過去ログ倉庫
935971☆ああ 2025/10/08 06:14 (Android)
城後選手がクラブの象徴なら、監督とサポ団体が分裂している今こそクラブをまとめ上げて欲しい。
彼の前向きな発言なら、そのチカラがあるのに終始ダンマリ。
存在意義が問われて当然かな〜?
935970☆ああ■ 2025/10/08 06:10 (Android)
古参の戯れ言だけど、5年周期の暗黒時代を他クラブからのオファーを蹴ってまでアビスパ一筋に支え続けてくれた城後は自分の中では神
最近の成績だけだと不満に思われるのも仕方ないけど
代表の長友のように、選手の入れ替わりが多いチーム内で精神的支柱になってくれているはず
年齢的に次のシーズンがラストかも知れないけど
来年の特別シーズンのどこかで引退試合をさせてあげたい
引退後はアビスパの顔としてフロントで活躍してくれたら最高だな
935969☆ああ 2025/10/08 05:39 (Android)
>>935949
全部凄いのは当然なんだけど、FKの時に名古がいて本当に良かったって特に思う
935968☆ああ 2025/10/08 03:10 (Android)
>>935964
それ城後はクラブが潰れるかもしれないって暗黒期に何度も高額オファー蹴って残ってくれたし進退くらいは自分で決めさせてあげていいと思うわ
935967☆ああ 2025/10/08 02:29 (Android)
>>935966
城後については
来年特別シーズンのレギュレーションわからないけど、何かしらの公式戦で復帰したところを見てから送り出したい。
城後の性格的に、何かしらアビスパの運営に残れる適職があるといいな(スカウトとか)。
935966☆ああ 2025/10/08 02:23 (Android)
>>935963
この年齢で大怪我をしてしまいましたし、流石に今のチームで純粋に実力で試合に絡むのは残念ながら難しい気がしますね…
ただこれまでの貢献度から、クラブ側から満了を告げるなんてことはもうあり得ないと思うので、後は城後選手自身がどう考えるかじゃないでしょうか。
中村憲剛選手もキャリア晩年に膝の大怪我をしましたが、このまま引退したら怪我に負けた気がするということで、
もう一度サポーターにプレーしてる姿を見せる事が出来たら引退すると決めてたらしいです。
城後選手の今の心境はわからないですが、サポーターとしてはどうなろうと見守るしかないですね。
935965☆ああ 2025/10/08 02:20 (Android)
アビスパほぼ残留確定。
9位ガンバ勝ち点50
10位が勝ち点43.アビスパ14位勝ち点40
16位勝ち点39
10位以下の勝ち点が団子だから。最終順位は、10位〜17位の可能性が高い。
この順位をどう評価するのか?はまだ、微妙な所だね。(ちなみに私は、アンチ金監督です)
935964☆ああ 2025/10/08 02:20 (iOS18.5)
城後は自分が1番区切りがいいと思うタイミングで引退すればいいんだよ。試合出てないのに居座るなとか言えるような選手ではない。これから先大型スポンサーついてホークスみたいな金満になったとしても間違いなくクラブの象徴だし、ピンチも多く救ってきたそれだけ大きな存在。理想なのは何かしらのもう一個タイトル取っての引退だけどね。
935963☆ああ 2025/10/08 02:04 (iOS18.6.2)
>>935954
他のベテラン選手同様に現監督のもとで引退するのは御免でしょうね。
まだまだ続けてほしいです。
一年近く公式戦から遠ざかっているでしょうし、無茶な使われ方さえしなければ。
935962☆ああ 2025/10/08 02:00 (iOS18.6.2)
>>935961
いつ頃に収録したものなんでしょうね。
連敗前なのか顔色が随分良さそうでした。
935961☆ああ 2025/10/08 01:44 (iOS18.7)
GラインのYouTubeチャンネルで明輝の気持ちとか決意とかを聴けて良かった。
935960☆ああ 2025/10/08 01:27 (iOS18.6.2)
>>935957
むしろわざと嫌がらせでいいねをたくさんしたんじゃないの?
935959☆ああ 2025/10/08 01:22 (Android)
>>935952
確か佐藤君の大学って下から繋ぐサッカーなんじゃなかったっけ?
前回は5連敗中っていうのもあって長いボール多めだったけど、広島戦みたいな下から繋ぐサッカーへの適応力も高そう。
良い感じに背後狙ったり、降りて受けたりしてくれそうな気がする。
935958☆ああ 2025/10/08 01:11 (iOS18.5)
気になったので、皆さんが現地で応援してて印象に残ってる試合教えて欲しいです。
痺れた試合
2016年のホームFC東京戦
劇的な逆転ゴールで
勝って何気に人生初めてJ1で勝つの観れたから
2021年ホーム鹿島戦
徳島に勝てたとはいえ流石に鹿島に勝って連勝は無理だろと思ってたけど、勝って連勝したから。
1人少ないとはいえ鹿島に勝てたのが衝撃だった。
酷かった試合
2016年ホーム広島戦
ポイチ広島強しとはいえ無様にボコボコにされて
近くにいたおばちゃん集団のヤジがひどすぎていまだになんて言ってたか覚えてるw
2017年ホーム町田戦
初出場のジウシーニョの得点で勝つかと思ったら天気も最悪なのに3-1で逆転負け
絵に描いたようなクソ試合だった。
1番は?ってなった試合
8月の川崎戦
開始後すぐ失点していつも通り3点くらい取られて負けるかと思ってたら2人退場して5-2になったから
いつもボール持たれてサンドバッグだから相手13人くらいいるように見える川崎だったけど、9人になると流石にサンドバックにできるんだと納得した。
1番嬉しかった試合
2023年のルヴァン決勝
満員の国立で浦和と決勝戦やるのが信じられなかったし、感慨深くて選手入場の時点でうるっとしてた。多分そういう人は多いはず。
昔だと2016〜17が印象深いですが、2019年たまたまめっちゃ良かった愛媛戦と最後の最後踏ん張れなかった柏戦いけてるのでそこも記憶にあります。2018年は森本のゴールと途中出場でもっさりだったデメロさん以外あんま記憶ないです。。
935957☆ああ 2025/10/08 00:44 (iOS18.6.2)
>>935902
ほんとだ、いいねの数が不自然に凄いねー。
まだ残留も確定できていないのに。
↩TOPに戻る