過去ログ倉庫
73700☆ああ 2016/12/04 23:53 (iPad)
三竿が兄弟そろって鹿島なら、うちは兄弟そろって大槻で行こうぜ! 大槻ゆうへい、かもん!
73699☆ああ 2016/12/04 22:19 (Chrome)
大介、三竿、アーリア・・・
やっぱりJ2に落ちると草刈り場になるのね。J1に残留してたとしても同じなんだろうけど。
他チームからのオファー話ばかりで秋元、直輝以外の湘南からのオファー話がないのが気になるところだが。
73698☆あかさ 2016/12/04 21:47 (iPhone ios10.1.1)
男性
出場数/スタメン
高山 33/32
菊池 32/32
三竿 32/32
バイア 31/31
石川 31/27
大槻 27/21
アーリア 24/10
下田 23/15
藤田 22/16
岡本 21/18
村山 27/27
怪我しない上位五人は手放したくない
J2では特に
73697☆いろは 2016/12/04 21:24 (FJL22)
天皇杯
もし優勝したら、迷っている選手達残ってくれるかな?
ACL出られるしね(^^)
73696☆ああ 2016/12/04 21:03 (KYV34)
大介にしろ三竿にしろ湘南にずっといて
副キャプになって
落ちたけどそれでも湘南を引っ張ってくぜ!
みたいなのが見たかったんだけどな〜
13年の永木がいい例
あの残留は大成功だったわけで
湘南また上がれるだろうから、いやむしろあげないといけないから、まだまだ成長できるから残る!っていうのをね
73695☆ライム 2016/12/04 21:00 (SH-01G)
男性 35歳
んんさん。一理あります。キジェは元々若手を育てるのがうまい監督です。主力が抜かれたからといって悲観的になる必要はないです。ベルマーレはそうやっていつも乗り越えてきたのですから。
ベルマーレは永久に不滅です。
来年も2015の時のようなベルマーレ旋風お願いします。そしてJ1に上がって、みんなで力を合わせて残留力をつけて、定着しましょうよ。
今はそれしかないと思います。
73694☆ああ 2016/12/04 20:57 (iPhone ios9.3.2)
男性 1歳
チョウさんは野村再生工場
ポテンシャルが高いが自分でイマイチ能力を引き出せない選手や、引き出してもらいたい選手が監督の下に集まっているのだと感じます。それだけ、監督の育成能力が高いんです。毎年面白いメンバーが集まって、面白いゲームを披露するチーム。でも、今年のメンバーはもう1年監督と一緒に過ごした方が、自分の力が安定すると思います。代表目指してもう1年ここで鍛えてみませんか。
73693☆浦和サポ 2016/12/04 20:45 (iPhone ios10.1.1)
男性 31歳
直輝の事ですが、直輝は浦和と契約延長して、そこからまたベルマーレさんにレンタルという形になりそうらしいです。
もしその様な形になったら、直輝をよろしくお願いします。
73692☆んん 2016/12/04 20:45 (iPhone ios9.3.4)
男性
今期は誰が
主力だったか分からんチーム状況でした。
それゆえミサオ、ダイスケが出る事は
そんなに痛手では無く、
若手が台頭するターニングポイントになると
思う。
でもミサオとダイスケが新たな
チームで選手層に阻まれ
試合に出れない状況になってしまうのでは
無いかと心配してしまう。
鹿島、浦和でレギュラー張れる日を
待ってますよ。
73691☆べるっきー 2016/12/04 20:40 (SC-04E)
岩政欲しいね。
73690☆ああ 2016/12/04 20:24 (iPhone ios10.1.1)
J1を目標にするクラブに戻るのか
J1で本気で戦えるクラブにするのか
スポンサーやサポ減少を含めて
スタッフや選手の動向が気になる
73689☆酒匂 2016/12/04 19:51 (KYV34)
さあ
主力を持って行かれるなら、武者修行に出してた若手を全て戻して、走り捲ってまた無双してやろう
ただジネイはなんとしても引き留めたいね
決められるし、周りを活かせるし、なんと言っても人柄が最高だよ
去る者は追わず来る者と共に…
73688☆ローグワン 2016/12/04 16:54 (SO-02E)
男性
大介と三竿の移籍は確かに痛いが航や永木の移籍の比ではない。
来年の若手の台頭のほうが楽しみ。
73687☆ああ 2016/12/04 16:29 (iPhone ios10.1.1)
大介の移籍はのちのちの神谷の移籍にも影響しそう
73686☆ベラ 2016/12/04 16:05 (iPhone ios10.1.1)
チョウさんに更新してもらえなかったらファジアーノの布啓一郎さんにオファーしてたのかな?
布さんが市船指揮してた頃のサッカーって湘南スタイルっぽいよね。
0:20〜
↩TOPに戻る