過去ログ倉庫
1493722☆あーあ 2024/10/24 20:30 (iOS17.6.1)
というか、鬼木氏を呼ぶなら、中田浩二氏より上の立場じゃないとね。世代も実績も全然違うというか、逆の立場がふさわしい。
本当のところ、鬼木氏に物を言えるのはジーコくらいだよ。ジーコ氏本人はもう年齢的に厳しいが、欧州でも南米でもいいから、ジーコ氏にフットボールクラブの運営に通じた仕事人を紹介してもらうのが一番だと思う。(レオナルドとは言わんけどね…)
1493721☆ああ 2024/10/24 20:29 (iOS17.6.1)
>>1493712
植田が被害者ってことはないでしょ
プロの舞台では、常にずっと誰かしらフリーな受け手がいるって無理なのよ。
仮にGK使ってビルドアップして人数有位作っても、試合通せば、局所的にはどこかでマーク嵌められちゃう。
究極的にはビルドアップって個人の能力だよ。
上手い選手はマークが嵌められて出しどころなくても、打開するんだよ
一つ次のスペースに持ち運んで、相手のマークをズラしてみたり。
パス出す所で、切り返して相手の逆取ったり
たしか今模範的なビルドアップしてる新潟の選手もこんなこと言ってたよ
「立ち位置だけじゃ崩さないので、練習から相手にパスコースを限定させないボールの持ち方を練習してる」的なこと。
1493720☆ああ 2024/10/24 20:27 (Android)
>>1493719
だからなんなんの?
1493719☆ああ 2024/10/24 20:12 (iOS17.6.1)
>>1493709
パスの能力って、実はドリブルの能力に大きく依存すると思うんだよね
犬飼のパスは上手かった
でもあれってドリブルの能力が高かったからと思う
犬飼は敵FWに寄せられても、臆してなかった
ギリギリまで敵FWの寄せを引きつけてSB、ボランチ、裏へのパスコースを探してたし
持ち運んで敵FWをドリブルで剥がす選択肢もあった
植田はパス以前に、ドリブル能力低すぎるんよ
敵に寄せられたら、SBに嵌めパス出す、バックパスか、クリアしかないもん。
ドリブル能力というか、ボールを持つ能力って言うのかな
犬飼に限らずだけど
パス上手い選手って、根本的にはドリブル上手い選手だと思うんだよね。
敵の寄せを引きつけた上で、パスコースを見てられる、または敵をドリブルで剥がせる選手。
パスの上手い選手=キックの上手い選手
ではなくて、どちらかと言うと
パスの上手い選手=ドリブルの上手い(ボールの持ち方が上手い)選手
だと思ってる
1493718☆クリオ 2024/10/24 20:11 (iOS18.0.1)
男性
中田FD最初の仕事はレオナルドに良い選手、良い代理人を紹介して貰う事だな。
1493717☆ああ 2024/10/24 20:11 (Android)
>>1493716
明らかにポポのせいだと思う!
植田は被害者!
1493716☆ああ 2024/10/24 20:07 (iOS18.0.1)
>>1493712
去年はあまり感じなかったな。
ポポヴィッチがダメだったってことでしょ。
1493715☆ああ 2024/10/24 20:04 (iOS17.7)
レオナルドがTDになったら夢があるなぁ
現実的にはアドバイザーになって貰って外国人助っ人や監督の人選をお願いしたい
1493714☆ああ■ 2024/10/24 19:50 (iOS17.6.1)
犬飼は神の手も使える。
1493713☆ああ 2024/10/24 19:47 (iOS17.6.1)
男性
>>1493710
やらかしは関川の方が多い
1493712☆ああ 2024/10/24 19:47 (iOS16.1)
>>1493707
植田は被害者。パスの出しどこなくて、相手のプレスがハマる位置までわざわざドリブルして、案の定パスカットからの失点。
あんなのどう考えてもチームの問題。わざわざ植田のウィークポイントがモロだしになるサッカーしてる。
1493711☆ああ 2024/10/24 19:46 (iOS17.6.1)
男性
>>1493686
何言ってんの?
1493710☆ああ 2024/10/24 19:38 (iOS17.6.1)
男性
犬飼は絶望的なやらかし癖があるので
どんな長所があろうとナシです
1493709☆ああ 2024/10/24 19:32 (iOS17.6)
犬飼の長短使い分けるパス、今思えば凄かった。
植田みたいに対人守備は上手くないし視野が狭くなりがちだけど、正確なパスが蹴れた。
1493708☆あお 2024/10/24 19:32 (iOS17.6.1)
チャッキー戻って来るとやっぱり期待しちゃうなぁ。残り5試合で10点くらい取ってくれて良いんだよ!
↩TOPに戻る