過去ログ倉庫
132396☆ああ 2019/10/14 12:12 (iPhone ios12.4.2)
いろんなものを与えてくれたチョウさんへの感謝は心の中で思っておくだけにすれば、ここが荒れることはない。
パワハラに対して、また、パワハラでクラブの信用を失ったことに対して怒りを感じている人からしたら、パワハラは容認できないけど、パワハラしたチョウさんには感謝っていうのは、結局パワハラを認めてるって思われてしまうよ。
132395☆茅ヶ崎市民 2019/10/14 12:04 (MAR-LX2J)
チョウさん擁護派≠パワハラ擁護派
チョウさんを擁護すれば、信者だの盲目だの罵ったり、挙げ句の果てに「こんなのが湘南サポですみません」とあたかも湘南サポを代表するかのように他サポに謝ったりだの……。
監督としてのチョウさんに、感動させられたり、興奮させられたり、この数年間で日々の活力を与えてもらったことは変えようのない事実。
ここでチョウさんに感謝の気持ちを述べる人だって、だからパワハラは許させることだなんて言ってないでしょう?
そこまで説明が必要ですか?
132394☆Aa 2019/10/14 11:50 (iPad)
過ちを犯した人でも再出発はできると思います。
ただ、過ちに対しての恨みや世間からの悪いイメージはこれから先も残っていくでしょう。
過ちや罪というのは、その後の印象がマイナスになることまで含めての罪です。
今回の事件に被害者がいなければ、感謝の気持ちを伝えるのは素晴らしいことだと思いますが、被害者がいる以上、加害者に感謝するのは、パワハラを容認していると受け取られかねません。
パワハラは容認していない、でも、パワハラをしたチョウさん、ありがとう!は、今は言ってはいけない言葉ではないでしょうか。
132393☆ああ 2019/10/14 11:48 (iPhone ios13.1.2)
被害者がいて、パワハラが白だと決まってもないのにTシャツ嬉々として買ってら時点でサポーターも同罪。
132392☆ああ 2019/10/14 11:30 (iPhone ios13.1.2)
10:57
戸田さんのブログも読んだし、チョウさん擁護しようなんて思ってないです。
ただチョウさんは辞めたし、クラブも新しい監督の元生まれかわろうとしてる時に、まだパワハラは終わってないとか書き込む人間をあなたはサポーターだと思いますか?
長く応援してるのになんとも思わないんですか?
132391☆大神 2019/10/14 11:28 (iPhone ios13.1.2)
男性 65歳
???
一度過ちを犯した人は、出直すことは許されないのでしょうか。これからどうやって生きて行くのだろうか。
132390☆ああ 2019/10/14 11:23 (iPhone ios12.4)
1120
まさに、それだと思います。
132389☆あああ 2019/10/14 11:20 (SCV41)
チョウさんのパワハラとサポーターが感謝を述べるのはひとまとめにすべきことではないと思う。
だからチョウさんへ感謝の想いを伝えてることは悪いことはないのでは。
ありがとうとごめんなさい。
何歳になっても自然に他人への感謝の気持ちを伝え、素直に自分の過ちを認め謝ることができる。
これって凄く大切なことだと思います。
今回、パワハラ認定され、
チョウさんもチームも私たちサポーターも反省、改善共に考えていると思います。
そして、これから同じ過ちをしないように進んでる中で
最後にお世話になった方にお礼も言えないような人間にはなりたくない。
それでベルマーレのサポーターもパワハラ人間を認めてるという思考になる方が心が悲しい。
132388☆Aa 2019/10/14 10:57 (iPad)
10:44
自分と価値観が違う人を、サッカーを知らない、スタジアムに来たことがないと憶測で挑発するのは良くないと思いますよ。
自分は中田英寿時代からのサポーターで全試合とは言わないまでも、年間の3分の2程度はスタジアムへ行きますが、今のタイミングで加害者に感謝の意を述べるのは、反感をかって当然だと思います。
戸田さんのブログをお読みになられたかは分かりませんが、タイトルを獲った人でも、長期間お世話になった人でも、ダメなものはダメなんです。もしあなたがサポーターなら被害者選手の味方になってあげてください。
132387☆ああ 2019/10/14 10:44 (iPhone ios13.1.2)
↓↓
あなたの言うことは正しいのでしょう。
そう思っているなら、しつこくこんなところで書き込んでないで次のホームゲームのゴール裏でそのまま叫んでみてください。
どうせそんな勇気もない、サッカーも知らない、BMWスタジアムに来たこともない人間なのは文章読んでればわかります。
そもそもパワハラやってた曹さんが辞めてるのにパワハラがなくならないって、しつこ過ぎるわ
132386☆ああ 2019/10/14 10:39 (iPhone ios12.4.2)
ハラスメント(いじめ)において、加害者に感謝するなんてことは、仮に心の中で思っていても絶対に口に出してはいけないこと。
いくらチョウさんが湘南に与えたものが大きくても、みんながそこを理解しておかないと、クラブの信用を取り戻すのは難しいと思う。
132385☆ああ 2019/10/14 10:35 (SCV35)
チョウ前監督
今までありがとうございました
また会えることを願ってます。
132384☆@@ 2019/10/14 10:13 (iPhone ios12.4.2)
厳しい言い方かもしれないが、チョウさんずっとファンです、感謝してますっていう崇拝者がたくさんいるとしたら、パワハラ体制は無くならないと思う。
何よりも、告発した被害者の勇気を称えて、次の被害者が出ないようにしないと。
まして、犯罪に値してもおかしくない加害者への感謝の気持ちを声高々に投稿するのはモラル的に如何なものかと。
132383☆ああ■ 2019/10/14 09:47 (arrowsM04)
極悪人とは書かれていなが、犯罪に準ずる行為と認定された。
132382☆ああ 2019/10/14 09:36 (iPhone ios11.1.2)
被害者は気の済むまで恨み続ければいいって何その言い方?いくら何でもその言い方は失礼だし、悪意しか感じない。
↩TOPに戻る