401527☆男性 2022/09/07 23:05 (iOS15.6.1)
>>401423
恐らく福岡のスポンサード営業はいち担当者が回れる中小企業クラスはほとんど回って金脈がないのはわかってるはず。だから社長は関東で大口のスポンサーを自ら探して営業してる。一方ファンからのクラファンなんかたかが知れてる。(私も10万のサイン入りユニフォーム買ってみたが)その結果が、今年の予算規模になってる。その予算だとご覧の通りの今の状態。このチームの成績と社長以下社員の営業努力の成果は全く別ものだと言いたいが、その予算内でとれる選手しか取れない。今いる選手がそれ。それじゃ残留出来ないかも。また5年間j2をファンに強いるのであれば、アパマンは潔く全株を今より巨大な予算規模を組める会社に売却すべき。社長はスポンサー営業より、クラブの買取先を見つける営業をすべき。