過去ログ倉庫
52722☆ああ 2024/07/07 23:42 (Chrome)
知事に訴えたて意味ないでしょ
スタジアムを作るのは秋田市かブラウなんだから
52721☆ああ 2024/07/07 23:35 (iOS17.5)
こことかXでだらだら喋ってるより「知事への手紙」にでも書いた方が効果あると思うよ。1件2件じゃ取り合ってもらえないかもしれないけど数百件も届けばさすがに知事も無視できないんじゃない。
52720☆ああ 2024/07/07 23:29 (Chrome)
魁新聞や一部地元マスコミがネガティブな見出しをつけて報道しすぎている影響のせいもある
スタジアム関連で似たような状況の鹿児島や沖縄はそういう報道の仕方はほとんどない印象
52719☆青い稲妻 2024/07/07 23:26 (Android)
>>52718
スタジアムはダメなのになんでアリーナはいいんだー!って自分の首絞めてるのわかってないよな
アリーナも応援するからスタジアムも応援してな!ってスタンスで行けば良いのにな
52718☆へいBA 2024/07/07 23:23 (Android)
男性
自分はバスケはあまり観ないけどバスケのアリーナもサッカーのスタジアムも必要派。
サッカーのスタジアムに関しては言わずもがな。
バスケのアリーナに関しては現市立体育館は4千人以上の観客入ると明らかに不快指数が上がるというかキャパオーバー。
何で一部のサポーター、ブースターは絞って対立したがるんだ?
一緒に秋田を盛り上げて行こうぜ!!じゃだめなん?
52717☆青い稲妻 2024/07/07 23:16 (Android)
興味ない人にとっては作るメリットが感じられないってのが問題でしょ
それこそ建設費も莫大にかかるのに維持費も赤字となると身近なところにお金を使ってほしいと考えるのは当然のこと
そういう人に対して赤字を補って余りあるくらいの価値を見出ださせることができてないのが現状でしょ
波及効果なんてわけわからん数字じゃなく、現状アウェー客がこのくらいで飲食店や宿泊でこのくらい使ってます、観光地にもこのくらい行ってます、じゃあスタジアム作ったらスタジアム効果でアウェー客がどのくらい増えますって反対派の人にも作るメリットを想像させやすくする説明しないとさ
52716☆ああ 2024/07/07 23:09 (Android)
ヤフコメなんか見てるとスタジアム関連で批判している半数以上は秋田県民以外って印象だけどな
52715☆ああ 2024/07/07 22:53 (Chrome)
自分が興味のないものや良く分からないものを無駄・無意味だと言って片づけて、批判ばかりで何のアイデアも持っていない。
秋田の県民性の悪い側面だな。
目先の損得と自分のことばかり考えて、未来への投資と挑戦をしなかったから、日本一の人口減少率・少子高齢化・過疎化の県になってしまったんでしょう。
サッカーに興味ないからスタジアムはいらない。
バスケに興味がないからアリーナはいらない。
スポーツに興味がないから、体育施設はいらない。
音楽や演劇に興味がないから、文化会館はいらない。
公園も図書館も美術館も、興味がないからいらない。
そんな何にもない街に、子供たちをはじめ、住み続けたいと思う人はいないよね。
住民の生活を守るのも行政の大切な仕事だけど、街の賑わいや生きがいづくりも、同じぐらい大切な仕事なんだよ。
興味がないのは別にいいけど、生きがいにしている人もたくさんいて、あなたと同じように納税しているんだよ。
52714☆ああ 2024/07/07 22:27 (Android)
>>52713
サポーター、ファン以外も書き込む事は可能ですからね
52713☆ああ 2024/07/07 22:22 (Android)
なんで秋田板に秋田下げする人居るん?
52712☆ああ 2024/07/07 22:15 (iOS17.5.1)
まあ来年の知事選挙はしっかり聴いて施策重視で投票しよう
選挙の時だけやるやる詐欺をしっかりと見極めよう
52711☆ああ 2024/07/07 22:13 (Android)
今が〜とかそんなレベルの話じゃないよ
スタジアムはブラウブリッツだけの物じゃないのにこの人の言い分だとブラウブリッツ専用になってる
そもそも公設で赤字関係ない県立体育館とまだ何も決まって無いし税金がどのくらいかかるかもわからないスタジアムを比べてるのもナンセンス
ただ自分の感情を振り回してる無知
52710☆ああ 2024/07/07 22:08 (Android)
今しか見てない今の結果が全てって人は未来の事考えないのか
人口減して行ってるのは事実だけどそれを理由に〇〇はダメ悪だはナンセンス
今はこうだけど〇〇したら良くなるかも?
何でもやってみないとわかんないもんだよ
スタジアム建設or改修工事きっかけで集客増えるかも知れないし
未来は誰にもわからない
52709☆あああ 2024/07/07 21:58 (iOS15.8.2)
男性 40歳
人口が減少していくから観客も減少するってのも短絡的な思考だよね。
BBの観客動員数は右肩上がりよ。
なにしろ、秋田商業が大昔まだサッカーがマイナースポーツだった頃に全国優勝した以外は目立った実績がないサッカー不毛の地だから、ファンが
定着するまでは時間がかかるのは当然。
そんな中着実にスタジアムに足を運ぶ人は増えている。早い話、人口が今後2割減っても、BBの試合を観に来る人が2割増えればなんの問題もないのよ。
52708☆玉井真吾 2024/07/07 21:58 (Android)
男性
>>52706
同感っす。
今のままの税金の使い方をし、人口低下をただ見ているより、秋田らしいスタジアムを持つ魅力ある県にすることで、かなりの波及効果があると思うけど。現状維持の保守的考えでは他県に越されませんか?ある程度投資せねばと思うが。おとなり山形も、最初は3000人程度でしたが今はどうでしょう!
↩TOPに戻る