>>7657
擁護するわけじゃ無いけど、悔しい時にこそファンの笑顔に救われて、また前を向ける選手だって居るかもしれない。
ファンサが選手にとっての切り替えスイッチになってることも、きっとあるんですよ。
だから、そうやって個人を特定できるものを載せて批判するのは曖昧で理不尽だと思います。
負けたあとは一切ファンサ禁止ってルールなら、明文化すればいい話。それをせずに空気読めって文化が、選手にもファンにも負担をかけているのでは?
自分としては、勝っても負けてもファンサは強制じゃなく行きたい選手だけ行けば良いかなって思います。