過去ログ倉庫
66260☆12番 2016/08/10 02:21 (SOV31)
男性
例えば
村山は点取られ過ぎ、変えろ。練習で良くても本番がアレなら他を出すべき
↓
練習見た
↓
他は無いわってなる
他はどうすれば出れるのか?練習で光るしかない
練習で光ってる人や組み合わせでさえ結果出ないのに他は使わん、責任ある立場なら
66259☆まき 2016/08/10 02:11 (iPhone ios9.3.2)
責任について。キジェ監督にあるのは言う言わないに限らず当たり前。
人事について。練習だけというのは言い過ぎ。練習は根拠の一つであるけどそれが絶対ではない。例えば練習で10出せても試合では2しか出せない選手と練習で8しか出せないけど試合では6出せる選手もいる。
あと、相手との相性も根拠の一つ。
方針について。色んなパターンがあるから、名古屋やマンUの例だけ挙げるのは微妙。でもまあ12番さんの言いたいこともわかる。
ただ方針を変えるにしても、変えないにしても、別に安定した基盤はないので、博打には変わりない。
あと方針と戦術は別物。方針は変えなくても、戦術変更はいくらでもありうる。戦術と金は関係なくはないが密接とは言い難い。戦術変更しなければ研究されて対策される。まあキジェ監督は戦術変更もするタイプだけど。
66258☆颯海 2016/08/10 01:56 (SO-03H)
男性
会社の方針にとか言いますけど、その方針にとらわれすぎて個性を潰しちゃ意味がないと思う。
大竹や山田はそういう意味でとても大事な選手です。
アイデアが豊富で攻撃のアクセントになってます。
ですが周りがそれを共有出来ていないから結局そういう評価になってしまっていますが、周りが大竹や山田に合わせることが出来れば更に湘南ベルマーレの攻撃は強力になると思います。
その為には神谷やアーリアに石川みたいな選手とドンドンプレイしてほしい!
66257☆12番 2016/08/10 01:52 (SOV31)
男性
いつも8Gさん
だから責任は俺にあるとキジェは言ってるよ
社長に該当するのはキジェで方針を出す、結果を出す為の人事をしてる訳さ
んで、人事の根拠は?練習で見るしかないでしょ?
アレを試せって、練習で試してダメなのに使う?
んじゃ方針を変える?急に方針変えて名古屋はどうなった?マンUは?あの人材でもああなるのよ
戦術変えるには選手も大量に変えないとならんけど、そんな事出来るの海外でも一部だよ?金銭的に。
金が無い以上、上がったり下がったりで長期的に右肩上がりにしてくしかない
方針変えるなんてクラブも企業も博打になるよ
66256☆颯海 2016/08/10 01:45 (SO-03H)
男性
試合での結果が全てそれが勝負の世界。
練習で結果が出ないから試合に出さない
練習で結果を出したけど試合で結果が出ない
結局チームが低迷していくだけですよね。
それならもう結果が出るような試合運びをするしかないですよね。
湘南ベルマーレが勝ってきた試合や負けたけど良い試合運びができた試合を参考にしていくしかない。
66255☆あか 2016/08/10 01:35 (SHL23)
12はいちいち問題に食いつくな
66254☆ああ 2016/08/10 00:52 (iPhone ios9.2.1)
男性
理念は不変。クラブが提示。
方針は変わることはあるがふらふらぶれてはいけない。これは監督。
戦略戦術は状況に応じて柔軟に変えるのがふつうだな。ここが課題か?
66253☆ガンバサポですが 2016/08/10 00:04 (SO-01G)
お邪魔します
今日ウチの板にコチラのサポさんがご丁寧に、先着でボールペンの配布があるって教えて下さったんです
いいなぁと思ったんですが行けそうにはないので、買えるなら欲しいなと思いましたが
アレはやっぱ非売品ですよね?
↩TOPに戻る