過去ログ倉庫
66158☆ああいう 2025/04/29 18:25 (Android)
>>66157
「いつもより」な
個の力で負けてたけど変に吊りだされて左サイド使われる事なかったし
ハンドは1対1で負けたのが原因だけど、前プレかけて剥がされて勝負ありだと思う
真ん中〜左サイドにかけてがらがらだったから仕掛けるスペースだらけで縦も中もどっちも行ける状態だったし
66157☆ああ 2025/04/29 18:06 (iOS18.4.1)
>>66140
前半は村松がジョアンビクトルにやられまくってたぞ。PKはそこが原因。
66156☆ああ■ 2025/04/29 18:05 (Android)
>>66151
全速力で戻らなかったのも印象悪すぎる
畑橋選手怪我だったら終わるなぁ…
66155☆ああいう 2025/04/29 17:45 (Android)
>>66153
特に秋田はリスク回避の為に後ろから繋がないでロングボールで前に行く戦術を取ってるから尚更だな
66154☆ああ 2025/04/29 17:44 (Android)
>>66140
前もだったけど村松がいるサイドは守備がよくなるんだよ
66153☆ああ 2025/04/29 17:40 (Android)
>>66151
それ
坪井が迫ってきてたので縦にロングキックでポストプレー狙いで良かった
ある程度デュエル勝ててたからなおさらそうするべきだった
66152☆ああ 2025/04/29 17:39 (Android)
なんで今年になって失点がこんなに増えたんだろう
それを象徴とする試合だった
66151☆ああいう 2025/04/29 17:37 (Android)
井上のハンドはJ1でもよくある事だし仕方ないと思うけど尾崎のミスはあり得ない
あんなんされたらそりゃ出れないよ
66150☆ああいう 2025/04/29 17:36 (Android)
永井をCBで使うのもありじゃないか?
66149☆ああ 2025/04/29 17:32 (Android)
>>66147
少なくとも今日の2失点目みたいな決定的なミスは減ると思います
簡単に勝ち点が積み上がるとは思いませんが、試合の序盤、前半でもう無理みたいな状況にはならないとは思うのですが……
66148☆ああ 2025/04/29 17:31 (Android)
>>66147
小松がいなくなったら逆に守り勝つしかないって意思統一できそうでもあるけどね。
66147☆ああ 2025/04/29 17:28 (Chrome)
>>66139
昨季まで守備が安定していたのは、技術よりもフィジカルに特化したCBを中心に、ゴール前に人数を揃えて危機回避するやり方だったけど、今のCBはタイプが違うから簡単にはいかないと思います。
個人的には、監督を変えて戦術そのものを見直さないと、多少の選手の入れ替え程度では修正できないと思います。
更に言えば、夏の移籍期間で小松が移籍する可能性もあるので、そうなると更に厳しくなると思います。
66146☆ああ 2025/04/29 17:27 (Android)
>>66138
引かれて真ん中に構えられたり釣り出されてもセーフティなプレーに終始する時はとんでもなく強いが
そうでないシチュエーションの時はパスやトラップ、戻りの遅さ、釣り出しやすい等やはり多少弱点があるようだ
後半戦はこれが鍵かと
66145☆ああ■ 2025/04/29 17:26 (Android)
>>66119
???
66144☆ああ 2025/04/29 17:20 (Android)
>>66141
全くその通り。
でも、自信を失ってジリ貧になって降格して行った(ように見える)チームを見てきたから、士気だけは保ってほしいなと。
戦術やチーム編成は外から何言ってもしょうがないし。
↩TOPに戻る