過去ログ倉庫
462☆ギリシャマニア◆tpQ0TnTPTU 2014/06/21 03:34 (PT002)
サッカー観
要は、どういう目でサッカーを観ているかによりますよね。

私はサッカーを「娯楽」ではなく「人生の縮図」として観ています。

自分の人生を投影出来ないサッカーは好きになれません。

堅守速攻カウンターを好み、ドン引きや縦ポンも容認するのは、そういう人生を送ってきたからです。
返信超いいね順📈超勢い

461☆和子&LOVE 2014/06/21 02:34 (F-05E)
男性
とりあえず

「カウンターサッカーは退廃的」

「パスサッカーは進歩的」みたいな意味不明な風潮が無くなれば怪我の功名です


返信超いいね順📈超勢い

460☆和子&LOVE 2014/06/21 01:51 (F-05E)
男性
香川真司
ドルトムントの時みたいに守備を免除して香川ジャパンを作ってあげたら上手く機能しそうです

神出鬼没にポジションを移り変わるプレースタイルは攻撃時には良いんですけど

一転して守備の局面に切り替わった時に香川の左SHが空いてるんですよね

それがコートジボワール戦の2失点ですよね

返信超いいね順📈超勢い

459☆ギリシャマニア◆tpQ0TnTPTU 2014/06/21 01:42 (PT002)
香川なんかは、パスもドリブルもシュートも上手いし、偏った理想を押し付けなければ幅広いスタイルに対応出来る、良い選手であるはずなんですよね。

香川や長友はここ数年、本田の思考や言動に影響を受けすぎている感じがします。

本田や中田ヒデみたいな「セルフプロデュースモンスター」以外の日本人選手は、やっぱり良い監督にめぐり合えるかで成長度合いが変わりますね。
返信超いいね順📈超勢い

458☆和子&LOVE 2014/06/21 01:33 (F-05E)
男性
同じタイプばかりの選手を揃えるより色々なタイプを揃えた方が良いですよね。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る