過去ログ倉庫
156313☆ああ 2020/10/19 12:16 (iPhone ios12.2)
タイムアップ直後から泣いてたらしいキャプテンを指差して笑い
満面の笑顔で優しくハグする19歳のレンタルGK、最高ですね
選手、スタッフ全員で苦しみを分かち合ってきた
チームの人間関係や雰囲気の良さが伝わってくる
ずっと勝てなくて みんな本当に辛かったんだろうな
156312☆ピーナッツパン 2020/10/19 12:15 (SH-01K)
湘南スタイルの根本の闘争心が昨日かいまみえて一安心しました。石原のゴールの後少し涙が出てしまった。嬉しい。次節からもっともっと激しく闘うベルマーレを見せてくれ。
最下位でも納得して来季へ向かえるような残りのシーズンになるのを願ってます。
頑張れベルマーレ‼️
156311☆ああ 2020/10/19 11:22 (Chrome)
昨日の試合、神谷がゴールした時にパフォーマンスをしなかったの素晴らしい
こういう選手は他へ行っても応援したくなる
156310☆ああ 2020/10/19 10:10 (Chrome)
まずは
本来の降格圏を出よう!!
昨日の調子なら出れるはず!
156309☆ああ 2020/10/19 09:28 (iPhone ios13.7)
連勝連勝連勝連勝して〜
156308☆☆☆ 2020/10/19 07:23 (SOV43)
舘ナイスクリア!
石原直樹のガッポーズ泣けてくる。
よし、切り替えて連勝あるのみ!
156307☆ああ■ 2020/10/19 07:21 (iPhone ios14.0.1)
今シーズンこんな朝の気分最高なのははじめてかも。
逆転されて、またこのパターンかってなってからの逆転とか最高かよ!
156306☆前に 2020/10/19 07:08 (iPhone ios13.7)
坂ってフィードうまくないって言ってる人絶対いたけど、坂ってフィード絶対うまいよね。
156305☆あい 2020/10/19 06:48 (SC-02K)
男性 50歳代歳
13節鳥栖戦(ホーム)は裏天王山
勝利に浸っているサポーターには、
すいません。
10月21日(水曜日)の第13節鳥栖戦(ホーム)は、
引き分けでも、最下位から16位に上がります。
勿論、勝って上がりましょう。
平日ですが、都合がつくサポーターは、
参戦して選手の背中を押しましょう。
勿論、私も参戦します。
156304☆今日もカツオ 2020/10/19 06:41 (iPhone ios14.0.1)
男
8ゲにてMOMインタビューに答える岡本の涙にこっちももらっちゃった。
当然だけど選手も辛かったんだと思うと余計に感極まる。
こんなに勝つことってうれしいんだと、改めて思った。
最高の朝!
やっぱ水曜日行っちゃうしかないね!
(´ε`)♪
156303☆海月14号 2020/10/19 06:02 (iPhone ios13.7)
男性 40歳
俺の中のMVPは金子。
今ノリノリの江坂に仕事させなかったのは素晴らしい!
次は坂。
あのロングフィードが活きてくるとディフェンスは下げざるを得ないからね!
156302☆ああ■ 2020/10/19 01:54 (iPhone ios14.0.1)
スタジアムで、近くに思ってることがすべて口から出ちゃう系のおばあちゃんが座ってて、『ほらまたボールとられた!やられちゃうのよこれ、ほら!ほらまた!』『どうせ最後にまたやられちゃうのよ。○○走れ、歩いてんじゃないよもう!』みたいなのがずっと聞こえてて嫌だなーーと思ってたんだけど、試合後の岡本キャプテンのインタビューの時にちらっと見たらもらい泣きしてて(だから静かになってた)なんだよ良い人かよ!と思いましたとさ。
結局スパサカまで見てしまった。
おかげでキャプテンがインタビューよりもっと前から泣いてた事を知った(笑)重圧しんどいよね。
156301☆のーー 2020/10/19 01:46 (iPhone ios13.6.1)
男性
たった3万ちょいしか出してなくて申し訳ないけど、
それでも3〜4万はオレからしたら大きな出費。
でも、今日の勝利とみんなの顔見たら、ほんとに出して良かったって心底思いました。
たのしめてるよ
156300☆九州の地から。 2020/10/19 01:33 (iPhone ios14.0.1)
男性 36歳
今DAZN見終わりました!
やっぱり勝利は最高ですね!
いい酒やー
次は鳥栖2連戦!
日曜は仕事休んで鳥栖スタ参戦してきます!!
日曜は現地で精一杯応援してきますので、前戦の水曜のホーム、BMWの応援はよろしくです!!!
156299☆二番星人 2020/10/19 01:31 (SCV42)
茨田は色気のあるパスだった
瞬間把握能力ないと出せない素晴らしいセンス
↩TOPに戻る