過去ログ倉庫
324449☆ああ 2022/03/23 14:43 (iPhone ios15.4)
まぁ観客動員が伸び悩んでるのはフロントの責任でしょ。
いかに集客伸ばすかなんてフロントの仕事。
選手や監督はしっかりとJ1昇格して昨シーズンも残留してる。
結果を出してるからフロントもそれに応えるように集客頑張ってよ。
色んな対策練ったり、一度スタジアムに来てもらう為に無料で招待するなり努力が足りないと見えるけど。
俺だって頑張って毎試合知り合い呼んだりダービーも2人友達呼ぶけど、限界はある。
SNSで呼びかけて、サポーターにお願いするのももちろんやけどフロントももっと手を打ってくれ。
324448☆ああ 2022/03/23 14:21 (iPhone ios15.4)
>>324447
確かに選手にはサッカーに集中できるような環境じゃないとね。
集客とかはフロント陣の仕事だろうし
324447☆ああ 2022/03/23 14:03 (iPhone ios15.4)
>>324445
いや自主的に選手がやるぐらい人が集まらないんだからフロントさんもっと工夫しないとって意味っす
324446☆ああ 2022/03/23 14:00 (iPhone ios15.4)
シンプルにチケット代が野球より高い。
324445☆ああ 2022/03/23 13:59 (SO51Aa)
選手が自主的にしとるかもしれんのに。
頭ごなしにフロント批判せんでよかろうもん。
324444☆ああ 2022/03/23 13:36 (iPhone ios15.4)
おいおい選手にこんなことさせたらダメでしょフロントさん…
324443☆ウオッカ 2022/03/23 13:26 (iPhone ios15.1)
グランパスも1万人無料招待か。
324442☆ああ 2022/03/23 13:25 (iPhone ios15.4)
4/1という日程でキツイのはわかるけどダービーくらい満員にしたいなあ
山岸もこんなストーリー上げてるし
324441☆ああ 2022/03/23 13:21 (SO-03K)
鳥栖サポ
コロナ前に鳥栖からの帰りの電車内で関東のチームサポと同席、福岡出身で離れて暮らしたことはないがずっとそのチーム応援してて、気軽に行ける福岡鳥栖北九州がJ1に定着してくれると嬉しいのにと仰ってた。
居住地でチームを分ける必要はないと思う。
野球はずっとライオンズ推し
324440☆ああ 2022/03/23 12:51 (iPhone ios15.4)
>>324438
同じ職場で鳥栖サポの人はほぼ基山町在住だったりする
324439☆K◆IZm9C5th3Y 2022/03/23 12:42 (Chrome)
毎試合スタジアム行ってグッズ買ってみたいな、いわゆるコア層は
他九州クラブと比べて同等、むしろ多いくらいだと思うけど、
時間があったらとか誘われたらみたいな、
そこまででもないライト層より下が感覚的には圧倒的に少ないね。
金Jは利便性とかも考えられてか近場で組まれることが多いですよ。
開催日時自体を決めてるのは日程君(Jリーグ)だけど、
スタジアムの稼働予定なんかの調整リクエストはできるはずだから
フロントがDAZN分配なんかを見越してあえてっていうのはあると思う。
現に他のJ1の試合と比べるとずれてることも多いし。
324438☆ああ 2022/03/23 12:24 (SOV34)
>>324424 北九州や鳥栖に負けてるとは思わないのだが。真面目な話 福岡県民や福岡市民でアビスパ福岡サポーターは多数知ってるが、福岡県民や福岡市民で北九州や鳥栖のサポーターはひとりも知らないし、周りにひとりもいない。
324437☆ああ 2022/03/23 12:13 (iPhone ios15.3.1)
>>324433
他所負けない魅力的なクラブを作る事が
サポを増やす近道かと思うよ。
324436☆K◆IZm9C5th3Y 2022/03/23 10:57 (Chrome)
宣言下だと前倒しで18時の時もありましたね。
19時半、20時とか後ろにずらしたとしても、
帰れなくなるとか明日にひびくからって人も出てくるからね。
現状の観客層はほぼ固定の頭うち状態で、日時なんかの
ちょっとした条件ではうん千人単位での大きな差にはならないと思う。
コロナ前と比べると「スタジアムで騒ぎたい層」が来れないのが大きな理由な気がする。
もちろんそれプラス「感染怖い」「チケット高い」なんかもいるだろうし。
324435☆ああ 2022/03/23 10:56 (iPhone ios15.4)
タナタツ、ミルアカ見てるんかな?
↩TOPに戻る