのファールでイエロー、なごへの飛び蹴りでレッドやろ。ええ加減にせえよ
1384528☆ああ 2024/05/25 21:12 (Android)
松村は今日のようなプレーを心掛けるともっと出番は増えるかな。
1384527☆☆Ch 2024/05/25 21:10 (iOS17.4.1)
男性 26歳
今のスタメン勢はもちろん、ポポヴィッチもヴェルディ戦から学んでしっかりと試合を締められるようになってきてるから、後はサブ組とフロントの問題なんよな
サブ組は今のポポヴィッチスタイルにおいてどんな動きが必要になるかを考えてほしい、松村とか垣田はガッツは認めるけど、がむしゃらに動いてるだけでチームにプラスになってない
フロントも、サブの底上げを期待してたり、予算規模的に難しいのかもしれないけど、キャリア的にそこそこベテランの選手は、今後劇的にプレースタイルが変わるとは考えられないから、その辺りを補強で補ってもらいたいし、ポポヴィッチ選んでスタイルを今季何試合も見てるわけだからそれに見合う選手を補強するのが強化部の責務だと思います
負けた時に主力組までブーイングされてるのがあまりにも不憫すぎるので、個人的に思ったことを書きました
1384526☆かしま■ 2024/05/25 21:05 (iOS17.4)
安西の体力凄すぎだろ
1384525☆ああ 2024/05/25 20:59 (iOS17.5.1)
>>1384524
たぶんチーム全体で形がしっかりしてるからロストしないんだろうな。
1384524☆ああ 2024/05/25 20:57 (iOS17.4.1)
ポゼッション時の安西のロストしない率、去年から跳ね上がり過ぎやろ笑
新井場レベル
1384523☆ああ 2024/05/25 20:53 (Chrome)
>>1384510
ボランチで対戦したレオシルバと永木をチンチンにしたという
衝撃エピソードで入団したけど当初は才能を出し切れなかったね
湘南で鍛えられて運動量と球際の強さ、トップ下でのプレースタイルが身に付いて
長年の下積みを経て天賦の才能とそれらが融合して
今季ポポサッカーの下で花開いて高いポテンシャルをフルに発揮できてる感じ
まあでも岳とはタイプが違うね
1384522☆ああ 2024/05/25 20:51 (iOS17.4.1)
優磨と名古ちゃんって同い年だったんか...ええやん!
1384521☆椎坊主◆GshojqSbgo 2024/05/25 20:50 (Android)
かつて篤人が「サッカー選手自体、現役でやれる時間が少ない中で、1年、2年を無駄にするのは、普通の社会人で言えば10年ぐらい何もしていないということ。」と語っていたが、そんな苦しい1年間を過ごしてきた名古が今や鹿島の絶対的存在に上り詰めたのは感慨深い。。
1384520☆ああ 2024/05/25 20:50 (iOS17.4.1)
決して岳が怪我してよかったなんて言う気はないし、今後のキャリアを怪我なく過ごしてほしいと心から願っているけど、知念がJ屈指のボランチとして君臨して海舟の海外移籍後も目処が立ったこと、岳抜きで攻撃の形をしっかり作ったチームに、切り札として圧倒的な技術とセンスを持つ岳が戻ったこと考えると、なんかチームとしてはすごくラッキーなストーリーだったよね。こんなこと言って怪我に苦しんでた岳に対して不謹慎かもしれんけど。今後は怪我なく気持ちよくプレイしてくれ!!
↩TOPに戻る