過去ログ倉庫
883103☆ああ 2025/06/15 22:59 (Android)
>>883087
ほんとだフォローしてる
うちがフォローするのは関わりある選手しかしないのに鹿島に行ったってことは、、まあそういうことか
枠いっぱいだし裏で誰かを出す契約もまとまりかけてたのかもね
883102☆ああ 2025/06/15 22:57 (iOS18.5.0)
普通に間違ってフォローしとるだけやないの?
883101☆ああ 2025/06/15 22:56 (iOS18.5)
>>883087
シントトロイデンなら立石繋がりじゃないの
883100☆ああ 2025/06/15 22:56 (iOS18.5)
夏の移籍期間だって
そもそも枠いっぱいだろうし誰か出さない限り関係ない
883099☆ああ 2025/06/15 22:55 (Android)
夏に来たらええんやで
883098☆ああ 2025/06/15 22:54 (iOS18.5)
>>883097
鹿島に移籍したからない
883097☆ああ 2025/06/15 22:53 (iOS18.5)
>>883087
これほんと??
もしかするか??でも移籍ウィンドー閉まってるんやろ?
883096☆ああ 2025/06/15 22:51 (iOS18.5)
ウェリモに関しては衰えとかでなく単純に疲労やろ
しっかり休んでほしい
883095☆ああ 2025/06/15 22:51 (Android)
>>883085
他所心配してる余裕無いが2番目に近いアウェイ岡山は残って欲しいな。
883094☆あー 2025/06/15 22:51 (Safari)
男性 38歳
第20節採点
GK小畑【6】
ピンチはほぼなしもミスもなく。GKはそれが一番。
DF上島【7】
後半からのカイオには何もさせず、圧倒。
DF安藤【8】
3バック中央で対人能力を発揮。エアバトル勝利ほぼ100%。E1代表選出なるか。※MOM
DF田代【6.5】
キャプテンマークを巻いただけあって、さすがのパフォーマンス
MF秋野【6】
前半は精彩を欠いたが、後半は持ち直す
MF藤本【6.5】
岡山の佐藤と対峙。1対1はほぼパーフェクトだがその先が。。。
MF橋本【6】
ロングスロー何本投げた?
MF松岡【7】
縦へ動く意識、ボール奪取能力は流石の一言。ワンチャン代表ある?
FW紺野【7】
ようやく調子が戻ってきた?途中の3人抜きは声が出た
FWウェリントン【6】
ルヴァンの疲れが残っていたのか、エアバトルもほぼ負け。シュートも枠内に飛ばず。
FW北島【7.5】
ドリブルでロストしなくなった。クロスも相手の嫌な所に。見ていて一番ワクワクした。
怪我から復帰もパフォーマンスは全くおちず。個人的MOM。
FW岩崎【7.5】
ポケットに入りまくり。後半に出てこられたら相手嫌だろな。
FW名古【5.5】
残り20分でのIN。存在感ほぼなし
MF前嶋【6.0】
盤石なプレー
MF重見【採点不可】
後半41分からの投入のため、採点不可
MF金森【採点不可】
前日のラーメンの仕込みからか、全体的に体が重かった。
金明輝監督【6.5】
リーグ戦折り返し最初の試合。負ければ降格争いに加わる1戦だっただけに、試合にかける思いが伝わった。
岩崎の交代はズバリ的中。
883093☆ああ 2025/06/15 22:49 (Android)
ミョンヒ監督すごいよね。
苦しい時期の間にも着実に育成と選手全体の底上げさせてるわ。
クラブの狙ってた通りじゃん。
883092☆ああ 2025/06/15 22:49 (Android)
>>883086
WBCBは湯澤前嶋宮グローリ奈良と離脱が多かったから、必要な選手だったよ
883091☆ああ 2025/06/15 22:49 (iOS18.5)
新潟戦は碓井の出番かな?
ウェリも休ませな
883090☆ああ 2025/06/15 22:45 (Android)
ミョンヒさんの修正力に脱帽。素晴らしい試合を見せてもらった。
MFに技術の高い選手が多く、敵陣でもしっかり繋げ良い崩しが出来つつある反面、繋ぐ意識が強くなり過ぎ遅攻になりゴール前を固められてしまった。
そこから決定機を作るには、更に高度な連携や逆サイドの空いたスペースへのスピードを持ったプレーが必要になる。今日は藤本や岩崎などが後者のスピード溢れるプレーをしてくれて、決定機を観せてくれた。
クロスの際に落ち着いてフリーの選手へ出せたら、ゴール数が増えていきそう。
今日のアビスパは攻守ともに抜け目がなかった。特に攻撃面も向上が著しい中、課題もあるが、伸び代が計り知れないサッカーをしていると思う。
883089☆ああ 2025/06/15 22:44 (iOS18.5)
>>883088
完治予定は7〜8月みたいだけどね
↩TOPに戻る