過去ログ倉庫
338442☆ああ 2022/05/06 14:27 (iOS15.4.1)
酒タバコギャンブルする人は毎月5千円でも残していけば年パス買えますよ!!
338441☆ああ 2022/05/06 14:25 (iOS15.4.1)
買える人は年パス買ったほうが安く入場できるし、席もどこでも選べますよ
いまから少しずつ貯金して来年の年パス買うお金を貯めよう
338440☆ああ 2022/05/06 14:18 (iOS15.4.1)
>>338430
安いにこしたことはないが
値下げやタダ券の結果、赤字拡大でクラブが消滅とかなったら目も当てられんだろうよ。
そうなれば安い高い以前の話になるからな
338439☆ああ 2022/05/06 14:16 (iOS15.3.1)
もうJ2には行きたくない!チケット代安いけど
チームは勝てないとか嫌だ!
やっとJ1定着出来そうなんやし、今の戦力を
維持してさらにパワーアップしていくには
致し方ないと自分は思ってます。
いつかチケット代以外からの収入が増えてきた時に
チケット代どうこうは考えらればいい!
338438☆ああ 2022/05/06 14:14 (iOS14.8)
>>338430
【※長くて読む時間が無い方へ】
「チケット安くしろ」と言ってるっぽいです。
338437☆ああ 2022/05/06 14:14 (SO-02J)
>>338430
1度、本気でアビスパ福岡の経営する側のフロントメンバーになって自分が考える方針を実践していただきたい。そして実践出来たら報告してください。
338436☆ああ 2022/05/06 14:13 (iOS15.4.1)
>>338430
映画とアビスパを比較してる時点でアウト。
アビサポなら、映画10本よりアビスパの1試合が観たいわ。
こないだはDAZNにも入らず、ベススタにも行かないって言うでたが、それはサポーターじゃないんだよ。
サポーターじゃないんだから、そんな偉そうに自分勝手な価値観ダラダラ書かんといてや。
それか、南米に行くか、だな。
ところで何で城後から北島に変えたんだ?
338435☆ああ 2022/05/06 14:10 (iOS15.4.1)
とりあえず熱い気持ちは分かりましたけど、
コメが長え。
338434☆ああ 2022/05/06 14:10 (iOS15.4.1)
迷ってるなら行こう
楽しいぞ
338433☆あも 2022/05/06 14:08 (iOS15.4)
まだ言ってるのか…
338432☆ああ 2022/05/06 14:08 (iOS15.4.1)
なが
338431☆ああ 2022/05/06 14:08 (iOS15.4)
>>338402
剥奪されるくらいならもっと貢いだるわ!!!
338430☆Pixel北島 2022/05/06 13:54 (Pixel)
アビスパはチケットの値段が高いと思う。
それが、福岡でサッカー人気が無い理由だと思う。
一番安いチケットであっても、3000円以上する。
人によって 「3000円以上するのは、高くない」 と思う人も居るだろうが、私は高いと思う。
というのも、現在、日本で映画館で映画を見る場合、チケットは1000円台である。
大体、1900円とか、1800円である。
つまり、アビスパのチケットは、映画より高いのである。
アビスパは、他の娯楽とも競争している訳で、他の娯楽産業のチケット料金も、一応、考慮すべきだろう。
現在、「アビスパ」 にしようか、「映画鑑賞」 にしようか迷う人が居た場合、そういう人は、「映画の方が安いから、映画を観に行こう」 という決断をしているかも知れない。
この意見を聞いて、「そんな奴は、居ない」 という方も居られるかも知れないが、私は、そんな理由で、アビスパではなく映画を選んでいる人も多いのではないかと思う。
チケットの値段というのは、各国によって差があるようで、一概に、日本は高いとは言えないが、南米と比べると高い。
南米は、貧富の差が激しい。 その為、貧乏人でもサッカーを見れる価格設定がされている。
ゴール裏は、現地の感覚で1000円で見られる。
チームによっては、700円ぐらいで見られる場合もある。
(一番、高い席は、現地の感覚で 4500円ぐらいである)。
つまり、南米は、「とても安い席」 が用意されているのだ。
その為、ゴール裏に来るようなサポーターは、
「休日、ゴール裏に行って、騒いで暴れよう。 跳びはねよう。 ストレス発散しよう」 みたいなノリの人間、特に若者が多い訳である。
なんで彼らのような若者がサッカーの試合を見に来れるかというと、上述したが、チケットの値段が、とても安いからである。
若者が遊ぶには、都合の良い値段になっている訳だ。
現在、「アビスパ」 は、若者のファンを増やそうとしているらしいが、若者がアビスパを観に行かない理由は、実はチケットの値段が高いからではないだろうか?
Jリーグは、高校生までの子供は 「ゴール裏で 750円ぐらい」 で見られるチームもあるようだが、「安い料金は、子供対象」 という考えを、止めたらどうだろうか?
大人も安い料金で見られる環境を作ったらどうだろうか?
私は、「ゴール裏は、貧乏人が見る場所」 と考え、それにより若者を多く呼び込む状態を作ったらどうか?
と思うのである。
ゴール裏は、立って応援する場合が多いので高齢者は行きづらい。
その為、自然とゴール裏の年齢層は低くなる。
という訳で、私は、
「ゴール裏のチケットの値段を安くすれば、若者を大量に呼び込める可能性がある」 と思うのである。
彼らが若いうちにサッカーに通う習慣がつけば、サッカー・ファンになってくれるだろう。
私は、20代ぐらいではまった趣味というのは、結構、その後も続いたりする可能性が高いと思う。
ゴール裏通いを止めても、「俺、若い頃、2週間に1回は、ゴール裏で暴れていたよ」 と思い出し、中年、老年になっても良い思い出として残り、サッカー・ファンを続けてくれるかも知れない。
若い頃の 「プチ武勇伝」 として、子供や孫に話せるかも知れない。
そういう訳で、「日本人は、『ゴール裏のチケットの値段を下げて 若者に開放しろ』」 というのが、私の意見である。
338429☆ああ 2022/05/06 13:54 (iOS15.4)
>>338412
チケットはリセールでゲットできる
338428☆ああ 2022/05/06 13:34 (iOS15.4.1)
>>338412
そう書くということは、行きたい気持ちが強いんでしょ?
You行っちゃいなよ
↩TOPに戻る