過去ログ倉庫
317843☆ああ 2022/02/24 10:31 (SO51Aa)
出てない選手の情報を誰もが閲覧できる所で求めることに理解が出来ない。
「クラブのスタッフですが、実は怪我してます。」って書き込んでくれるのを待ってるのかな。(・・?)
以前は某選手のお兄さんが書き込んでましたけどね、事実は不明だけど。
317842☆ああ 2022/02/24 10:24 (iPhone ios15.3.1)
奈良ちゃん去年の終盤からずっといないよね
317841☆ああ 2022/02/24 09:08 (901SH)
しかし奈良と中村はどうしたのですか?
317840☆ああ■ 2022/02/24 08:43 (iPhone ios15.2.1)
>>317838
県内どころか鳥栖に取られちゃってたりするかも
317839☆ああ 2022/02/24 08:42 (SC-51B)
まあみんな嫌いかもしれんが隣なんて1回もトーナメントに行ったことないらしいけど若手使ってるもんな
まあ元々ユースはうちより評価はあったかもしれんが
317838☆ああ 2022/02/24 08:32 (iPhone ios15.3.1)
福岡は福大とか東とか第五とか強豪校が多いからそこにユースの有望株とられてる説ない?
あと、あんまり言いたくないけどおおくをアビスパ福岡OBで固めたコーチ陣が育成下手だった説ない?
317837☆タマタマ 2022/02/24 08:15 (801FJ)
とりあえず、開幕5試合で、去年の勝ち点7以上を目指したい
317836☆九州男児 小倉 2022/02/24 07:58 (iPhone ios15.3.1)
男性 初老?歳
おはようございます。
J1定着しないとルヴァン杯もナカバイ!メンバー総とっかえは、長谷部監督が将来を見越した事だと思う。
主力はしっかり休んで、「リーグ戦は必ず勝ち点を取る!」の表れと思う。サブメンバーはレベルアップしてリーグ戦でも活躍して欲しい。特に重廣選手と渡選手、東家選手。頑張ってケレ!
317835☆ああ 2022/02/24 07:13 (iPhone ios15.3.1)
選手を育成しようと考えたら、ある程度は辛抱して試合に起用することも必要では。
若手が育つクラブは、だいたいそういう方針なんじゃないかなと。
昨日のメンバーみたいに総入れ替えだと難しいけど、1人か2人はベンチ入りさせて、途中からでも出場させて。レギュラーと一緒にプレーすることが成長につながると思います。
いつまでも他所からの補強ばかりでは‥
317834☆ああ 2022/02/24 06:27 (iPhone ios15.3.1)
開幕戦のスタメンでユース出身がいないのはアビスパ、名古屋、鳥栖、湘南。
鳥栖、湘南はサブには主力クラスはいる。
アビスパもサブにはいる。ウチはユースと言ってもJr.ユースの田中。田中は他を経由してからの加入
過去を見ても主力として育ったのは、田中佑昌、鈴木惇、冨安健洋
これは少なすぎるのでは、、、
317833☆ああ 2022/02/24 04:36 (iPhone ios15.3.1)
レギュラークラスにユース出身が一人もいないのってアビスパくらい??
317832☆ああ 2022/02/24 01:05 (iPhone ios15.2.1)
やはりサブも強くならんとタイトルなんて空の彼方よ
技術は勿論だけどリーグではベンチに長谷部サッカーを理解している選手を置くと良いのだが…
317831☆ああ 2022/02/24 00:50 (iPhone ios15.3.1)
東家j3でも結果出せてないのにj1でやれるとは到底思えないから排水の陣でサイドバック転向とかどうだ?そっちの方が厳しいか?
317830☆ああ 2022/02/24 00:34 (iPhone ios15.3.1)
太郎ちゃんはやっぱり上手かったな。
あと、フアンマはやっぱりコロナだったのかキャンプもいなかったし練習も途中から参加だったしでコンディションがまだまだやね。
フアンマもしっかりとコンディション上げてくれたらまぁ問題ないけど、個人的には渡もしっかりと結果を出してもらいたい。
昨シーズンの前半のハードワークは助けられてたからそろそろストライカーとして得点をお願いしたいよ。
317829☆ああ 2022/02/24 00:21 (iPhone ios15.3.1)
東家空気やったな
↩TOPに戻る