過去ログ倉庫
39543☆ああ 2023/11/17 08:52 (Firefox)
>>39542
あ、こめんなさい
「リーグ2位の55得点」ていうのは2020年のJ3での話ね
返信超いいね順📈超勢い

39542☆ああ 2023/11/17 08:51 (Firefox)
>>39536
違うと思う。
チームのために走れる選手という方向性自体は昇格前からあった。
それでリーグ2位の55得点を挙げている。
獲得する選手のタイプの問題ではなく単純にリーグのレベル差の分、得点するのが難しくなっているだけだと思う。

現在のFWの移籍直前の前所属チームでの処遇を見ると
齊藤(水戸で出番無く長野レンタル→半年で1点)
青木(群馬で半スタメン→3点)
丹羽(金沢でほぼサブ→1点)
吉田(長野でスタメン)
梶谷(鳥栖でカップ戦要員)

確かにFWに点を取らせる戦術を取ればもっと点はとれると思う。丹羽は一昨年9点とってチーム得点王になってる。それでも金沢は残留争いをした。
選手の得点力を最大限に引き出すことと、チームが勝つことはイコールではない。
渡邉りょうみたいな選手を取れればまた違うんだろうけどそれくらいの選手は仮に獲得できたとしても半年で持っていかれるし。
返信超いいね順📈超勢い

39541☆ああ 2023/11/17 07:12 (iOS16.6.1)
>>39536
丹羽と恵太は分からんが、青木はそこに+で、前線でタメが作れる、キープ力もある、足元もまあまあ上手い、アシストも出来る、守備もしっかりやる、とまあ良いとこあげた方が多い気がするんだが
返信超いいね順📈超勢い

39540☆ああ 2023/11/17 07:01 (iOS16.7.2)
今朝はなんだか試合に勝った翌日の様な
スッキリした気持ち。
天気は曇天模様だけれどもね〜。
返信超いいね順📈超勢い

39539☆ああ 2023/11/17 05:38 (Safari)
フリーダムな人間の集合体組織の方が崩壊しやすいのは、海外某国の代表チームを見ればわかる通り歴史が証明
長期間のリーグ戦、各クラブが抱える経済状況等の現実を無視した空理空論の典型

それで『いい人材』って具体的に誰なんですか?
選手の実名を挙げてもらえますか?
返信超いいね順📈超勢い

39538☆ああ 2023/11/17 05:08 (iOS16.6.1)
>>39536
ほんと、それなー

ラクだろうけど、トップにとって使いやすい、イエスマンが多い組織って崩壊していくし限界が見える

で、いい人材が集まらない
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る