477532☆ああ 2025/11/03 00:25 (iOS18.6.2)
うちが悪くなったのは翔がいなくなったマリノス戦からやった。基本的にうちの選手は前プレを誰か一人が率先して行いそれに連動して他の人がかけにいく。それが主流だった。しかし翔の抜けたうちらは前線には章斗を配置。章斗は昔から言われてるように守備には課題がある。そのためマリノス戦でも無理に前からは行かず構える姿勢をとった。なので相手は楽にボール回せる。うちらはそうしてるうちにボールをまど見する場面が増え押し込まれる。これがうちらの課題だったとも思う。また淳之介、畑の海外移籍によってビルドアップの劣化、左サイドの怖さは無くなってしまった。また神の怪我によってチーム全体に安定感はなくなり、GKを補強するもうまくはまらない。
どう考えたってこれは簡単に選手を放出しすぎ。フロントも精一杯引っ張って無理だったのもわかる。
しかしそれ相応の選手を補強出来なかったのも事実。矛先をフロント全てに向けるつもりはないけど充分に責任は感じてほしいな。
477531☆厚木民 2025/11/03 00:25 (Android)
男性
お疲れ様でした。
本当に、色々と大変でしたでしょう。
フロントが、しっかりしていないから、ゴタゴタばかりだよね。そんな中で4年以上とベルマーレの監督を。心の中ではもっと早く辞めたかったのでは?
選手引き抜かれて、理想のチームを作るのに苦労したでしょう。本当にお疲れ様でした。
来シーズンの監督は内部昇格するのかな?
コーチ陣も一新していくのかな?
チームが求める選手の根本は変わらず。ガラッと変わって欲しいものですね。
情熱を感じる、選手が湧き出てくるような「全力な」サッカーを、ベルマーレで、また観たいなぁ。