過去ログ倉庫
870195☆ああ 2025/06/01 12:36 (Android)
今回に限らず手術してしばらく見てリリースは普通だと思うけど
返信超いいね順📈超勢い

870194☆ああ 2025/06/01 12:35 (Android)
>>870190
まあ色々事情があったんだろう
返信超いいね順📈超勢い

870193☆ああ 2025/06/01 12:35 (Android)
>>870189
オイルマネー大国をナメてるやん
返信超いいね順📈超勢い

870192☆ああ 2025/06/01 12:35 (Chrome)
鼠径ヘルニアが両方できる確率は?
AI による概要
鼠径ヘルニアは片側だけで発生することが一般的ですが、10%から20%程度、反対側にもヘルニアがある場合があります。
鼠径ヘルニアの手術を受けた後、同じ部位が再発する確率は手術方法によって異なりますが、
従来の手術方法では10%程度、最近の手術方法では1%以下とされています。
返信超いいね順📈超勢い

870191☆ああ 2025/06/01 12:34 (Chrome)
手術後の経過見てからの発表なんでしょ
返信超いいね順📈超勢い

870190☆ああ 2025/06/01 12:34 (iOS18.5.0)
>>870186本当に遅すぎる。推し活シートとかの広告ばっかやりよる場合じゃないだろ。
返信超いいね順📈超勢い

870189☆ああ 2025/06/01 12:33 (iOS18.5)
本国で治療するんやな
言っちゃなんやが日本のが技量は上かと思うが
返信超いいね順📈超勢い

870188☆ああ 2025/06/01 12:33 (iOS18.5)
鼠径ヘルニアの手術を受けたスポーツ選手は、手術後の回復とともに競技への復帰を目指す必要がある。手術の種類や個人の体調によって回復期間は異なるんやが、一般的には、手術後2週間程度で日常生活への復帰が可能になり、3週間以上経過すると、徐々に運動を再開できるんやで。ランニングなどの激しい運動は、手術後3〜4週間後を目安に再開し、完全復帰まで2〜4ヶ月程度を要することが多いんや。腹腔鏡手術の場合は、回復が早い傾向にあります。
返信超いいね順📈超勢い

870187☆ああ 2025/06/01 12:32 (iOS18.5)
シャハブごめんなさい
返信超いいね順📈超勢い

870186☆ああ 2025/06/01 12:29 (Android)
シャハブお大事になんやけど5月17日に手術なら公表するの遅くないですかね。移籍だーとかいらん憶測まで出て来てたやん。
返信超いいね順📈超勢い

870185☆ああ 2025/06/01 12:29 (Chrome)
Googleさんで「Jリーグ 腹腔鏡下鼠径ヘルニア修復術 全治」で検索したところ

『Jリーグの選手が腹腔鏡下鼠径ヘルニア修復術(TAPP法など)を受けた場合、全治までには個人差がありますが、
一般的に数週間から数ヶ月で日常生活に戻り、数ヶ月でスポーツ復帰を目指せるケースが多いです。
具体的に、手術から数週間で日常生活に復帰し、数ヶ月でスポーツにも復帰できることが多いですが、
完全に痛みがなく、傷跡も完全に平坦になるまでには半年から1年ほどかかる場合もあります』

ちなみに2017年に広島時代の林卓人が腰椎椎間板ヘルニアの手術を行い、全治までは8週間を要する見込みと診断されたらしい。
返信超いいね順📈超勢い

870184☆ああ 2025/06/01 12:27 (iOS18.4.1)
シャハブより早く離脱したナッシムの怪我の発表はしないのかな?
返信超いいね順📈超勢い

870183☆ああ 2025/06/01 12:25 (iOS18.5.0)
普通にスピードも落ちてたからね。
返信超いいね順📈超勢い

870182☆ああ 2025/06/01 12:24 (iOS18.5)
ヘルニアはやばいけど、膝とかやないけん回復さえすれば選手としての能力がガクンと下がるタイプの怪我ではないけん少し安心かな。もしかしたら戻ってくる時期考えたくないけど残留争いの可能性もあるからそん時はザヘディの能力が必要になる
返信超いいね順📈超勢い

870181☆ああ 2025/06/01 12:24 (iOS18.3.2)
>>870180シーズン序盤はすぐ点取りそうに見えたけど最近動けてなかったもんな〜 みんな無茶だけはしないで欲しい。怪我してまでやることじゃない。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る