過去ログ倉庫
788663☆ああ  2025/01/03 01:27 (iOS18.2)
まだやってる☺️
飽きないねぇぇ…
こんなところでごちゃごちゃ言うても何も変わらん
あきらめてCFWの発表楽しみに待とうぜぇー☺️
返信超いいね順📈超勢い

788662☆ああ  2025/01/03 01:26 (iOS18.2)
>>788657
細かい所だけどマキャベリは現実主義者、非効率的で理不尽なパワハラ的、スパルタ主義的な指導法では無く公正な信賞必罰を説いている
返信超いいね順📈超勢い

788661☆ああ 2025/01/03 01:19 (Android)
>>788657
パワハラと熱情とは紙一重。人々を真に結び付けるものは熱情の交流によってであり、その交流の形式は一つではない。パワハラには決して落ち込むことのない熱情の交流の仕方を編み出すことが求められる。人間同士が信頼し合い、手ほどきを受け入れることも「熱情の交流」の類型の一つであろう。マキャベリズムなど入り込む余地は無い。
返信超いいね順📈超勢い

788660☆ああ 2025/01/03 01:08 (iOS18.1.1)
結局CFは来そうにないな
返信超いいね順📈超勢い

788659☆ああ 2025/01/03 01:03 (iOS18.2)
>>788654

ウチとは違う意味で板が紛糾してるな。まあサポは大多数否みたいだけど
返信超いいね順📈超勢い

788658☆ああ  2025/01/03 00:55 (Android)
>>788647
これは本当にそう思うな
どこのチームかは明言しないけど監督、スタッフの考え方や選手への評価、これまでの歩み方、選手の成長を記録した動画、目標やこの先を見据えたインタビューなど裏側を公式Youtubeであげてるクラブがあるけど
あれが自サポなら応援したくなるよなっていう内容でアビスパもやってほしい
返信超いいね順📈超勢い

788657☆ああ  2025/01/03 00:49 (Android)
>>788650
そういうマキャベリズム的な考えは現代のリーダーには当て嵌まらないと思う
金明輝が鳥栖で結果を残したのは監督選手スタッフが一枚岩となり意思統一できていたこと、ユース時代に数多の選手をプロに育てたこと等は全て恐怖による支配の結果だとは到底思えないよ
試合後のインタビューとかを聞いてても勝敗問わず課題を挙げそれを言語化することに優れている
人に仕事を教える立場になったことがあるならわかるだろうが失敗した時に罰を与えるような仕方は全く上手くいかない
褒めれば上達していく
課題を見つけそれを浸透させれる能力があるから強くなったということだと思う
返信超いいね順📈超勢い

788656☆ああ  2025/01/03 00:34 (iOS18.1.1)
>>788654
冨安に戻って来てもらうか
返信超いいね順📈超勢い

788655☆ああ  2025/01/03 00:29 (iOS18.2)
>>788650
もう少し諺の意味や教育論を学んだ方が良いですよ
あなたのような考え方こそアビスパにとっては無用の長物です
返信超いいね順📈超勢い

788654☆ああ 2025/01/03 00:24 (Android)
セレッソにジョルジーニョ!?
アーセナルのサブってJリーグでも払えるくらいの給料なの?
返信超いいね順📈超勢い

788653☆ああ  2025/01/03 00:24 (iOS18.1.1)
>>788637
この情報は本当です!
返信超いいね順📈超勢い

788652☆ああ   2025/01/03 00:24 (iOS18.1.1)
>>788651半年後に返すっていう条項付き?w
返信超いいね順📈超勢い

788651☆ああ 2025/01/03 00:23 (iOS18.1.1)
ダニオルモ来ないかな?
返信超いいね順📈超勢い

788650☆ああ 2025/01/03 00:07 (Android)
>>788647
角を矯めて牛を殺す、の例えもあり、おとなしいミョンヒなど無用の長物に過ぎない。むしろパワハラすれすれの線上をバランスを取ってギリギリセーフの状況で走り抜ける、位の覚悟を持って迎え入れることを目指すべきであろう。サッカー界からの不評等既に折り込み済だろう。そうでなければ、監督更迭に踏み切れない優柔不断さこそ責められよう。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る