過去ログ倉庫
252087☆ああ 2022/10/29 12:52 (iOS16.1)
スタメン出ました!
返信超いいね順📈超勢い

252086☆ああ 2022/10/29 12:51 (iOS16.1)
>>252069
100歳は草
返信超いいね順📈超勢い

252085☆ああ 2022/10/29 12:51 (iOS16.1)
瀬川のおかげで
シュート数爆上がりしたよな
ほんとあと決定力
でもシュート打たなきゃ始まらないから
応援しようぜ!今日はやってくれるさ!
返信超いいね順📈超勢い

252084☆ああ 2022/10/29 12:50 (iOS15.6.1)
男性
>>252069
濃厚接触者では?
だからといって近づきたいとは思いませんが。
返信超いいね順📈超勢い

252083☆つくひで 2022/10/29 12:43 (SO-52A)
東海道線!
只今、上り川崎駅、40分程遅れで、再開!後、何分かかる…あー落ち着かない。キックオフに間に合わないことは、ないだろうけど…そう願う!
返信超いいね順📈超勢い

252082☆ああ 2022/10/29 12:39 (iOS15.6.1)
>>252062
舘の問題点を理解していないサポーターが多いので、一応指摘しておく。

舘の一対一の守備は素晴らしい。
FC東京戦の後半にあったレアンドロの切り返しについていったシーンは、さすが舘というシーンだ。

ただ問題点も多数ある。
まずセットプレーの守備。

彼はまだ駆け引きが出来ない。
ホーム札幌戦、アウェイ神戸戦でやられている。
一方、岡本はうまい。

特に理解していない人が多いのは舘のビルドアップのまずさである。
FC東京戦はうまくいった。レアンドロの守備の雑さも要因であるが、舘は向かってくる敵を得意としている。

逆にプレスをかけずパスコースを切る相手を不得意としている。神戸の汰木がそうであった。
縦に差し込めるのに差し込めない。
畑がスローインの時に悩んでしまう事があるがそれに似ている。
もしかしたら、舘は左足が苦手なのかもしれない。それで視野が狭まり不得意の原因になっているかもしれない。
この事は相手チームに完全にバレている。

一方、岡本はうまい。
舘を使えば、右で打開できず、また左ではまることになる。
DAZNのアタッキングサイドのグラフを見れば明らかである。

今日のスタメンは岡本の調子次第だと思う。
舘がスタメンなら、舘が思いっきりプレーできるように、舘により一層の応援を送りたいと思う。
返信超いいね順📈超勢い

252081☆ああ 2022/10/29 12:38 (iOS14.6)
瀬川起用に納得してない人の方がハイライトで外すシーンしか見てないでしょ
ちゃんと見てたら体の使い方とかうちのFW陣じゃ抜きん出てうまいの分かるし、普通に町野の相棒としてファーストチョイスなの明確だと思うけど
返信超いいね順📈超勢い

252080☆ご注意ください 2022/10/29 12:37 (iOS15.6.1)
マスク
声出しエリアは不織布マスク着用ですよ!
お忘れなく

それでは現地で一緒に大声で応援して絶対勝ちましょうね! 

楽しめてるぞ、ゲット3!
返信超いいね順📈超勢い

252079☆ああ 2022/10/29 12:35 (SC-03J)
また飛込みかよー
多すぎでしょ、勘弁してよ。
返信超いいね順📈超勢い

252078☆つくひで 2022/10/29 12:34 (SO-52A)
東海道線。
今、走り出したけど、川崎までは、行くみたい。問題は、その先…
返信超いいね順📈超勢い

252077☆湘南 2022/10/29 12:32 (SH-51B)
最悪や〜
東京から平塚へ行く場合、待つしか手段ないですよね?💦
返信超いいね順📈超勢い

252076☆つくひで 2022/10/29 12:29 (SO-52A)
鉄道利用の方へ!
大井町付近の線路立ち入り!あと、40分は、再開できないみたいですね〜。東海道線は、上下線止まってます…
返信超いいね順📈超勢い

252075☆ユウ 2022/10/29 12:17 (iOS15.5)
もう批判しても仕方ない。瀬川ちゃん含めみんなプロなんだから、俺ら以上にわかってるよ。誰がでても信じるしかないっしょ!
返信超いいね順📈超勢い

252074☆つくひで 2022/10/29 12:14 (SO-52A)
2022ホーム最終戦
只今、東海道線で、平塚へ!ただ、下り戦、川崎手前止まってます…早く、走り出して!
返信超いいね順📈超勢い

252073☆ベル愛 2022/10/29 11:33 (SH-51B)
湘南はJ1のチーム
絶対にこのチームを落としてはいけない。
全員力で絶対に鳥栖を倒そう!
get3
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る