過去ログ倉庫
659☆ヒソリ◆slmIPCA9ac 2014/07/07 21:44 (G11[iida])
男性
Jリーグさん
そうですよ
(´・ω・`)
ザックに何回も忠告したのに(笑)
そぉいえば高橋って知らぬ間にフェードアウトしたよね?
しまいには細貝も外すし(苦笑)
おっしゃる通り
そもそもボール奪取能力が個人個人弱い日本人なのに、守備が売りの選手がボランチに居ないってね〜
和子ちゃん
少なくとも細貝はベンチに入れとくべきでしたよね
(´・ω・`)展開によってはボランチ3枚にしたっていいんだし…
658☆ヒソリ◆slmIPCA9ac 2014/07/07 21:27 (G11[iida])
男性
(´・ω・`)おこんばんわ
4号さん
誉め殺しは止めて下さい(笑)
(´・ω・`)逆に恥ずかしいじゃないですか♪
エルマンデルさん
お久しぶりです♪
残念ながらベルギー対ドイツは拝めなかったのですが…そんな駆け引きがあったんですな
オリジはW杯で見て好きになった選手ですね〜
まだよく分からないですけど…
657☆Jリーグ◆tpQ0TnTPTU 2014/07/07 19:37 (PT002)
和子さんもヒソリさんも私も散々言ってきましたが(^_^;)、いくら攻撃的サッカーだからと言っても、CBとボランチ全員が攻撃センス>守備力というセレクションは問題でしたよね。
強豪チームでさえ、コンディションや会場のプレッシャー次第で攻撃センスが沈黙してしまう可能性はありますし…。
守備的な岡田ジャパンの反動から、日本が一生懸命育成してきた攻撃センス兼備型のCBを代表する高橋・山村選手などが、イタリア人・ブラジル人監督の下ではCBとして起用されていないという現実が、日本の守備力の評価だと痛感しています。
656☆若葉4号 2014/07/07 19:24 (SonyEricssonSO-02C)
連投ゴメンナサイ
和子さん確かに人選少してをいれればセットプレーもできたかもですね。
655☆若葉4号 2014/07/07 19:19 (SonyEricssonSO-02C)
今回はGL敗退もあわよくばbest8もありえるかなと初心者ながら思ってましたけど学校や職場で日本の試合は良かったよねがなかったのは残念でした。撫子は負けても面白いとか監督が日本人でも女子は勝てるとか言われてしまいました。W杯優勝監督は自国人のみか。難しかったですね。セットプレーも4年前ほど精度なかったし。ただもう少しやれたかもなとか。
とにかく4年後は勝つぜ!
654☆若葉4号 2014/07/07 18:21 (SonyEricssonSO-02C)
負けたけど楽しかったからいいじゃんはリベリーなしでbest8は結果も内容も納得できます。m(__)mエルマンデルさんみたいなVIPがたまにきていただけるのは勉強になりますね。リーグアンに興味深くなります♪
653☆和子&LOVE 2014/07/07 18:01 (F-05E)
男性
エルマンデルさん!
そうなんですか
プレースタイルてのは性格と直結しますよね
今回のフランスは前回と違って躍進しましたよね
もともと人材には不足してない国ですよね
結果よりも内容か〜
フランスならザッケローニも評価されてたかも知れませんね
僕は内容より結果です(*≧Δ≦)
652☆和子&LOVE 2014/07/07 17:56 (F-05E)
男性
適材適所ですね。
日本代表メンバーが普段からバルセロナみたいなチームに所属する選手で固められてるなら納得します。
まあ今回はスペインがボロボロでしたけども。
アロンソとブスケツを並べるのは不思議でした。
この2人では前への推進力が欠けると思うから。
今の日本の現状なら細貝萌のように90分ボールハンティング出来るような選手を中心にセットプレー重視で戦って欲しかったな。
651☆若葉4号 2014/07/07 00:44 (SonyEricssonSO-02C)
やっと書き込めた。
ヒソリさん流れるプールお疲れさまです!VIPなのに最前線で奮闘されて男らしい。
あの方VIPで…(事あるごとにありがとう○ッ○とかになるな苦笑)
ヒソリさん全面的に支持できる内容でした。コスタリカ羨ましいなbest8。要は今は(将来は知らん)主導権握れるのはアジアだから守備意識すれば世界で南アやロンドンみたく勝つ確率あがるしタレントに応じてやってほしいんですよね?全盛期のスペイン人とかいてポゼッションするなとかでなく…。優勝目指すには攻撃的でないと未来ないとか意味不明です。4回優勝のカテナチオのイタリアどうすんだ。当たり前ですがW杯1-0勝利 上位3はドイツ ブラジル イタリア。
追伸。どうも玄人のシステムとか戦術とかつまらなくて…。囲碁 将棋 チェスでもやってください(笑)。
とにかく4年後は勝つぜ!
前へ|次へ
↩TOPに戻る