過去ログ倉庫
95560☆グリモン 2018/04/05 23:26 (SCV33)
男性 今年50歳
試練
ゴール裏からもわかるくらい腕で吹っ飛ばしてましたね、ウェリ。
しかも、チョウさんの前で。
悪質と言われても仕方ない行為ですが
J1の洗礼を受けて
坂はいい経験をしたんじゃないですか?
試合での借りは試合でしか返せないので
次、ウェリと対戦する時にはキッチリ抑えて欲しいです。
後半、ヘディングシュートを外しましたが
跳躍力凄かったなー!
もっともっと成長してリーグ戦のスタメンに名を連ねるくらいになることを期待します。
頑張れー坂!!!
大暉が退場となりPKで3点ビハインドになりましたが、
選手は最後まで走りきってました。
もちろん、試合に勝つに越したことありませんが
最後らへんは
とにかく前へ前へ、ゴールを決めてくれ!と祈りつつ
声を張り上げてました。
未月がシュートしたのと同時に周りから「打てー!!!」の絶叫
点は取れませんでしたが
隣にいた女の子が「次勝てばいいだよ、がんばれー!」と言ってたのを聞いて
すぐ気持ちを切り替えられました。
選手が挨拶し終わったあと、
ジョンヒョプが1人でゴール裏に戻ってきてくれて
胸が熱くなりました。
そのあと、
チョウさんも来てくれて口一文字でサポーターに応えてました。
今日、待機列貼り済ませて小腹空いたんで
宇都宮で餃子食ってきたんですが
帰りの駅チカで栃木scのボランティアさんが4/8の試合の告知兼ねてティッシュ配りしてました。
受け取った時のボランティアの方の表情が素敵で
カテゴリー違うけど昇格したもん同士
ボランティアレベルから盛り上げていかんなーと思いました。
今年はJ1だからか
行きつけの飲み屋らにポスター貼ってもらってるんですけど
今年はまだ一度もチラシ配りに参戦していないので
参加してアグレッシブにチラシ配りしまくりたいと思いました。
鹿島戦勝つぞー!!!
95559☆二番星人 2018/04/05 23:20 (SOV35)
50-50の状況で後ろから腕出したらギリギリアウトでしょう
ショルダーだけならセーフだったかなと思う
95558☆36 2018/04/05 23:07 (Chrome)
あの時はどっちのボールでもないからウェリントンが体を入れて、そのあと腕で相手を流したら相手が倒れたって感じでしょう。もちろんウェリントンは強く当たりに行ったんだろうけど、明らかなファウルではないでしょう。ファウル取られてもしょうがないけど、ギリギリセーフでしょあの場面だったら
95557☆ウェリ 2018/04/05 23:02 (iPhone ios11.2.6)
いや、ww
好きな選手かばいたい気持ちは分かるけどさ、流石に無理があるよww
語彙力なくて細かくは説明出来ないけど突き飛ばしてるのは明らかじゃんw
別にあれがあってもなくても完敗だし審判にどうこういうわけじゃないけど、カードじゃないならまだしも、ファールじゃないは無理があるww
95556☆36 2018/04/05 22:50 (Chrome)
22:36
いやあれはファウルじゃないと思うよ。ウェリントンの強さだよ。相手が当たりに来たのを腕で流してきただけじゃん。ウェリントン好きな身としてはデタラメ言わないで欲しい。
誤審とか簡単に書かないでくれる。腹立つのはこっちのセリフだわ。
95555☆他サポ 2018/04/05 22:36 (iPhone ios10.3.1)
まとめに挙げられてたから動画見たけど
あれ100%ファールだと思うよ
普通に見ればプッシングだし、ショルダーだと見ても後ろから当たってる
確実に誤審だわ
湘南さんドンマイ
こういうの見ると他チームの試合でも腹立つんだよなー
95554☆!! 2018/04/05 21:54 (SH-01K)
ほんとに!
突き飛ばしてたように見えました・・・
悔しい気持ち、良く分かります。
95553☆ピーナッツパン 2018/04/05 21:51 (SH-03G)
男性
間違いない、超ファールwww
95552☆ベルサッサ 2018/04/05 21:40 (iPad)
男性
あのシュートは、そもそもその前にファウルじゃないかと。たらればすみません。でも悔しくて。
95551☆ゆき 2018/04/05 21:07 (SO-01H)
一般的に、GKがセーブしやすいのは、膝から肩ぐらいまでの高さですよね。
ゴロ、地を這うシュートは、ボールに手が届く迄に、どうしても時間が掛かるので、最短で跳ばないと止められない。
頭上の斜め上は、ステップをクロスするなど、難易度高いんじゃないですかね。
一般的ですいません。
95550☆湘南主義者 2018/04/05 20:50 (KYY24)
昨日のウェリントンのシュートコースは並大抵のキーパーじゃ防げないと思うよ。
ピーナッツパンさんが言ってた通りキーパーには得意なコースと不得意なコースがあります。
例えば長身のキーパーはコースに飛ぶシュートが得意なキーパーが多いです。
しかし1対1が弱かったり反射神経が少し悪かったりするキーパーが多いです。
逆に秋元みたいなキーパーは反射神経などでセーブするのが得意ですがコースなどを狙われると中々セーブするのが難しいです。
僕もキーパーでしたからどうしてもキーパーの特徴見ちゃうんですよ。
長々と失礼しましたm(__)m
95549☆ピーナッツパン 2018/04/05 19:03 (SH-03G)
男性
キーパーの得意なコース、苦手なコースはあるのは間違いないです。ファーサイド上方に巻いてくるシュートは立ち位置からのその場飛びでは厳しい、ジャンプ力というかリーチと予測です。しかし、昨日のウェリは、ドフリー。あの状態ではシュート打つ前に勝負アリです。予測してファーサイドに意識がむけばニアや正面破られます。
秋元がファーサイド、ニアサイド共に上方が苦手なのは間違いないとは思います。でも並のキーパーに比べたら遥かに上手い。反射神経と瞬発力が常人じゃないですから。
全てのプレーに穴が無ければ秋元は今頃は湘南に収まるキーパーではありませんよね?それでも秋元は湘南史上、小島と双璧だと自分は思います{emj_ip_0794}野澤よりも総合力では上だと思います。
長々とすいません、自分キーパーだったので昨日の秋元には同情してました、では!
95548☆ああ 2018/04/05 16:44 (SO-04H)
男性
昨日のウェリのシュートコースに近いものは秋元絶対に防げないよね、、、
背が低くてジャンプ力が足りないから?なのかね、、
95547☆Katsuta 2018/04/05 16:37 (SOL21)
感謝
10:25さん
15:18さん
ありがとうございます、参考になりました。
地図で経路見ると徒歩が無難みたいですね。
95546☆??? 2018/04/05 15:42 (iPhone ios11.0.3)
男性
親会社
万一、フジタの撤退時みたいに三栄建築設計とライザップの合弁会社がベルマーレから撤退するみたいな事になったらどうなるんだろう…ていうのは、心配し過ぎかな。信用するしかないかっ。
↩TOPに戻る