過去ログ倉庫
126131☆ガンジタ 2019/08/30 08:33 (iPhone ios12.4)
男性 49歳
時代
時代のせい
126130☆いい 2019/08/30 08:18 (iPhone ios12.4)
男性 55歳
つまらん
今度は、フライデーかっ…
よくもまぁ-マイナス思考でしか書かないな-
126129☆ああ 2019/08/30 08:17 (MAR-LX2J)
(ことわざ)流言は智者に止まる
意味
愚かな人々は、根も葉もないうわさ話を次から次へと広めていくが、賢明な人は、そういうことに興味を示さないから、風評もそこでとどまってしまうことをいう。
自分は湘南サポとして、ベルマーレのことに関しては智者でありたい。
126128☆ああ 2019/08/30 08:17 (HWT31)
飼い犬に噛まれる部分が繋がらん
監督を守ると言っていながら実は突き落とすってこと?
文章がいまいちですな
126127☆ああ 2019/08/30 08:12 (iPhone ios12.4)
別に 今さらセルジオさんのコラムが読めなくても全然困らないし
週刊誌のネット記事なんか
金や圧力で 誰でも簡単に削除させられるんだから
「何か見えない力が…」なんて言われてもね
それより浦和!
ACLでチームもサポーターも今 最高に良い雰囲気ですね
中2日だった鹿島と違って、中4日だし
浦和には今年導入されたばかりの 疲労回復に抜群の効果があるという高酸素ルームがあるから
コンディション万全、テンションMAX
最強の浦和が乗り込んで来る!
アジアチャンピオンを目指す最強の浦和相手に
自分たちで考えて走る「進化した湘南スタイル」がどこまで通用するか
今年いちばんの見逃せない一戦になりそう!
126126☆あり 2019/08/30 08:10 (SH-01L)
男性
うちには、小柄な選手の代名詞がいるじゃないか…
126125☆あり 2019/08/30 08:04 (SH-01L)
男性
読みました?
今度は内部分裂?ひどすぎる{emj_ip_0096}フライデーの記事。完全に社会から芸能記事に変わってる。
126124☆ああ 2019/08/30 07:51 (moto)
少なくとも、週プレに最新コラムは掲載されてなさそう。タブーなき批評って、タイトル脇のバナーが逆に虚しく見えたよ。
126123☆かか 2019/08/30 07:36 (FRD-L02)
男性 36歳
ラピュタの週は負けられない!
残りの試合考えると今週勝つか負けるかはかなり重要になりそうなので守備陣もいつにも増して気を引き締めて守ってくれ!!勝つぞおぉぉおお!
126122☆ああ 2019/08/30 07:33 (HWT31)
OBのお為ごかし
消されてるんだから「お為ごかし」ではなかろうに
126121☆越前 2019/08/30 07:08 (SHV35)
今日は頑張って仕事や家事に宿題部活などを早く終らせてご飯食べたら、夜はロードショーを見て応援のいいイメージ作って、日曜にいい流れで後押しできるようにしましょう
126120☆湘南の芝犬 2019/08/30 05:53 (iPhone ios12.4)
OBのお為ごかし
調査中なのに、自前でやればよかったなんてコラム、見識を疑うわ。
126119☆ああ 2019/08/30 05:37 (Pixel)
やっぱり見れませんね。
126118☆ベルマーレン平塚 2019/08/30 05:12 (701SO)
Bell爺さん、それは皆が見られるサイトですか?
俺もセルジオ越後コラムチョウって検索して、何件か見つけたけど、けど削除された可能性があります。ノット ファウンドて出たよ。見られるなら中途半端に載せないで、ここの板に張り付けてあげたら?そーいうのダメなんだっけ?
126117☆ベルマーレン平塚 2019/08/30 05:05 (701SO)
マジ?セルジオ越後記事何で記事消されてる?しかもコラムだよ?昔の記事だって読めるのに{emj_ip_0794}これは本当に何かしらの力が働いてるとしか思えない、、、。
記事の内容は細かく覚えてないけど、昔の代表監督のトルシエはダメな選手に手を出してた的な事があって、でもそれは今の時代じゃ許されないが、、、とか。
確かに過去の映像見てみると、フラットスリーを刷り込ませるため身ぶり手振りアクション激しかった、、。そして言葉もキツイ言葉で、それをダバディがそのまま直訳したりしたもんだから選手の中にはトルシエを嫌う選手もいたみたいな、、、。
でも、トルシエはベスト16という結果を残した。W杯たった2回目出場の国を。
言いたいのは弱いチームを強くするには熱血指導っていうのはある程度必要なんだよ。だから、所属する選手もそれに合わせてメンタル強者を選ばないとダメなんだろうね。
15年も立つと、そういうのはパワハラで訴えられる時代なんだと、、、。別に監督を好きになれ!とかじゃない。
でも選手もこの監督は熱血漢な人だからこういう指導なんだな、と納得したり出来なかったのかね?
↩TOPに戻る