過去ログ倉庫
123649☆ああ 2019/08/13 08:38 (Safari)
逆になぜガセだと言い切れるのか?
内部のことなんて知らないでしょあなたたち
123648☆ああ 2019/08/13 08:36 (iPhone ios12.1.4)
8:26
慕う選手もたくさん居たけど、一方で耐えられない思いをした人もたくさん居たのかもしれない。
チョウさんはカリスマ性はあったけど特定の人には火傷するくらい熱すぎたのかもしれない。
123647☆あい 2019/08/13 08:35 (iPhone ios12.4)
全選手、スタッフと信頼関係を築けていたのかは、サポーターはもちろん本人もわからないのではないかな、、、
123646☆ああ 2019/08/13 08:34 (iPhone ios12.2)
8:22みたいな記事を鵜呑みにしてしまう人が出てくるのは記事が出た以上仕方ないのかもね。
だからこそ、事実確認が終わった後サポーターは真の勝負所ですね。チーム支えてやらんと。
本当に今年は99年以来の過酷なシーズンかも。
123645☆ああ 2019/08/13 08:32 (iPhone ios12.1.4)
8:09
事実なら匿名したのはクラブに訴えても無駄だと思って、世間に訴えたんじゃない?それだけ苦しかったんだよ
123644☆ああ 2019/08/13 08:31 (iPhone ios12.3.1)
男性
火にないところに煙は立たない
123643☆平塚 2019/08/13 08:30 (iPhone ios12.4)
一度、J2に落ちて頭冷やそう。
123642☆日刊スポーツ 2019/08/13 08:29 (601SO)
気に入らねー!
またふざけた記事出しやがって。
まず先にライザップスタッフの件がガセだったことを謝罪するのが先だろ!
123641☆ああ 2019/08/13 08:28 (iPhone ios12.3.1)
言われてみれば、うちが神戸に勝った時も
ネットでは「イニエスタの華麗なプレーに海外メディアも驚嘆!」とか不自然な記事が並んで
知らない人が見出しだけ見たら 神戸が完勝したと勘違いしそうだった
イニエスタ1人分の年俸が クラブの年間予算とほぼ同じ貧乏チームに完敗なんて
日本を代表する大企業のオーナー会長にすれば
腹立たしいことこの上ないですもんね
今のメディアが忖度しまくるのは当然だと思います
今どき珍しい
ベルマーレのまっすぐサッカーに向かう姿勢を
清々しく新鮮に感じる雰囲気が生まれると
困る人たちがたくさんがいそう
本当に嫌な世の中!
でも、チョウさんと選手たちにもらった感動は
何があっても色あせることはないから
ベルマーレサポーターで良かった とあらためて思っています!
123640☆あー 2019/08/13 08:26 (iPhone ios12.3.1)
事実無根情報を鵜呑みにするのは危険
匿名とか名前出てない選手がとか
調査段階の憶測記事信じていいものなのか
本当にそんな人ばかりなら今までの選手はどうなる、なんで完全移籍にしたり戻ってきたりしてるんだ、信頼ないやつに誰もついてかない
パワハラだと決めつけるのはまだ早い
123639☆ああ 2019/08/13 08:25 (iPhone ios12.4)
デタラメ記事が色々とメディアに並べられている。悔しいけどガセの情報だったとしても効果は大きいんだよ。
アベノブや権田がTwitterで発信してくれたことを拡散するなり、チョウさんを守るため、ベルマーレを守るために我々も微力ながらメディアに対抗していくことも大事だと思う。
123638☆ああ 2019/08/13 08:25 (iPhone ios12.3.1)
指導方法は関係ないだろ
123637☆ああ 2019/08/13 08:24 (iPhone ios12.2)
いやここはチーム内の選手のSNS発信はプラスにもなりうるしマイナスにもなりうるから避けるでしょう。
公式の事実確認発表があるまでは何か言うことで混乱招く。あるとすれば発表後だろうね。
その中でも他チームからのアベノブみたいな言葉はありがたいよね。
123636☆ああ 2019/08/13 08:23 (Pixel)
↓お前もな
123635☆ああ 2019/08/13 08:22 (iPhone ios10.3.4)
>少なくとも3人の選手と2人のスタッフがチームを去っていたことが判明した
>過度なプレッシャーから公式戦の試合前に嘔吐(おうと)してしまう選手もいた
>昨オフに16人もの選手が一斉に退団したが、中には指揮官の指導方法に疑問を感じたことが理由の選手も多くいたという
>他クラブに移籍した選手の1人は、スポーツ報知の取材に「ベルマーレのことが好きでも、監督の言動に耐えられず、チームを去らなければいけない選手はたくさんいる。仲間が罵倒されているのを見て心が痛まない選手なんていない」と証言
はいアウト
↩TOPに戻る