過去ログ倉庫
68020☆12番 2016/08/22 23:55 (SOV31)
男性
結果で全てならなんで遠藤居るんだろね
68019☆ゆき 2016/08/22 23:54 (SO-01H)
大槻、高山議論たけなわですが、坪井について一言。鹿島戦も良かったと思います。スピード落ちてませんよね?坪井みたいな経験豊富なベテランの力は終盤には特に必要なんじゃないか?使い続けてもらいたい、坪井でダメなら、私は納得します。
68018☆ああ 2016/08/22 23:49 (iPhone ios9.3.4)
結果論だけどプロは結果がすべてだからな。
68017☆甲府 2016/08/22 23:47 (iPhone ios8.1.3)
22歳
質問
下田選手は貢献出来ていますでしょうか?
68016☆12番 2016/08/22 23:42 (SOV31)
男性
それは結果論。その理屈が正しいならガンバの遠藤は降格した時に首になってる
68015☆ああ 2016/08/22 23:35 (SOL26)
確かに大槻は走る高山はスプリントが多い
でもそれが勝ちに繋がってるかが重要なんだよ
大槻の走りと高山のスプリントが勝ちに繋がってれば湘南の象徴になるかもしれないよ
でもさ勝ちに繋がってない時点で象徴じゃないよね
チョウさんの湘南スタイルでは象徴かもね
しかも大槻はFWだよ
点が取れずにどうする
68014☆黄緑好き 2016/08/22 23:35 (SH-01F)
男性
降格しても来年絶対に残さなければならない選手
ジネイ、バイア、大竹、端戸、アーリア、シマムー(個人的に好き)
残留しても来年絶対に出て行ってもらいたい選手
大槻、高山
68013☆ベルベル 2016/08/22 23:25 (iPhone ios9.3.2)
平塚さん
人によって試合のどこに着目してるか違うと思いますよ。
68012☆市民 2016/08/22 23:23 (SOV31)
只でさえ湘南は連勝率が悪い。勝ちが次に活かせないというか良い試合をした「好調」を継続できない。
メンバーを変えてないのに同じことができない
残り8試合で最低でも5、6試合勝たないと残留はできないね
68011☆ああ 2016/08/22 23:14 (iPhone ios9.3.4)
一つ勝てば流れが変わるってあるけどその根拠は?
新潟に勝った時だって何も変わらなかったぞ。
68010☆平塚 2016/08/22 23:06 (KYV33)
男性
具体的な場面って言ってるけど、そんなもんファンなら分かるでしょ。このアホが
68009☆ああ 2016/08/22 22:57 (Firefox)
どういうプレーができてるかできてないかって議論はいいと思うけど、
具体的な場面を見せないと、根拠のない言い合いが延々とつづくだけにしか思えない。
なんか動画とかも貼り付ければいいのに。
68008☆お刺身3点盛り 2016/08/22 22:52 (iPhone ios9.3.1)
困ったときは三栄建築設計さんに聞いてみよう、
「* 同じ家はつくらない」
、、、ウーン、深い{emj_ip_0792}
68007☆ベルマート 2016/08/22 22:18 (iPhone ios9.3.2)
次のガンバ戦が本当に重要。
鹿島、浦和にはかなわなかったけど。ジネイが入った今の湘南はぶっちゃけ、弱くないと思う。
次の勝てれば。簡単な試合なんてないし、下のチームなんてないけど。俺は残留出来ると本気で思ってる。
68006☆ああ 2016/08/22 22:04 (iPhone ios9.2.1)
男性
ひとつ勝てば流れは変わる。
湘南スタイルは死んでないよ。
大槻高山は湘南の象徴。
わかんないかなー
↩TOPに戻る