過去ログ倉庫
1440526☆ああ 2024/07/27 16:21 (iOS17.5.1)
>>1440514
ネーミングセンスが草
返信超いいね順📈超勢い

1440525☆ああ 2024/07/27 16:20 (Android)
>>1440521

現実に、事業譲渡の際、本拠地移転は判断要素になってる。
メルカリ以外が親会社になっていれば、今頃鹿島にはもうなかった可能性は十分あった。非現実的な話でもなんでもない。
返信超いいね順📈超勢い

1440524☆ああ 2024/07/27 16:18 (iOS17.5.1)
>>1440523
株式会社→株式だった。
誤変換した。
返信超いいね順📈超勢い

1440523☆ああ 2024/07/27 16:17 (iOS17.5.1)
>>1440520
とりあえず移転するかどうかは、現在地5%の株式会社を持っている鹿行地域の自治体が株式譲渡してから話し出しても遅くないかと。
返信超いいね順📈超勢い

1440522☆ああ 2024/07/27 16:15 (Android)
>>1440519
他の方も言っていたことですが、、、
ブライトンはギャップ(選手間のスペース)に常に顔を出していました。それによってどの選手がプレスするのかが曖昧になるのに加えて、シンプルにパスコースが増えます。そこが鹿島にとって取り入れていくべきものなのかなと感じました。
返信超いいね順📈超勢い

1440521☆ああ 2024/07/27 16:14 (Android)
>>1440514
元地元民、現東京民やけど正直どっちでもいい。
やれるもんなら移転すればいい。
現実として無理筋なわけで…。って感じ。
自治体との絡みもあってアントラーズだけでどうこうできる話でもない。宝くじ当たったらいーなーレベルの与太話。
議論する価値すらないよ。
返信超いいね順📈超勢い

1440520☆ああ 2024/07/27 16:14 (Android)
>>1440517

だから、移転はないってならない。
巧みに理屈を捻じ曲げない。
移転計画があるだけ。新スタジアムの具体的場所も工期が決まったわけでない。
仮に潮来に移転したあと、メルカリが株式譲渡しないってだれが保証する?ビジネスの世界に絶対なんてない。

あと、文盲なんて表現、安易に使わない。
返信超いいね順📈超勢い

1440519☆ああ 2024/07/27 16:11 (iOS17.5.1)
ずっと鹿サポなんですけどサッカー未経験で細かい戦術とかいまだにわかりません。
この前のブライトンに鹿島の参考になるようなプレーや選手っていましたか?
または今いる選手でチームとしての伸び代って結構あるもんなんでしょうか?
サッカーに詳しい人教えてくださいm(_ _)m
返信超いいね順📈超勢い

1440518☆ああ 2024/07/27 16:05 (iOS17.5.1)
鹿島の名前が抜けるのはなー
今までのタイトル全部鹿島じゃん
割り切れねー!
返信超いいね順📈超勢い

1440517☆ああ 2024/07/27 16:03 (Chrome)
移転しないって公言してるのに移転の話題出してくる人は文盲としか思えないよ。
強くなるならもなにも移転しないの。
潮来にすら移転しないわけ。
これは決まり事なの。
まあ、エムバペが来て欲しいとか言うのと同じレベルなわけだけど。
返信超いいね順📈超勢い

1440516☆ああ 2024/07/27 16:02 (iOS17.5.1)
強くなるためならなんでもええ
返信超いいね順📈超勢い

1440515☆ああ 2024/07/27 15:59 (iOS17.5.1)
>>1440512
メルカリは確かにそんな感じするよな。
返信超いいね順📈超勢い

1440514☆ああ 2024/07/27 15:58 (Android)
地元民なんで、鹿島が鹿島に残ることしか期待してません。
移転とか身売りになれば、全く違うチームだし、応援することもない。
東京レッドブルズとかになったら、なんの感情もないわ。
返信超いいね順📈超勢い

1440513☆ああ 2024/07/27 15:51 (iOS17.5.1)
失点まじで多いから、守備構築頼むよ。まじで。

ポポも失点癖はやはり追随してくるな。
だからこそ、より質の良いディフェンス陣が必要
返信超いいね順📈超勢い

1440511☆ああ 2024/07/27 15:37 (Android)
自分は移転は、鹿島が強くなるなら移転はやむを得ないという考え。なかなか勝てないなどで選手が苦しむのを見るのが一番嫌。

移転の話は聞きたくないって人いますが、鹿島だって、名前は変わったけど、母体はもともと大阪から移転したんだけどね。
たまたま自分が見ていない時代の出来事を実感できないだけだと思う。

今の場所にないと行かない人がいても、新しい本拠地で新しくファン、サポーターが誕生する。

日ハムが東京、横浜が山口、ソフトバンクが大阪、西武が福岡、ロッテが宮城神奈川から移転したなんて関係なく新しい場所に根付いているのが何よりの証拠。
野球もサッカーもプロスポーツにかわりはない。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る