過去ログ倉庫
154881☆かま七 2020/10/06 23:38 (Firefox)
男性
チョウさんのサッカーに魅せられて、ベルマーレのファンになった。
小が大を喰う。最高じゃないか。
負けて悔しい時も次は何か期待していた。
2018年のルヴァン準決勝*決勝はとも闘い、泣き、歓喜した。
期待を胸に2019年を迎えた・・・。
遠征観戦は無敗。磐田戦の帰宅後にまさかの報道。
チョウさんの退任発表の日、泣いた。
チョウさんの復帰はベルマーレからと信じていたい。
クラカンでチョウさんの言葉を聞き、2020年シーチケを決めた。
ベルマーレを支え、チョウさんの帰還を待つと誓った。
154880☆バモッ 2020/10/06 23:37 (SCV36)
今年は。神奈川で{emj_ip_0109}Jl新記録が出そう。J1史上初の最高勝ち点の川崎、J1史上初の最低勝ち点の湘南,それだけは、避けたい
154879☆ああ 2020/10/06 23:27 (iPhone ios13.7)
キジェさんも、2018、2019(途中まで)は、いまの浮嶋さんとそんなに違いますかね。その延長上にいまの湘南があるように思います。遅攻とかいっちゃったから、余計に叩かれている気もします。山崎がぬけたのは、やはり痛いよ。あと地味だけど武富も。DFも足りないし。編成の問題が大きい。
154878☆ああ 2020/10/06 23:12 (iPhone ios13.7)
1730
論理破綻じゃんwww
結果を見てないって草しか生えんわ。
キジェさんをだしに荒らすにしても、もうちょっとまともなこといってよ。
浮嶋さんもこんな擁護のされ方じゃ、かわいそすぎます。
154877☆kubo 2020/10/06 23:04 (HWV32)
男性 47歳
個人的に
当時と状況も違うので、一概にこの頃のサッカーが良かった、強かったと言うつもりではないけど、
多くの人がこの写真にあるようなサッカーに魅力を感じていたのは確か…小さいクラブの反骨精神みたいなものですよね。
今も頑張っていると感じるけど、前のような愚直に信じるモノが失われているんだと感じてます。
ちなみに写真は2014シーズン、87分 3-0で勝ってるけど4点目を取りに5人がなだれ込んだシーンです。
鳥肌が立って感動したのをおぼえてます。
また、感動したいな
154876☆ああ 2020/10/06 22:52 (ASUS_Z01KDA)
戦力が整っていて上手く行ってないのだったら、監督を変えることで結果が出ることはありますが、
そうでない場合は、リスクの方が高いと思いますよ。
また、作り直しですから。
1年以上。下手すれば2年以上掛かることも想定しておかないと。
私自身は、監督交代に関してはどちらとも言えない感じです。
154875☆あい 2020/10/06 22:21 (iPhone ios13.7)
何か手を
何にしろ、現状を変えないと自分は思う。
フロントなどが何か手を早急に打ってほしい。
ではないといつまでもこのモヤモヤが消えない。
頼みますよ、会長、社長、フロント、監督
154874☆ああ■ 2020/10/06 22:21 (iPhone ios14.0.1)
チョウさんが好きだよ俺は
結果が出てる出てない別としてチョウさんのサッカーのが楽しい
セットプレーとかも見てて面白いし
相手もリスペクトしてくれてた
今の湘南はリスペクトしてるチームが1チームでもあるのかって話!
154873☆ああ 2020/10/06 21:37 (SH-04L)
男性
スタジアムで見て思ったこと
ベルマーレはがんばれるチームだったのに、
あと一歩がんばれないチームになっちゃった感じ
154872☆きん 2020/10/06 21:36 (SOV34)
寿限無さんのコメント
泣けたー!
154871☆あか■ 2020/10/06 21:35 (iPhone ios14.0.1)
今年はずっとこんな感じなんだろうな
154870☆ああ 2020/10/06 20:49 (iPhone ios13.7)
皆さんが書いてること、それぞれ「わかるわかる」と思いながらみてます。
仮に今のサッカーで強くなっても、なんか足りないなあって思っちゃいそう。
154869☆ああ 2020/10/06 20:49 (iPhone ios12.2)
「熱いもの」
私は今のベルマーレからいつも感じてますよ
2軍相手に何もできなかったと言われたFC東京戦も
屈強な外国人も恐れず全員で果敢に立ち向かい
復帰した高萩にも決定的な仕事をさせなかった
゙さんの頃から苦手だったFC東京に勝ちたい、何とか勝ち点を奪いたいという強い気持ちを感じました
思い切ってシュートを打たない批判が多いのは
私は逆に一か八かのプレーが少なくなって
゙さんが去年チャレンジしかけた「考えて走るサッカー」が少しずつ形になってきてると感じてます
川崎戦で未月が外したヘディングシュートのシーン
ペナルティエリアにベルマーレの選手が4人走り込んでましたよね
決まらなかったけど、川崎相手にあれが出せるところまで来たんだと感動しました
あくまで個人の感想です
154868☆ゆき 2020/10/06 20:05 (SO-03K)
結果が全てとは思わない
結果を出すことは重要なこと。
でも、マリノスやフロンターレではなく ベルマーレを応援している皆さんは、結果だけではない 何かに魅力を感じているからなのではないのか?
資金力が違う上位相手にも自分達の戦い方を変えずに泥臭く最後まで走りきる、そんなサッカーに魅了されたのではないのか?
そこには しがないサラリーマンからしてみれば、すこぶる魅力を感じたし、このサッカーならば、負けてもまた観に行こうと思ったものだが…
戦術や理論的なことは良く解らないが、今の熱いものが感じられない我が軍は大事にしてきたものを失ってしまったのか…
154867☆あああ 2020/10/06 19:50 (902SO)
男性
2020/10/06 17:30
何様ていうか【浮嶋敏信者】だろ
すぐに結果出ないって自分でボロ出してるわ
J1で結果出ねーんじゃしょうもないだろって
しかも敏の指揮つまんねーのおまけ付き
先の来期希望監督投票でボロ負けしてんから
つまらん抵抗なだけ
↩TOPに戻る