過去ログ倉庫
330994☆ああ 2022/04/11 10:38 (iPhone ios15.3.1)
パスを受ける側の位置どりも大事よね。ちょっと違うけどスローインもそう。みんなしらっとしてて前方で3人に囲まれてるフアンマに投げて結局失うみたいな。
330993☆九州男児 小倉 2022/04/11 10:29 (iPhone ios15.3.1)
男性 初老?歳
>>330985
同感バイ!
引き分けやギリギリ負けよりはギリギリ勝ちの方が絶対よかばい!
330992☆ああ 2022/04/11 10:25 (iPhone ios15.4.1)
>>330968
回答)J2だったから。
330991☆ああ 2022/04/11 10:21 (iPhone ios15.4.1)
降格に対してクラブとしての経験は山程あるから、危機感を持つのは早いだろうね。
そこはポジれるとこ。
だからどうするって話だけど。
330990☆ああ 2022/04/11 10:17 (iPhone ios15.3.1)
アビスパは守備重視なんだからカウンター主体の攻撃はこんなもんでしょ。
カウンターしても守備疲れで攻撃に人数掛けれないんだから。
ボランチ2枚がミドル含めて積極的に仕掛け無いと厳しいと思う。
330989☆ああ 2022/04/11 10:05 (iPhone ios15.3.1)
大量失点は無いけど
負けてるって事実がダメだわ
しかも下位にはスコアレスドロー。
多少守備捨てた攻撃型の選手起用が望ましい。
そもそも失点しといて守備が良いとは
去年のアビに幻想を抱きすぎ。
330988☆ああ 2022/04/11 10:04 (iPhone ios15.4.1)
>>330982
最低の試合の割には僅差の負けってアビスパってやっぱり強いと思う
330987☆ああ 2022/04/11 10:03 (iPhone ios15.4.1)
>>330985
大量失点よりはマシ
330986☆ああ 2022/04/11 10:02 (iPhone ios15.4.1)
「勝てなかったけど内容は悪くない試合!」は降格して行くチームが毎年言われてること。
去年の終盤の横浜FCとか。
残留目標のチームこそ勝ち点にこだわるべきだよ。
330985☆かか 2022/04/11 09:58 (SC-52B)
1-0で無難に負けるんだったら、ガンバ戦みたいに左サイドリスク背負って食い気味に攻略して攻めて3-2でギリギリ勝利を掴む試合が見たい。J1残留には、失点は一番悪いことではなくて、敗戦ってのが一番悪いことなんですよね。
330984☆ああ 2022/04/11 09:57 (iPhone ios15.4.1)
攻撃の時のパス精度の低さが全ての元凶な気がする。相手に奪われるよりも自分達のミスでボールを失う場面が多すぎる。
受け手の問題もあるだろうけど、あれではチャンスは全然掴めない。
バイタルで効果的なパスが3つほど繋がる場面がほほ皆無。
330983☆ああ 2022/04/11 09:48 (iPhone ios15.4.1)
ミドルレンジの正確なパスが出せる中盤が欲しい。
330982☆ああ 2022/04/11 09:45 (iPhone ios15.3.1)
昨日は最低の試合だったけど序盤は内容自体は悪くない試合も多かったからまだ何とかなる!
ただ降格も全然ある
330981☆ああ 2022/04/11 09:30 (iPhone ios15.4.1)
>>330977
なるほど、確かに!
330980☆ああ 2022/04/11 09:20 (901SH)
>>330970
昨日の山岸は走ってなかったですね。
↩TOPに戻る