過去ログ倉庫
108818☆一サポーター 2018/11/25 14:28 (iPhone ios12.1)
男性
最終節名古屋戦
走り負けない
走り切る
勝てる
そして2018J1残留
108817☆ペペ 2018/11/25 14:26 (SC-04J))
昨日は7ゲートにも赤組が結構いたな。
俺の隣の二人もそう。
小さくなって見てたけど、遠慮してほしかったな。
108816☆ああ 2018/11/25 14:17 (iPhone ios12.1)
等々力みたいにゴール裏の手すり無くでも良いと思うけどなー。
108815☆たさぽ 2018/11/25 13:55 (SO-04J))
島さん、お疲れ様です。
108814☆ああ 2018/11/25 13:00 (iPhone ios12.1)
男性
ヴェルディ応援しちゃうぞ
108813☆ああ■ 2018/11/25 12:58 (iPhone ios11.4.1)
攻撃力脅威の清水、ガンバ、浦和相手に3試合で失点2は評価してよいのでは。
確実に進化してる。去年からのステップアップもそうだけど、今年のシーズンの中で強固な守備力は確立できたなと実感します。
得点が課題なのはたしかだけど、チョウさんのコメントにもあった「徹底」をしていればどこかで実る。そんな証明だった昨日かなと思います。
最終節もサポを含めた徹底した総合力で勝点もぎ取りにいきましょう!!!
108812☆J1中位 2018/11/25 11:59 (iPhone ios12.0.1)
プレーオフJ1組
あくまで個人的な意見。
プレーオフになるであろうチームの今年アウェーで対戦した感想。
名古屋
・スタジアム超満員、声でかい、ジョーが言わずもがな止められないし一人で全てしてしまう。相馬が出るから要注意。
今年の名古屋で一番厄介なのは相馬。多分対戦したチームはみんな思う。
対名古屋はJ2組からしたらかなり最悪な相手。穴があるとすればDFが緩い。
湘南
・名古屋ほどの声量はないが、勢いのったときのスタジアムは相手選手はのまれる。
J2相手の戦い方を熟知してる上に、体力知らず。ガンガン当たってきます。
J2のプレーオフ組はJ2のスピードに慣れてしまってる上、パスカットされてカウンター、一斉攻撃されるのが目に見えます。
勝ちにいかないといけないJ2組にはやりにくい相手。守備も体寄せてきて強固な上に、そこからの切り替えてのカウンターが早い。
ここに来て梅崎が絶好調。かなり危険。
鳥栖
・J1で魔境と言われています。ホームでは無類の強さを発揮しており、夏以降ホームの戦績が負け一回、引き分け一回、それ以外全て勝ち。アウェーでのプレーオフを戦わなければならないJ2組はかなり厳しい場所。
しかもサポの作り出す雰囲気が独特で、勢いのせてしまったときのスタジアムの雰囲気は他では感じない異質です。
金崎、トーレスと名のある選手に加え、ハードワークするボランチの高橋二人、それに小野、原川などのゲームメーカー。
J2組のホームなら可能性があったが、鳥栖がホームになるので、ここも運頼みの要素が強いのでかなり厳しいです。
磐田
・伝統あるクラブなのでサポの一体感は素晴らしいです。
パスワークをうまく使い、それを名波さんがコントロール。
中村も復帰するようで、プレーオフに回れば出場くる可能性があります。
以前ほどの強さはないものの、テクニシャン揃いのJ2組からしたら中々玉が奪えない状況になるでしょう。
しかし、プレーオフに回るなかで一番可能性があるのは磐田だと思います。
今のチーム状況も良くなく、名波さんもうまくいっていません。選手もハードワークするわけではないので、割とボールはもてると思います。磐田がきたらラッキーですね。
108811☆しょ 2018/11/25 11:47 (iPhone ios11.4.1)
引き分け狙いについて
ウチは引き分けを狙って引き分けられるようなチームじゃない
弱いからとかじゃなくてそういう戦い方をしてこなかったから
今まで通り戦うのが1番残留出来る可能性が高いと思います
中2日とか不利な日程でなければ今のベルマーレは実力的にJ1のチームだと思ってます
もう簡単に失点しなくなったし
前みたいに決定的なピンチを何度も迎えるようなチームじゃない
108810☆あい 2018/11/25 11:46 (iPhone ios11.4.1)
名古屋戦…
フロンターレみたいなパスサッカーのチームとは相性悪くないしなんとかならないものか、、、
108809☆aqui 2018/11/25 11:12 (ANE-LX2J))
島村の引退ここにきて寂しい、ほんとに何回パワープレーで島村使えよ!って試合中に思ったか
もっと見たかったな、京都戦のシュート、あの弾道左足で打ってるんだもん
次は引き分けで残留だけど、負けるとかなり厳しい状況なんだな
ほんと磐田16位になって、横浜fcとプレーオフが1番ベスト
鹿島と川崎ならやってくれるだろうよ、特に最近の強さとACLがかかってる鹿島よ
108808☆平塚生まれ 2018/11/25 10:55 (SOL26))
島村引退か… サブにいると心強い選手だった。元FW選手なので得点力もあるし。曹監督の人間力・手腕には感謝と信頼を持って応援してますが、あえて…あえて言うならば「もっと島村使ってくれぇ」というのが唯一の思う所でした。今後湘南に残るのかわからないですが苦労人なのでいい指導者になれるんじゃないか、と思ってます。
名古屋戦、何がなんでも先制したい!
2016年の逆パターンにならないように踏ん張ってほしい。
108807☆ベル湘南 2018/11/25 10:44 (none)
長崎新聞の高田社長のインタビュー記事が素晴らしい
詳しくは長崎板へ、、なんだけど、
J1で浮かれてスタジアム立てるんじゃない。
今後、強化費は予定額10億だったが倍の20億出す。
すぐに結果を求める有名選手獲得ではなく中長期を見据える。
スタジアムは専用で見やすく、ロープーウェイは市と協議中、商業施設併設。
長崎みんなで強くしていこうと。
湘南を見ているようで応援したくなるクラブ。その上で高田社長。Jリーグの理想を追い求めている。
108806☆ベルさん 2018/11/25 10:04 (iPhone ios12.1)
ベンチ外レンタル選手はみんないなくなっちゃうのかな。
今年のチームよかったなー
108805☆shonanian 2018/11/25 09:58 (X1)
昨日の試合を専スタで観たいですねぇ。
体張る湘南のディフェンスをもっと近くで見られたら絶対に感動もん。
今年のストーブリーグは専スタばなしも出てくるですかね。
ともかく自力で残留しましょう!
108804☆あん 2018/11/25 09:17 (iPhone ios12.1)
昨日の浦和サポさんの
激しくてとても温かい梅崎へのブーイング
敵ながら感動的でした
あんなに愛されて、梅崎は本当に幸せ者ですね
今シーズンのベルマーレは
チームと一緒にファンやサポーターも
確実に成長してる実感があるけど
声量とかフラッグとかわかりやすい面だけでなく
浦和サポさんの 選手への熱い思いを
うちもお手本にできたらいいな と思いました
↩TOPに戻る