過去ログ倉庫
82857☆ああ 2017/07/06 22:53 (arrowsM03)
こういう自然災害があった時地元のチームは実力以上のものを発揮するもの。
大分もだが6年前東日本大震災直後の試合で仙台が等々力での川崎戦で何かに取り付かれたような戦いで逆転勝ちした。
とは言え試合だから湘南も負けてられない。
82856☆ああ 2017/07/06 22:49 (iPhone ios10.3.2)
男性
ムルジャ
動画見て、俺も泣いちゃった。
ムルジャがこんなにサポーターから愛されてる選手とは知りませんでした。
湘南でのプレーを選んでくれて、
ありがとう。
どうぞこれからよろしくお願い致します。
82855☆ゆき 2017/07/06 22:42 (SO-01H)
自分も複雑な気分。
こんな状況で、アウェイに乗り込んで
はたして楽しめるのか?
82854☆むら 2017/07/06 22:35 (iPhone ios10.3.2)
市内がいくら大丈夫でもせめて今週末の大分、福岡のホームゲームは延期できないのか。
サッカーが悪い訳ではないが人として心が痛むのは自分だけか。
82853☆名古屋サポーター 2017/07/06 20:28 (SH-04G)
女性 45歳
こないだは
どうもです
82852☆学校説明会 2017/07/06 20:24 (SH-04G)
男性 82歳
今年夏
友達がトリニータ戦行くらしいです
82851☆あいう 2017/07/06 18:46 (404KC)
男性
あちらの公式には開催の案内が出ているのですね。
心配しているくせに、そこまで確認していませんでした。
教えて頂きありがとうございます。
待つと言ったのは、被害が被害なので、うちが勝つに決まってる、とか言う気にならないので、今回は静かにその日を待つという気持ちで書きました。
でも、前回やられてるんですもんね。
リベンジの気持ちで応援します。
82850☆ああ 2017/07/06 18:29 (iPhone ios10.3.2)
男性
待つも何も、明後日は開催されますよ。大分の公式でイベント案内が今日更新されていますから。気持ちに寄り添う事も必要ですが、そこからどういう行動をとるかが重要だと考えました。
82849☆あいう 2017/07/06 18:06 (404KC)
男性
ニュースを見ていると、大分の皆さんが大変な時だという事がわかります。
湘南、大分両クラブで、あさっての試合について、もちろん話し合われているのではないかと思います。
今は静かに待とう、と思います。
あまりに被害が甚大なので、お見舞い申し上げる事しか出来ません。
勝ちも負けも、口にする気になりません。
この後、雨上がりの猛暑の中で、どろどろの我が町を片付ける悲しみと疲れは、私には想像しきれません。
遠い町の話ではありますが、共に試合を盛り上げる仲間ですから、今は静かに待ちたいと思います。
82848☆ああ 2017/07/06 16:53 (iPhone ios10.3.2)
男性
明後日は湘南が勝っちゃうけど、勝利のダンスは自粛かな?大分は喪章付けるだろうし。
82847☆ああ 2017/07/06 14:07 (F-03G)
男性
ムルジャの動画
これですかね?
湘南でいうとグギョンと感覚似てるんですかね。
82846☆ベルサポ8G 2017/07/06 13:20 (iPhone ios10.3.2)
男性
ムルジャの今までのチャント継続も良いですが、新しいのも歌ってみたいですね〜
82845☆ああ 2017/07/06 10:02 (iPhone ios10.3.2)
泣いちゃった…
82844☆ああ 2017/07/06 09:44 (SonySOL22)
アルディージャ
うちの掲示板に如何にムルジャがサポーターに愛され素晴らしいプレーをしてたかわかる動画をあげてくれた人がいるのでよろしければ観てみてください。
ベルマーレでも間違い無く活躍してくれますよ♪
82843☆あい 改め ゆめこ 改め ああ 2017/07/06 08:37 (iPhone ios10.3.2)
ちょっと大げさかもしれないけど
今、ベルマーレは「未知の領域」に足を踏み入れようとしてる気がします
湘南の暴れん坊と呼ばれたやんちゃなチームが
相手に研究されて
自分たちのサッカーができない苦しい時間帯を
なんとかしのいで勝ち点をもぎとる
「大人の勝ち方」を覚え始めてる
あと
誰が出ても、誰がいなくても
ちゃんとチームとして機能してる
研究されて、もうJ1では通用しないとか
活躍するとまた主力を抜かれるとか
心配する人もいるけど
このチームが完成したら
誰が抜かれても相手に研究されても
びくともしない本当の強者になれるんじゃないかな…
いつもの妄想ですけど、半分以上本気です
↩TOPに戻る