過去ログ倉庫
1620545☆あああ 2025/06/13 15:00 (iOS18.5)
明日の大一番、あまりチケット売れてないのかな。
カシスタまで新幹線や高速バスを使って片道5時間弱かかるところに住んでる私からすれば、ホームタウンや東京都内に住んでいたら、よほどのことがない限り観戦に行くのに…と思うのですが。
どんなに近くに住んでいても、行かない人は行かないのかね。
1620544☆ああ 2025/06/13 14:50 (Android)
どうやったらグリーンカードになるんだろう。
お中元、お歳暮、誕プレ、クリプレ、お年玉をやらないとグリーンカードにならないのかな
1620543☆ああ 2025/06/13 14:45 (iOS18.5)
男性
>>1620533
結構イエロー持ちっているんやね
1620542☆ああ 2025/06/13 14:44 (iOS18.5)
>>1620540
土居もそろそろ引退かもな
1620541☆ああ■ 2025/06/13 14:39 (Android)
>>1620540
世界的にもそうだけどJリーグでも、フィジカル重視の傾向が年々高まってる事もあると思う。テクニックが売りの選手が活躍するのがどんどん難しくなってきてる。
1620540☆ああ 2025/06/13 14:34 (iOS18.5)
>>1620536
そうそう。
岳の世代はフィジカルの劣化が早い気がする。
岳、昌子、原口、車屋、、、、。
FC東京でJ復帰したショルツも劣化してるらしい。
まだまだ老け込む年齢ではないと思うけど。
1620539☆ああ 2025/06/13 14:28 (iOS18.5)
>>1620532
天皇杯は観戦できてないんだよね。
やっぱり相手のプレス強度やスピードや質が落ちればまだまだ出来るんだね。
本来は、相手のプレスに関わらず落ち着いてゲームメイクできるところが売りだったけど、最近は取り所にされてる印象もある。晩年の満男さんにダブる。
おそらく元からフィジカルが持ち味ではなかった選手のフィジカル劣化で周りのスピードに圧倒され始めてて、それが思考スピードにも影響して、安牌安牌のプレー選択になってんだろね。
これからフィジカルが爆上がりするのは難しいだろうから、カテゴリーを落とすのが現実的なのかも。引退するにはまだ早い。
1620538☆ああ 2025/06/13 14:18 (Android)
柴崎や宇佐美のような選手は優勝して最後を迎えそう。このまま沈んだままサッカー人生を終わることはないよきっと。
1620537☆ああ 2025/06/13 14:11 (Android)
何年先になるかわからないけど柴崎がやめる前にリーグ優勝したいね。彼のゴールが出るときが優勝のタイミングな気がする。
1620536☆ああ 2025/06/13 14:10 (iOS18.5)
>>1620534
年齢的な衰えもあるんじゃないの。
驚くほど衰えない選手もいるけど、ガクッとくる選手もいる。
1620535☆ああ 2025/06/13 14:09 (Android)
柴崎が引退するとかいつ言うかわからないからめちゃくちゃ心配
1620534☆ああ 2025/06/13 14:08 (Android)
海外から戻ってきたばかりの柴崎のプレーはすごかった。
でもやっぱりなんか染まっちゃうんだね。
1620533☆ああ■ 2025/06/13 13:58 (Android)
>>1620531
1620527書いた本人だけど、複数いるね
1620532☆ああ 2025/06/13 13:54 (iOS18.5)
>>1620530
この前の群馬くらい格下だと通用するけどね。
J1だときついよな。
1620531☆ああ 2025/06/13 13:51 (iOS18.5)
男性
Androidのイエロー持ちって同一人物か?
今朝までの投稿見てたけどずっといるな
↩TOPに戻る