132258☆ベルベル■ ■ 2019/10/12 21:51 (SOV39)
パワハラは容認してないけどこれ以上の処分の必要性はないというのが私の意見です。
練習についてこられなくてもトッププレイヤーになった方もいるのなら、プロは自助努力の世界なので、切り捨てても問題ない。実力あれば這い上がってくる。という姿勢にご賛同下さってありがとうございます笑
監督としての資質がなかったとご自身でもお感じになったので、反省して、辞任なさったのだと思います。
これ以上の処分の必要性はあるんでしょうか
ああさんは何をお望みですか?
パワハラは憎いですが、
チョウさん個人は、憎くはないです
私はチョウさんが時間をおいたり、他クラブなどで再起をするなら応援したいです。
そもそもjリーグが国際性なく中途半端なので他クラブのリーグからも声がかからないのです。
再起を期待してるなら再就職の斡旋もしたらと思います。
練習について来られないプロスポーツ選手を、
切り捨てるのはjリーグの姿勢として相容れない
というプロとしておかしな一文
こういう姿勢だからパワハラ容認するんだろうな。
練習について来られなくても努力してトッププレイヤーになった選手なんてたくさんいる。
それこそ元日本代表の岡崎の話とか知らないの?
当時の清水の監督である長谷川健太がこういう姿勢だったら日本代表のストライカーは誕生しなかったわけだ。
パワハラ云々の前に指導者として致命的だったと残念だが判断せざるを得ない。