過去ログ倉庫
941147☆ああ 2025/11/02 17:46 (Android)
>>941145
逆なんだよ
ウチみたいに「どこと戦うにしても移動長い」ってチームほど、対戦相手の分布が広がるのがキツイ
なぜなら日程的に関東アウェー連戦なんてカレンダーが成立した場合なら関東に留まる選択肢が出来るから。
これが地方だらけになると福岡を起点にあっちこっち回らなきゃいけなくなる。特に東北や北陸が増えると厳しいんじゃないかな
逆に関東勢は地方が増えても、立地的に北だろうが南だろうが関東からの距離は大して変わらんので福岡ほど厳しくならない
941146☆ああ 2025/11/02 17:40 (iOS18.6.2)
>>941145別にそこまで
941145☆ああ■ 2025/11/02 17:35 (iOS18.6.2)
>>941143
いや関東圏のチームが地方に行く回数が増えた方が良いでしょ
昇格が水戸千葉大宮の関東圏になるより
長崎とか鳥栖とか徳島とか仙台とかの地方のクラブが増えた方が良い。
941144☆ああ■ 2025/11/02 17:33 (iOS18.6.2)
>>941142
その日のうちに帰れる距離の方が有利でしょ。
中2日3日とかの試合もあるんだし。
関東圏同士のアウェイなんてうちに比べたらマジで楽でしょ。相手は年に一回九州に行けばいいだけだけどアビスパは何回も関東に移動しなきゃいけない。その移動の積み重ねは絶対にそれは不利。
それだったら少しでも地方のクラブが増えた方が良い。
941143☆ああ 2025/11/02 17:30 (Android)
>>941141
んなもん1チーム九州のチームになった所で大差ないじゃん
福岡が福岡であり続ける限り一生背負うハンデだよ
今の関東ぐらい九州がサッカー王国になるなら話は変わってくるけども…
941142☆ああ 2025/11/02 17:29 (iOS18.6.2)
>>941141近場でバスなら遠目の新幹線のほうが楽そう
941141☆ああ■ 2025/11/02 17:26 (iOS18.6.2)
>>941138
いや移動のハンデ考えたら関東圏のチームが上がってくるのは嫌だろ。ただでさえ関東圏のチームが多くて不利なのに水戸千葉大宮とかが上がってきたらもっと不利。
941140☆タマタマ■ 2025/11/02 17:25 (Android)
小田逸稀
来週の東福岡対飯塚の福岡大会決勝でゲスト解説するのか?
前日はヴェルディ戦があるのに🤔
941139☆ああ 2025/11/02 17:19 (iOS18.7.1)
長崎とか大宮みたいな資金力あるクラブが上がると厄介だしそれ以外ならどこでもいいかな。てか千葉も金満だっけ?
941138☆ああ 2025/11/02 17:15 (Android)
九州のチームが上がってきたところで1試合だけ客増えるぐらいしか恩恵ないし何処でもいいわ
アビスパがずっとJ1に居てくれて何年かに1回何かしらのタイトル争いしてくれること以上の幸せはない
941137☆ああ 2025/11/02 17:10 (iOS18.6.2)
>>941131
でも長崎がJ1に来たらウチで活躍した選手とか気軽に引き抜かれそうで怖いんよなあ
941136☆ああ 2025/11/02 16:52 (iOS18.7.1)
>>941134
それがベストだね!
941135☆ああ 2025/11/02 16:38 (Android)
水戸がJ1とか信じられん
時代の流れを感じる…
941134☆jackpot 2025/11/02 16:30 (Android)
男性 50歳
水戸ちゃんと千葉のお犬様J1で
徳島か磐田のどちらかPOで
941133☆ああ 2025/11/02 16:12 (iOS18.6.2)
マルクスヴィニシウス来年来ないかな。ボールの扱い上手いし、守備もちゃんとするし
↩TOPに戻る