過去ログ倉庫
89125☆湘南乃風◆pwfixJeS62 2017/10/31 18:14 (SonySO-04E)
JT跡地に新スタジアムできないかな?
駅近と広さを考えればあの跡地しかないと思う。広さもあるし、海も近いし。ただ、駅西口周辺の再開発が必要になるけど、できたら商業圏は賑わいそうだし、人口や企業誘致が増えると思う。ホームタウンが拡大したとはいえ、湘南地域と呼べる他の駅周辺は密集してるからここしかないと思うんだが。平塚市からベルマーレを取ったら何も残らなくなるし、街自体も売りが無くなるし、そんなの勘弁だ!地主の皆様ご協力をお願いします!
89124☆グリモン 2017/10/31 17:35 (SCV33)
男性
ツィッターより
誰かー!
秋野にシャーレを持たせてあげて!
89123☆鵠沼 2017/10/31 17:08 (HTV31)
ユースの和田くん
この時期となると昇格見送りですよね。。。
89122☆ああ 2017/10/31 16:49 (iPhone ios10.3.3)
秋野は柏の今季の成績しだいだな。柏はACL出場の射程圏内で、もし出るようなことがあれば間違いなくレンタルバックでしょう。ちなみに今の柏がACL出場する条件は
・天皇杯で優勝する
・リーグ戦で3位以内に入る
・横浜かセレッソが天皇杯優勝且つリーグ戦4位に入る
恐らくACL出場券は残り2枠を柏・横浜・セレッソで争うことになるから上記の条件を達成する可能性は非常に高い。
89121☆shonanian 2017/10/31 16:44 (X1)
今年のユースの活躍はすばらしいね。
自前の選手が育つことは喜ばしいことです。
人づくりは未来の宝。
89120☆のの 2017/10/31 16:35 (iPhone ios11.0.3)
サプライズ移籍で湘南に来た秋野選手。
またサプライズして欲しいな。
湘南に完全移籍っていうサプライズ。
本当に戻らないで欲しいです。
89119☆あかさ 2017/10/31 12:44 (ASUS_Z017DA)
男性
これで直樹、岡本がバックするなら浦和からのレンタルって止めて欲しい。航、大介も取られて、直樹、岡本もバックになったら育成型クラブじゃなくてただの浦和の育成場所じゃん。
まあ、そのおかげで神谷、杉岡みたいな期待の新人が入ってくるのは分かるんだけど…
89118☆ああ 2017/10/31 11:24 (iPhone ios10.3.3)
秋野は柏に戻るかな?柏のボランチの層はJ1でもトップクラス。あの細貝でさえベンチだし、今は怪我してるけど同じ左利き・ボールを裁くタイプの手塚の台頭、柏の長谷部と言われてる大谷だっている。
89117☆市民 2017/10/31 10:35 (SOV35)
今のチェアマンは移籍の事情は解ってるのかな?ダゾーンと契約取れて世界にも通用するクラブを作りたいって言ってたけどJリーグ全体の底上げにはならないよ
突起した2〜3チームが金持って下位のエース引き抜いて移籍金も払わないんじゃ財力で殺されちゃうよ
川淵さんだったらズバズバ突っ込んでいってくれそうなんだけどどーでしょ
89116☆ああ 2017/10/31 10:18 (iPhone ios10.3.3)
移籍の話はまだ早いかもしれないけど…
直輝や秋野みたいに、小さい頃から
そのクラブだけを見て生きてきた選手が
ベルマーレで成長して
元のクラブに戻っていくのは
自然なことだと思います
でも、ベルマーレで育った選手が
ステップアップのために
資金力のあるJのクラブに移籍するのは
正解じゃないのかも
高額な年俸や整った施設を求めて
本人が移籍を希望するなら仕方ないけど
国内のビッグクラブに移籍した選手が
そこで大きく成長できるとは限らないし
移籍金の発生しないJリーグ内の移籍では
主力を抜かれるだけのベルマーレに
プラスになることがあるとも思えない
それよりは
理想論かもしれないけど
まずJ1で存在感を示せるチームを作って
少しずつでも
海外からオファーが来るようになれば
本当の意味で選手のステップアップになるし
クラブにも相応の移籍金が入る
「育成型クラブを目指す」というのは
そういうことなんじゃないかと思います
J1で一目置かれるようなチーム作り
チョウさん、お願いします!
89115☆まさ 2017/10/31 09:35 (HTL23)
男性
湘南のメンタリティーは凄い!
落ちても、這い上がる!落ちても、這い上がる!
七転び八起きという言葉がありますが、湘南ベルマーレは、必ず復活してきます。
『J2の戦い方』を熟知しておられるようにも見えますし、J2長期の多くの試合をこなす体力、集中力は凄いと思います。
89114☆はな 2017/10/31 08:12 (iPhone ios11.0.3)
2014のアウォーズは会場に集まったサポーターの投票で決まりました。あれはMVPという言い方ではなかったです。
田中選手は名古屋始めJ1サポからも得票しますからね。永木選手は圧倒的に不利。当時は松本サポですら湘南から選出されないのはおかしいと話題になってましたよね。
89113☆ああ 2017/10/31 07:46 (P07B)
男性
2014の件
松本の田中選手が選ばれた件ですが、アウォーズの話ですよね?
そうだとしたら、あれはMVPではなく、もっとも感動を与えた選手だったと思います。
理由聞いて、納得した記憶があります。
89112☆あい 2017/10/31 07:03 (iPhone ios10.3.3)
秋野選手の言葉は
柏に戻り、J1の舞台でどれだけ戦えるのか、そこで以前の柏の自分とは確実に違うと思えるかどうか、、、
と捉えました。
いつわかるのですかね。
年末とか本当にいやだ。
89111☆ベルベルベール 2017/10/31 06:56 (SOV35)
男性 31歳
J2MVP
J2MVPエントリーは湘南からは秋元でしょう。秋元の活躍で何度勝ち点を拾えてきたか。
しかし、2014年にぶっちぎり優勝した年にJ2MVPが田中隼磨だったのは今でも納得出来ません。1位2位が僅差ならわかりますがあれだけ圧倒的優勝で2位から選出されるって・・・名前でしか見てないのでは?って思いました。
その例がありますから、今年も名古屋が昇格するようであればシャビエル、田口あたりに持っていかれそうな気がします。
↩TOPに戻る