過去ログ倉庫
928396☆ああ 2025/09/25 23:50 (iOS18.6.2)
>>928390
野球には絶対戻れない人です。
あとはWikipediaでも見てください。
同じことをアビスパでされたら潰れます。
928395☆ああ 2025/09/25 23:50 (iOS18.6.2)
村上と永石は引退してもコーチとか仕事たくさんありそうだな
この2人が自分の子供のコーチとかだったらめちゃくちゃ信頼して任せれそう
928394☆ああ 2025/09/25 23:13 (Android)
>>928393
fwは数字だけじゃないけど、フアンマみたいなポストプレーや献身性がチームを助ける事も教えてやってくれ
928393☆ああ 2025/09/25 23:02 (Android)
ザヘディよ、確かにプロは数字、FWは数字って言われるけど大丈夫だ
それがすべてではないし、得点力がないうちには公式戦ノーゴーラーはたくさんいる
一発決めてるし大丈夫
あなたは二桁取れる実力はある
信じるぞ!
928392☆ああ 2025/09/25 22:36 (Android)
男性
>>928390
心強い方が顧問に就いているんてすね
数年後どうなってるか楽しみ
928391☆ああ 2025/09/25 22:30 (iOS18.6.2)
すいません顧問の方でしたね。
罰として今日はロムります。
928390☆ああ 2025/09/25 22:29 (Android)
>>928387
瀬戸山さんは経営のプロだから
この人材をアビスパ福岡は手離しては
ならない。何かしら仕掛けを持って
クラブへ提案してくれると思っています
928389☆ああ 2025/09/25 22:27 (iOS18.6.2)
>>928387
今は何処に居る人?
928388☆ああ 2025/09/25 22:25 (Android)
岡山に売上負けんのかな
928387☆ああ 2025/09/25 22:19 (Chrome)
今日発売の雑誌Number ダイエーで球団代表、ロッテで球団社長、オリックスで球団本部長を務めた
瀬戸山隆三の記事
瀬戸山は今、野球からサッカーで新たな挑戦に向き合っている。顧問を務めるアビスパ福岡では
かつてのロッテと同様にスタジアム運営の壁に直面している。スタジアムは国有地に市が建設し
外郭団体が管理。瀬戸山は指定管理者制度の導入を提案しクラブが自立的に成長できる道筋を
開こうとしている
928386☆ああ 2025/09/25 21:54 (iOS18.6.2)
あの投稿のどこに広島サポの要素があったのかワイにはよくわからん
928385☆ああ■ 2025/09/25 21:52 (Android)
>>928378
だいたい荒れる時って決まって広島との試合前後
928384☆ああ 2025/09/25 21:49 (iOS18.6.2)
>>928381
27日の方がいいね
928383☆あああ 2025/09/25 21:46 (Android)
>>928284
守備は組織でやるものだからそれを落とし込めていない監督に責任があるも一理あるが、、
長谷部監督の時から選手個々の守備の力量に頼っていた部分は多分にあった。
守備の寄せ方から下手な藤本に佐藤凌我のプレスをやれとか、見木に前ピロの奪取今すぐやれよとかゆうのは無理があるから
そもそも選手も子供じゃないんだからできなけりゃ監督のせいっていうのも極論な気がするよ
多分サッカー人生で徹底してやってこなかったものを今すぐ体現しろは早急やわ
降格圏内にいる訳でもないのに
あなたに言うわけではないが監督好かんから批判するだけってのはほんとやめてな
928382☆ああ 2025/09/25 21:45 (Chrome)
今年は残留のボーダーライン下がりそうなんだよな
降格圏クラブの1試合あたりの勝ち点が1を下回ってるから
↩TOPに戻る