過去ログ倉庫
94314☆小鴨 2018/03/02 23:43 (SO-02H)
杉岡
ハリルみてた中で良いアピール!
左利きのSB、世界基準のSBとして、ワンチャンあるんじゃないっすか?
94313☆けい 2018/03/02 23:43 (iPhone ios11.2.5)
応援してる人のグッズ無限回収とか言ってる人って自分さえ良ければいいのかね?
周りの人のことが見えない自己中心的な方なんですね。
他の人が欲しいって思っても無限回収しちゃうんですからね
94312☆湘南の男 2018/03/02 23:37 (iPhone ios11.2.5)
男性
2015年と比較して今年のチームは落ち着いて見れます。波が無いと言うか試合の流れを見ながら攻めと守りが出来てる。強いかはわからないけど、なんかやりそうな気がしてます。まだ梅崎選手、キャプテンが活躍してないのが逆に言えば伸びしろあるのかな。
このまま上位でいけたらいいですね!
次の名古屋にも勝ってください。ガンバレベルマーレ!!
94311☆ベル丸 2018/03/02 23:30 (iPhone ios11.2.6)
それにしてもミキッチは凄かった!
94310☆mo 2018/03/02 23:25 (iPhone ios11.2.2)
男性 35歳
一昨年と違うのは
一昨年は勝てた試合を引き分けにされた。
今年は負けてたかもしれない試合を引き分けにできた。
94309☆やすぞう 2018/03/02 23:04 (iPhone ios11.2.5)
男性 44歳
天馬のシュート何回見ても素晴らしいね!ファーストタッチが足元に収まり過ぎた時に、普通の選手はもたつくんだけど、素早くターンしながらのシュートを体が勝手に動いた感じで打ててるので、サッカー技術のポテンシャルが相当ありますね。野田くんのキーパーとの1対1も点が入らなかったけど良かったよ!駆け引きで上手くシュートコース消されてたから、あの場面でニアに打って弾かれたのは仕方ない!チャレンジしたことに意義があるよ。次に繋がると信じてます。
94308☆黄緑魂 2018/03/02 22:59 (iPhone ios10.3.2)
男性
等々力でもらったコアラのマーチを見ながらふと思った。
J1で、昨季の王者とアウェーで勝ち点1取ったんだな、と。
満足しちゃいかんが、大きな一歩だよ。
また次節たのしみましょう!
94307☆ああ 2018/03/02 22:57 (iPhone ios11.1)
終盤のここぞって時ににラピュタ来ると盛り上がるよね。
昨年王者に良く戦った。
アウェイの勝ち点は本当に大事!
野田は決めきれたらヒーローだったなー
前線からプレスかけるのは先週の反省したのかな?
とりあえず皆さんお疲れ様でした!
94306☆生シラス丼 2018/03/02 22:27 (iPhone ios11.2.6)
男性
ベルマーレは大学生卒の選手を獲得するのが上手いね。
今日のゲームでも俊介、山根、天馬、俊輝が出場しているし。
杉岡や優太のように、素晴らしい高卒だけでなく、しっかり大学サッカーにも目を光らせるフロントは素晴らしいです。
94305☆えぼし 2018/03/02 22:16 (iPhone ios11.2.6)
上手い相手にいいゲームをした。
やっぱり手数を掛けずにコンパクトに
カウンターは有効。
だけど気になるのは精度のトコ。
ドタバタしながらカウンターしてる感は否めない。
あれでは相手に見切られる。
改善出来るかな。
94304☆ああ 2018/03/02 22:08 (iPhone ios11.2.6)
松田天馬選手大活躍してますね〜。
流石、イナズマイレブンGOの主人公 松風天馬のモデルだけの事はある。
94303☆No.7 2018/03/02 22:08 (iPhone ios11.2.5)
男性
ラスト
野田が息の根を止めそこねたわ^^;
でも前節より良かった!!
94302☆ああ 2018/03/02 22:04 (iPhone ios11.0.3)
シンプルに良い一日になった。
俺ら下の者にとっては学ぶことが沢山ありすぎた。
川崎ほんと強いチームだわ。ラッキーかもしれないけどこの勝点は価値のある1
94301☆田中 2018/03/02 22:02 (SonySO-04E)
もう一歩で殺せた。
惜しいっすね。
94300☆亜雷舞 2018/03/02 21:58 (iPhone ios11.2.6)
今日はよく頑張ったと
思える勝ち点1であり
悔しい勝ち点1でもありますね。
まだまだ精度や崩しの部分で
J1レベルの完成度とは言えないですが
間違いなく今日の試合は
ここ最近のJ1でのウチの戦いとは違い
最後に耐えきれず負ける事が多かったですが
今日は踏ん張り尚且つ最後まで
得点を匂わす攻撃ができた事は
去年地味ながらも接戦を積み上げた
J2の戦いが活きた試合だったと思います。
たかが勝ち点1、されど勝ち点1
この勝ち点はとても大きい
勝ち点1だと思います。
↩TOPに戻る