過去ログ倉庫
1489487☆ああ 2024/10/10 11:29 (iOS18.0.1)
>>1489486
ポポヴィッチほどではないけど固定だね。
選手のやりくりは上手いとはいえなかった。
1489486☆ああ 2024/10/10 11:26 (iOS16.1)
大岩さんて結構固定メンバーで戦ってなかったっけ?
あの虚無サッカーもう二度と見たくねぇよ。
1489485☆ああ 2024/10/10 11:24 (iOS16.1)
>>1489483
来季も中後監督を引きずらないためにこのタイミングで解任したんだろ。あとレンタル選手のことも考えて。
メルカリからっていうより、吉岡さんになってから。今回の解任劇が初めて小泉さんが口を出した出来事だと思うよ。
1489484☆ああ 2024/10/10 11:22 (iOS17.6.1)
>>1489475
いらねー
1489483☆ああ 2024/10/10 11:20 (iOS17.6.1)
>>1489467
延長を期待出来ない監督を後任にしてまで今のタイミングでポポを切る必要があったのか疑問の人事だ。俺はなんだかんだで中後が来年も引き継ぐ可能性が一番高いと思う
メルカリになってからフロントが浦和っぽい動きになってきてる
1489482☆ああ■ 2024/10/10 11:18 (iOS17.6)
セルジーニョって中国に帰化したんじゃなかったっけ?
1489481☆ああ 2024/10/10 11:18 (iOS17.6)
鬼木にする前には5年くらい風間にしなければ定期
1489480☆ああ 2024/10/10 11:15 (iOS17.6.1)
報知の記事見るに、外国人監督の招聘も視野にあるみたいで安心した
1489479☆ああ 2024/10/10 10:50 (Chrome)
>>1489477
そんなの日本人にはいない
1489478☆ああ 2024/10/10 10:47 (Android)
報道見ると大岩には五輪代表とセレッソは正式オファーで鹿島はオファーしたとは書かれてないから優先順位の一番上ではない感じする。
1489477☆ああ 2024/10/10 10:46 (Android)
今は1を2とか4に出来る監督じゃなくて、0から1を作り出せるタイプの監督が欲しい。
1489476☆ああ 2024/10/10 10:45 (iOS17.6.1)
まずはどっちの路線いくかだよね。
@神戸、町田みたいに強度高めて守備ベース
A横浜、川崎のように個人戦術高める
@は守備は安定させやすいけど、攻撃は個人の能力依存度高くなるからお金かけないときつい。町田は監督力で補ってるけどタイトル取るにはまだお金必要な感じ。
Aは構築まで時間かかるし、後ろの選手の個人戦術低いと失点増える。構築できると割とどんな相手でも攻撃できるようになる。
広島はバランスよく上手くやってるけどやはり前線の選手の補強に成功してるのが大きい。
1489475☆おおい 2024/10/10 10:32 (iOS17.6)
セルジ戻ってきて〜
1489474☆ああ 2024/10/10 10:19 (iOS17.6.1)
セルジーニョあれば大岩以降の監督も勝ち点60取れてるよ。
ACLもセルジーニョ使い始めたからの優勝で、ジーコのアドバイスなかったら使ってなかったし。
17年の信じられない大逆転負けと終盤の暗黒期はただただ酷かった。
1489473☆ああ 2024/10/10 10:18 (iOS17.6.1)
>>1489469
それで他サポかなんかがフラれたとか騒ぐまでみえたわ
↩TOPに戻る